動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

3度目の伊自良湖ワカサギ釣り 午前編

2011年04月01日 17時20分57秒 | ワカサギ釣り
30日時間が取れたので行こうと、ワカサギ大好きさんからの電話があり。

特に用事もないのでご一緒させてもらうことに、

31日朝8時の予定が早まり6時半出発のなりました(^^)

ワカサギ大好きさんの車に便乗させていただき、伊自良湖へ向かいました。

伊自良湖荘売店でボート券日釣り券を購入、餌のアカムシを買おうとしたら

なんと在庫がない、、、

アカムシの養殖所が福島に有るとのことで入荷に時間が掛かっているそう。

こんな所にも大地震の影響が有るんですね~

そこで餌にはベニサシを購入(ワカサギ大好きさんのおごり^^)

各ボートに乗り込みまずは孝洞を目指します。

ワカサギ大好きさんのお知り合いのSさんが先着して釣って見えます。

ポツポツ釣れているよう。

ワカサギ大好きさん
P3310006
P3310006 posted by (C)しげじい

Sさん
P3310007
P3310007 posted by (C)しげじい


私は前回釣れた辺りにアンカーを沈めて釣り開始。餌がアカムシと異なるので

ベニサシは大きすぎるため、半分に切って付けます。

前回の様には釣れませんが、ぽっつん、ぽっつんといった感じで掛かります。

そのうち、竿に凄い当たりがあり、水中に引き込まれそうになりました。

なんとか凌いで手元まで引き寄せると、なんと20センチ程のヘラブナでした!!

ヘラブナ釣りなら満足ですが、ワカサギ釣りでは外道です(笑

こんなヘラブナが2匹も掛かりました^^;
P3310001
P3310001 posted by (C)しげじい

10時頃、空がにわかに黒くなり、雨がポツポツ、、、、、

前日天気予報でを見る限り、雨マークは何処にもなかったのに、、、

あり得ない!!雨が、、、、、、
P3310005
P3310005 posted by (C)しげじい

雨は風と共に酷くなったり弱くなったり、上着を重ね着して余り酷くなるようなら

雨宿りしなければならないと考えていたが、中に染みる程の雨にならず

そのまま続けました。

午前中は電動リールワカ2号も使いましたが、糸が絡んで直していたら

スプールに接着した回転を伝えるプラのドラムが剥がれて

使用不可能になってしまった。

なのでスピニング竿2本です。

なかなか数が伸びませんが30も釣れた頃、12時です。

寒いこともありワカサギ大好きさん、Sさんとも昼食の為

伊自良湖荘まで帰ります。

Sさんは午前中で止めるということで、持ってみえたワカサギと

餌のアカムシを頂戴しました。(^^)ありがたいです。

Nグリーンさん親子もお昼に見え、挨拶させて頂きました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする