昼のTVニュースで、陸上自衛隊のトップの岡部俊哉陸上幕僚長が引責辞任する事を、稲田朋美防衛相に伝えたと報じていた。
南スーダンのPKO部隊の「日報」が、陸上自衛隊に保管されていたにも 関わらず、公表されなかった上、データが消去されていたと公表したのにかかわらず、電子メールの形で残っていたと言う不祥事の引責だと言う。
一般人は実態を知る由もないが、TV報道による限り、問題の根源は防衛相の対応ミスと思う。有能な将官を失なったのではなかろうか?
首相が防衛相に任命した理由は、自民党が野党であったころ、稲田代議士が時の民主党政権の防衛大臣にかみついていた雄姿があるからではないか? その時のTV報道を見て、多くの人はよくも大見得を切れるなと思ったものだ。それが安部首相の頭にあったのでは?
しかし、評論と組織を動かすことは全くの別で、組織を活性化して動かす人物はそうそういない。シアkるに自民党政権はそれが出来ない人物を次々に大臣に任命し、次々みっともない姿をさらけ出して消え去った。これは安部首相の責任で、交代すべしというサインである。
次を担える人物がいないと言われているが、短命内閣時代、民主党時代、そして迷走自民党政権ときているから、それを学んでよりましな
政権を担える人は、いると思う。
ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク
南スーダンのPKO部隊の「日報」が、陸上自衛隊に保管されていたにも 関わらず、公表されなかった上、データが消去されていたと公表したのにかかわらず、電子メールの形で残っていたと言う不祥事の引責だと言う。
一般人は実態を知る由もないが、TV報道による限り、問題の根源は防衛相の対応ミスと思う。有能な将官を失なったのではなかろうか?
首相が防衛相に任命した理由は、自民党が野党であったころ、稲田代議士が時の民主党政権の防衛大臣にかみついていた雄姿があるからではないか? その時のTV報道を見て、多くの人はよくも大見得を切れるなと思ったものだ。それが安部首相の頭にあったのでは?
しかし、評論と組織を動かすことは全くの別で、組織を活性化して動かす人物はそうそういない。シアkるに自民党政権はそれが出来ない人物を次々に大臣に任命し、次々みっともない姿をさらけ出して消え去った。これは安部首相の責任で、交代すべしというサインである。
次を担える人物がいないと言われているが、短命内閣時代、民主党時代、そして迷走自民党政権ときているから、それを学んでよりましな
政権を担える人は、いると思う。
ここからリンク→Bigbangの防犯カメラ←ここまでリンク