29日夜から敦賀新港に出掛けました。
ウコクック君はイカが釣りたいと言うことで
釣り場近くの釣り具屋さんで餌を購入。
「イカは釣れているか?」と聞くと「釣れない!」の一言。
ウコクック君ガッカリです~~(´▽`;)
ウコクック君
相当混むことも覚悟して現場駐車場に行けば、ガラガラで拍子抜けです(笑
さすがに釣れる魚が少ないのか人もまばら。
万が一の期待を込めてウコチャンは夜釣りの準備
私は車で朝まで寝ます。
![P4300005](http://art28.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147426.jpg)
P4300005 posted by (C)しげじい
朝4時半頃に駐車場も少しずつ埋まり始め、話し声も聞こえてきたので
私も起きだし、ウコチャンの元に、釣れたか聞くと全く駄目とのこと
夜釣りで疲れうたた寝するウコチャン
![P4300007](http://art31.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147184.jpg)
P4300007 posted by (C)しげじい
私は鮎用サビキと胴突き仕掛けをセット!
でも回遊してくる鮎は居ません。そうこうする内、
お隣のご年輩夫婦のかたがアジをサビキで釣り上げられます。
私も早速アジのサビキに変更して海底に仕掛けを投入すると
アジがヒット!、、、でもこれ一匹です^^;
ウコチャンもアジを釣ります。
その後昼過ぎまでにアジ1匹、小メバル1匹、ベラ1匹の3匹
ベラはこの後釣れた
![P4300008](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147196.jpg)
P4300008 posted by (C)しげじい
ウコチャンも似たようなものです^^;
昼を過ぎた辺りから小鮎の群が回遊してくるようになりましたが
仕掛けを入れると散って逃げ、針に掛かりません。
釣れません
![P4300012](http://art32.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147205.jpg)
P4300012 posted by (C)しげじい
今日は駄目かも?とあきらめ掛けたら、ルアーを引くためにアチコチ
移動していたウコチャンが戻ってきて、釣り場の真ん中辺りで
小鮎が釣れてるのを知らせてくれたので場所移動して
中間当たりまで行くと水面に小鮎の群がアチコチに
廻りも小鮎が釣れて竿が曲がってます(^^)
早速サビキをセットし水面に放りこみ上げ下げすると
「ククク~~ッ」と小刻みなロッドの震動!
小鮎が掛かっています。初ゲット!!(^^)
ここから3時まで釣れ続け、ウコチャンも貯まらず参戦!
ウコチャンの怒濤の連発!脅威の追い上げでタジタジです^^;
どうも仕掛けのウルトラパニックなにがしが良かったようです。
私の負け惜しみですが(笑)
3時過ぎて群れが途切れるようになりポツポツになりましたが
群れが来さえすれば掛かります。
4時も廻って釣り場は閑散として小鮎もねぐらに帰ったのか
廻って来なくなり、5時終了しました。
小鮎釣りはワカサギ釣りに似ています。
ただ餌を付ける必要がないので楽でした。
大きさは群れによって違いますが5センチから8センチぐらいでしょう
この日釣れた小鮎は2人で144匹居ました。
3時間ぐらいの釣果です(^^)
![P4300013](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147213.jpg)
P4300013 posted by (C)しげじい
他はアジ2匹、小メバル3匹、小ベラ1匹の計6匹。
仲良く3匹ずつです。(^^)
連休と有って相当混雑を覚悟で行きましたが、全く空いていて
何処でも場所を変わることが出来る程でした。
帰りの高速道路も空いていて良かったです。
楽しい釣りをセットしてくれたウコクック君に感謝です。
ありがとうな~~m(_ _)m
◎フライフィッシングへの思い、釣る技術、川の見方、
流れの読み、水棲昆虫、とにかく釣りたい方、
山菜の見方、色々参考になります。
今までとフライフィッシングの見方が変わると思います。
柚木さんのスクールガイド
YUKI’S フライスクール
ウコクック君はイカが釣りたいと言うことで
釣り場近くの釣り具屋さんで餌を購入。
「イカは釣れているか?」と聞くと「釣れない!」の一言。
ウコクック君ガッカリです~~(´▽`;)
ウコクック君
相当混むことも覚悟して現場駐車場に行けば、ガラガラで拍子抜けです(笑
さすがに釣れる魚が少ないのか人もまばら。
万が一の期待を込めてウコチャンは夜釣りの準備
私は車で朝まで寝ます。
![P4300005](http://art28.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147426.jpg)
P4300005 posted by (C)しげじい
朝4時半頃に駐車場も少しずつ埋まり始め、話し声も聞こえてきたので
私も起きだし、ウコチャンの元に、釣れたか聞くと全く駄目とのこと
夜釣りで疲れうたた寝するウコチャン
![P4300007](http://art31.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147184.jpg)
P4300007 posted by (C)しげじい
私は鮎用サビキと胴突き仕掛けをセット!
でも回遊してくる鮎は居ません。そうこうする内、
お隣のご年輩夫婦のかたがアジをサビキで釣り上げられます。
私も早速アジのサビキに変更して海底に仕掛けを投入すると
アジがヒット!、、、でもこれ一匹です^^;
ウコチャンもアジを釣ります。
その後昼過ぎまでにアジ1匹、小メバル1匹、ベラ1匹の3匹
ベラはこの後釣れた
![P4300008](http://art19.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147196.jpg)
P4300008 posted by (C)しげじい
ウコチャンも似たようなものです^^;
昼を過ぎた辺りから小鮎の群が回遊してくるようになりましたが
仕掛けを入れると散って逃げ、針に掛かりません。
釣れません
![P4300012](http://art32.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147205.jpg)
P4300012 posted by (C)しげじい
今日は駄目かも?とあきらめ掛けたら、ルアーを引くためにアチコチ
移動していたウコチャンが戻ってきて、釣り場の真ん中辺りで
小鮎が釣れてるのを知らせてくれたので場所移動して
中間当たりまで行くと水面に小鮎の群がアチコチに
廻りも小鮎が釣れて竿が曲がってます(^^)
早速サビキをセットし水面に放りこみ上げ下げすると
「ククク~~ッ」と小刻みなロッドの震動!
小鮎が掛かっています。初ゲット!!(^^)
ここから3時まで釣れ続け、ウコチャンも貯まらず参戦!
ウコチャンの怒濤の連発!脅威の追い上げでタジタジです^^;
どうも仕掛けのウルトラパニックなにがしが良かったようです。
私の負け惜しみですが(笑)
3時過ぎて群れが途切れるようになりポツポツになりましたが
群れが来さえすれば掛かります。
4時も廻って釣り場は閑散として小鮎もねぐらに帰ったのか
廻って来なくなり、5時終了しました。
小鮎釣りはワカサギ釣りに似ています。
ただ餌を付ける必要がないので楽でした。
大きさは群れによって違いますが5センチから8センチぐらいでしょう
この日釣れた小鮎は2人で144匹居ました。
3時間ぐらいの釣果です(^^)
![P4300013](http://art20.photozou.jp/pub/406/131406/photo/37147213.jpg)
P4300013 posted by (C)しげじい
他はアジ2匹、小メバル3匹、小ベラ1匹の計6匹。
仲良く3匹ずつです。(^^)
連休と有って相当混雑を覚悟で行きましたが、全く空いていて
何処でも場所を変わることが出来る程でした。
帰りの高速道路も空いていて良かったです。
楽しい釣りをセットしてくれたウコクック君に感謝です。
ありがとうな~~m(_ _)m
◎フライフィッシングへの思い、釣る技術、川の見方、
流れの読み、水棲昆虫、とにかく釣りたい方、
山菜の見方、色々参考になります。
今までとフライフィッシングの見方が変わると思います。
柚木さんのスクールガイド
YUKI’S フライスクール