野良暮らし ねこ暮らし

田舎暮らしを夢見て、こつこつとお金を貯めています。

フェリシテ・パルマンティエ

2013-06-07 22:48:01 | バラ
最後の花が、つい2、3日前まで咲いていたフェリシテ・パルマンティエ。
昨年、一昨年と同じように、うっとりするような良い香りをありがとね、今年も美しく撮ってあげますよ。


ねっ!美しいでしょう。


ほらね!美しいでしょう。


どうだぁ!美しいべぇ~


いがっぺ!


な、いがっぺ!


ここまで開いちゃうとちょっと平凡になっちゃうね。


そこで今年は、この平凡になった開ききったパルマンティエさんの作風を変えてみます。

コンパクトデジマメをフルサイズデジマメに持ち替えてっと、レンズはマイクロレンズを使います。

午後の光を上手に使いまして、


レンズのボケ味も最大限に生かしまして、


こんな風に撮ってみるのですよ。


そして、

毎度おなじみハイキーにて、より美しく!


どうでっか? 美しいでしょ~

日光白根へ  その2

2013-06-04 23:58:26 | 山歩き・山の写真
さて、その1の続きです。
手前の山頂は人だかりなので、北側のピークへ行きます。



こっちからは北に今だ多くの雪を纏った山々が見えてきます。


北側のピークにも先客がいるので360度の展望は望めません。
とりあえず中禅寺湖方面を記念に撮っておきます。  ・・・・・地球が丸いのが分かるね・・・


さて、再びレンズを105mmの望遠に変えて

まずは 燧ケ岳、右一番奥の山は浅草岳かな?


でもって、会津駒ケ岳 てまえに鬼怒沼湿原も見えます。


でもって、平ヶ岳 ずっと右には荒沢岳、平ヶ岳の右後ろには越後駒ケ岳、左後ろには中ノ岳  丹後山も越後沢山も見えますね。


さらに、尾瀬は至仏山から笠ヶ岳、その背後には右から下津川山、小沢岳、大きく巻機山、柄沢岳、桧倉山が見えます。


一通り写真に収めて下山します。
こちら側は東側のルートと違い、大展望を堪能しながらの下りなので楽しいんだよね。


高度感も満点


岩場も多く楽しい


弥陀ヶ池をめがけて下っていきます。


こんな岩峰も


スリルを楽しめるのもここまで


平凡な道をぐんぐんと下っていきます。


弥陀ヶ池に到着、 その先から五色山に向けて再び登っていきます。


まずは池の東側に広がる気持ちのよい台地へ登ります。


台地の東端まで行くと眼下に五色沼が一望できます。


さっ、五色山への登山道へ戻ります。
台地からいったん下ってそこから登り返して五色山への尾根に合流します。
合流地点ではミツバツチグリが


そしてタテヤマリンドウ?が咲き出しています。


山頂が近づくとササの広い尾根になります。


五色山山頂到着、 


五色山から前白根山までの尾根上ではお決まりの構図で白根山を撮りながら歩きます。


どうしても平凡になってしまうので、前景を工夫して構図を決めていくのですが・・・


平凡だ


平凡だな~


手前の地を這う唐松が新緑だったならなぁ~


前白根山山頂近くではダケカンバもこんなにひねくれています。


はい、今日はこれで白根山の撮り納め。 空もどんよりとしてきましたよ。


前白根山頂近くではヒメイチゲが咲いています。 イワカガミはまだまだ先ですね。


あと2,3週感先かな? ミネザクラもイワカガミもといったところですね。
前白根からはNHKラジオ、ぼやき川柳アワーでひとり笑いながらの下山になりました。

Nikon D700  AF-S NIKKOR 16-35mm/f4G ED VR  Ai Micro NIKKOR 105mm f/2.8S

日光白根へ  その1

2013-06-02 23:39:45 | 山歩き・山の写真
日光白根山の桜の見ごろは例年6月も中旬の頃、梅雨真っ只中になります。
今年は5月の連休過ぎまで降雪があり、残雪の量は多そうです。
この時期にはまだショウジョウバカマくらいしか咲いていないだろうな~、と予想はつきます。
6月1日の土曜日、お花の撮影にはまだまだ早いけれど、桜の下見を兼ねてのんびりと歩くことにします。

6時に湯元を発って7時40分頃にやっと尾根に到着。
連日の睡眠不足の崇り、足が鉛のように重いし生あくびが絶えません。
天狗平からひと登り、前白根が近づいてきました。


前白根手前には雪の斜面も


ここからはずっと白根を見ながら前白根まで、のんびりと写真を撮りながら。





五色沼が見えてきました。 遠く尾瀬の至仏山も見えてきました。
前白根からは白根隠へ続く尾根を歩き避難小屋へ下りることにします。


尾根にはショウジョウバカマが咲いています。








この姿の本峰は見納め、この先を避難小屋へ下ります。


小屋の前から本峰への登り口までは雪の上を歩きます。
見上げる白根は高いな~  今回は何時になくそう見えます。


五色沼が見えてきましたが、足は益々重くなっていきます。 ほんとうに調子悪い・・・あかん


男体山も見えてきました。 めちゃくちゃゆっくりだけれども、徐々に高度は上がっている・・・んだ。




やっと中禅寺湖も見えてきました。 なんだか登山道 荒れてるな~



山頂付近は満員御礼状態  しばらくは南に広がる平地の南端で写真を撮ったり昼寝をしたりして過ごします。
岩に腰を下ろし目をつぶると、あっという間に夢の世界へ迷い込んでしまいます。


五色沼と五色山、遠く根名草山


錫ヶ岳、三俣山、皇海山さらに袈裟丸山  興味深い尾根が続いています。


遠くに見える白い山並みは・・・ 会津駒ケ岳だね。


レンズを105mmに変えて会津駒ケ岳を、  まだまだ雪がたくさんありますね。


中禅寺湖に手前白根隠山、 先日歩いた社山もよ~く見えます。


興味深い尾根もアップで、 透明度はよくありませんが、皇海山の右上に富士山も見えます。 


おっと!山ガールかぁ? 丸沼側からどんどん登山者が登ってきています。


錫ヶ岳の上方、左から金峰山、白根三山(濃鳥、間ノ、北)、甲斐駒(仙丈ケ岳も背後に見えます)そして八ヶ岳が見えます。

この写真では分かりにくいですね。

一時間ばかり過ごしてから、人も多少は少なくなったようなので山頂へ向かいます。

とは言っても、やはり大勢の人がいて具合の良いカメラポジションが得られません。


あんちゃんたちが溜まっていたけれど、ちょいと失礼してこのポジションから欲張った構図でパシャリ!と。

しばらく山頂付近で写真を撮りながら過ごしますが、どんどん人がやってきます。
まだ12時を少し過ぎたところか~・・・。

つづく