画像を左クリックして下さい



拡大します。その後ブラウザの”戻る”で前に戻ります。
故郷の川に釣りに行ったとき、川の隅にギボウシがあった。
小さい鉢に植えるのにちょうど良いとおもったので
一本だけ抜いて持ってきた。
去年は花は出ず、ギボウシかどうかも今一分からなかった。
今年春、花茎が伸びつぼみが付いて花が咲き出した。
これで間違いなくギボウシだと分かった。
広辞苑参照
ぎぼうし(疑宝珠)
ユリ科の一属。多年草、日本、中国、朝鮮半島に約30種分布。
花の色は、淡紫、白、紫などがある。
スジギボウシ、オオバギボウシ、コバノギボウシなどがある。
今日は雨のなかカアチャンと
山に朴の葉を採りに行く
何時も釣りに行く所に自生している。
あまり大きくなく丁度採りやすい木だから、
Iさんに借りた、高ばさみを持っていった。
朝、余り雨が降ってなかったのに
現場に着いたときジャンジャン降ってきた

カッパを着て葉っぱを、朴葉餅を作る分だ採った。

明日から朴葉餅作りを載せま~す。
お暇ならこちらのHPも覗いてください。
しげじいホームページ
http://members.goo.ne.jp/home/popoaijp/main




拡大します。その後ブラウザの”戻る”で前に戻ります。
故郷の川に釣りに行ったとき、川の隅にギボウシがあった。
小さい鉢に植えるのにちょうど良いとおもったので
一本だけ抜いて持ってきた。

去年は花は出ず、ギボウシかどうかも今一分からなかった。
今年春、花茎が伸びつぼみが付いて花が咲き出した。

これで間違いなくギボウシだと分かった。

広辞苑参照

ぎぼうし(疑宝珠)
ユリ科の一属。多年草、日本、中国、朝鮮半島に約30種分布。
花の色は、淡紫、白、紫などがある。
スジギボウシ、オオバギボウシ、コバノギボウシなどがある。
今日は雨のなかカアチャンと


何時も釣りに行く所に自生している。

あまり大きくなく丁度採りやすい木だから、
Iさんに借りた、高ばさみを持っていった。

朝、余り雨が降ってなかったのに
現場に着いたときジャンジャン降ってきた


カッパを着て葉っぱを、朴葉餅を作る分だ採った。

明日から朴葉餅作りを載せま~す。

お暇ならこちらのHPも覗いてください。

しげじいホームページ
http://members.goo.ne.jp/home/popoaijp/main