動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

夫婦滝での釣り

2011年04月22日 15時14分01秒 | 渓流フライフィッシング
夫婦滝と言う名は水の落ち込みが

2筋になって流れ落ちるからなんでしょうか

滝までの区間を釣る私
P4210045
P4210045 posted by (C)しげじい


二条の瀑布
P4210044
P4210044 posted by (C)しげじい


滝壺ではしぶきが凄くてフライがキャストしても押し戻される。

でも居そうではありましたが(^^)


この谷の上流長良川の源流の一つでもっとも水量の多い谷です。

過去には大物岩魚が数多く居ましたが、

林道整備、スキー場の開発、山の木伐採などで

とても明るい谷になってしまいました。

熊も多くて危険な谷ではありました。

でも今や昔の面影はありません。

わずかに岩魚、アマゴが生息するのみです。

この滝下は国道から見え、滝まで100メートルも距離がないため

釣るならこの滝の上に行かないと長い距離は釣れません。

下流は短い距離にもかかわらず、高低差が大きい。

国道156号線を蛭ヶ野方面に通る度、一度やってみたいとは思ってました。

ようやく念願が叶ったわけです(笑

降りたポイントに1遠目で釣れたのでビックリしました(^^)

まさか居るとは思わなかったです。

まあ本格的にする谷ではないです。行き帰りの時間が余った時、

ちょっとやってみるのも良いかも知れませんね(^^)

ネイティブなアマゴ
P4210031
P4210031 posted by (C)しげじい
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする