21日かねてよりカミサンから蕗のトウを採りに行きたいと言われていた。
少し遅いかも知れないが他の山菜が採れるかもと出掛けました(^^)
場所は郡上奥方面。
まずは156号をひたすら走り、郡上を越え、大和村から右に折れ、
大間見川を横に見ながら、ドンドン北上!白鳥を過ぎて阿多岐川上流を目指します。
阿多岐ダム上にワサビが生えている場所があるのでまずはそこに
でも葉っぱが小さくて採る程無い。それで採集をあきらめ、
小さなワサビ。まだ採るには早いな~^^;

P4210014 posted by (C)しげじい
試釣をします。雪代が入っているのかいつもより水量が多く、
全く魚の反応が有りません。

P4210001 posted by (C)しげじい
次は蕗の薹がある、阿多岐川上流に向かいますが、蕗の薹はもう伸びてしまっている。
採られた後も見つかった。1週間前なら結構採れたかも知れない。
まあ少しは採れたので良しとする(^^)
ここからドンドン北上して別荘地域を通り、高鷲に出ます。
道路から残雪の山々を撮る

P4210004 posted by (C)しげじい
大日岳。ダイナランドスキー場が見える。

P4210013 posted by (C)しげじい
此処にはコゴミの群生している所が有りますが、まだ全然出ていません。
カンゾウが芽を出していたのでカンゾウを少し採集。
カンゾウを頂く。

P4210015 posted by (C)しげじい
高鷲の川で試釣するも何も出ない。雪代の影響か濁っていた。

P4210017 posted by (C)しげじい
此処よりヒルガノ高原まで行きたいとカミサンの要望で
さらに北上!
ヒルガノ高原、牧歌の里温泉で一風呂浴びました(^^)。
大人1人800円です。

P4210021 posted by (C)しげじい
いろんなお風呂に入ってのんびりしたところで
ヒルガノ高原の水芭蕉を見に行きました。
群生があって、見頃?少し早いのかな?
水芭蕉の群落

P4210024 posted by (C)しげじい
丁度お昼になり、何処かで食事をしようと156号を南下
途中長良川源流んカマス谷に掛かる夫婦滝が見える駐車場でご飯に、、、
側のカマス谷を見ると、なんか良いポイントが見える。
オニギリを早々にほうばり(笑
早速ロッドを持って谷に降り立ちます。
この日はウエーダーは持っていかなかったので長靴です。
最初のポイントへzuzu4さん鹿毛のカディスを
緩やかな流れにキャスト!
3秒ほどで、真下から魚の陰。ゆっくり上がってきて
パクリ!!
合わせを入れると!ドンピシャ!
乗りました(^^)
ネットに入れて写真を撮ります。
ネイティブなアマゴ20センチぐらいかな

P4210032 posted by (C)しげじい
こんな場所で出ました!

P4210033 posted by (C)しげじい
早速使い、釣れたフライ 鹿毛カディス。

P4210002 posted by (C)しげじい
この後もう1匹岩魚をヒット!
少し遠いがカミサンガが見ていた所で釣ったよ(^^)

夫婦滝ヒット posted by (C)しげじい
滝では出ませんでしたがウエーダー履いていればニンフで出たかも?
50メートル程の区間をやって4匹出て2匹ヒット!
超嬉しい!!(笑
このあと156号線道の駅もうでをしながら最後の寄り道
美濃の道の駅へ立ち寄り家に帰りました。
美濃道の駅

P4210048 posted by (C)しげじい
zuzu4さんから貰った鹿毛釣れること確信しました(^^)
少し遅いかも知れないが他の山菜が採れるかもと出掛けました(^^)
場所は郡上奥方面。
まずは156号をひたすら走り、郡上を越え、大和村から右に折れ、
大間見川を横に見ながら、ドンドン北上!白鳥を過ぎて阿多岐川上流を目指します。
阿多岐ダム上にワサビが生えている場所があるのでまずはそこに
でも葉っぱが小さくて採る程無い。それで採集をあきらめ、
小さなワサビ。まだ採るには早いな~^^;

P4210014 posted by (C)しげじい
試釣をします。雪代が入っているのかいつもより水量が多く、
全く魚の反応が有りません。

P4210001 posted by (C)しげじい
次は蕗の薹がある、阿多岐川上流に向かいますが、蕗の薹はもう伸びてしまっている。
採られた後も見つかった。1週間前なら結構採れたかも知れない。
まあ少しは採れたので良しとする(^^)
ここからドンドン北上して別荘地域を通り、高鷲に出ます。
道路から残雪の山々を撮る

P4210004 posted by (C)しげじい
大日岳。ダイナランドスキー場が見える。

P4210013 posted by (C)しげじい
此処にはコゴミの群生している所が有りますが、まだ全然出ていません。
カンゾウが芽を出していたのでカンゾウを少し採集。
カンゾウを頂く。

P4210015 posted by (C)しげじい
高鷲の川で試釣するも何も出ない。雪代の影響か濁っていた。

P4210017 posted by (C)しげじい
此処よりヒルガノ高原まで行きたいとカミサンの要望で
さらに北上!
ヒルガノ高原、牧歌の里温泉で一風呂浴びました(^^)。
大人1人800円です。

P4210021 posted by (C)しげじい
いろんなお風呂に入ってのんびりしたところで
ヒルガノ高原の水芭蕉を見に行きました。
群生があって、見頃?少し早いのかな?
水芭蕉の群落

P4210024 posted by (C)しげじい
丁度お昼になり、何処かで食事をしようと156号を南下
途中長良川源流んカマス谷に掛かる夫婦滝が見える駐車場でご飯に、、、
側のカマス谷を見ると、なんか良いポイントが見える。
オニギリを早々にほうばり(笑
早速ロッドを持って谷に降り立ちます。
この日はウエーダーは持っていかなかったので長靴です。
最初のポイントへzuzu4さん鹿毛のカディスを
緩やかな流れにキャスト!
3秒ほどで、真下から魚の陰。ゆっくり上がってきて
パクリ!!
合わせを入れると!ドンピシャ!
乗りました(^^)
ネットに入れて写真を撮ります。
ネイティブなアマゴ20センチぐらいかな

P4210032 posted by (C)しげじい
こんな場所で出ました!

P4210033 posted by (C)しげじい
早速使い、釣れたフライ 鹿毛カディス。

P4210002 posted by (C)しげじい
この後もう1匹岩魚をヒット!
少し遠いがカミサンガが見ていた所で釣ったよ(^^)

夫婦滝ヒット posted by (C)しげじい
滝では出ませんでしたがウエーダー履いていればニンフで出たかも?
50メートル程の区間をやって4匹出て2匹ヒット!
超嬉しい!!(笑
このあと156号線道の駅もうでをしながら最後の寄り道
美濃の道の駅へ立ち寄り家に帰りました。
美濃道の駅

P4210048 posted by (C)しげじい
zuzu4さんから貰った鹿毛釣れること確信しました(^^)