動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

北陸釣り行リベンジなるか!

2016年09月10日 10時30分45秒 | 渓流フライフィッシング

雨が止めば釣りに行こう!!

9日、北陸の渓へ出かけました。

先週のリベンジで同じレッツゴー渓です。

朝は大きいフライでも出ると踏んで、現場到着6時半。

天気予報では曇りのはずが、雨、、、、、

まそんなに酷くも無いのでレインジャケットを着ての釣り

この前作った鎌を早速使用して、ススキをなぎ倒し

渓に下ります。

目の前の流れ前回は水無しでしたが、この日は良い流れが

早速10番カディスをキャスト!

巻きに落とし、少し待つと底からユラユラ上がってきて

フライをパクリ!!

合わせ決まって岩魚がびっくりして引きます。

へへへ(^^)

今日は調子良いぞ!まだ10分も経ってないのに

釣っちゃった(笑)

まあまあの型ですよ、

ここで無理せずにネットで掬えば良かったのに、、、

引っ張り上げて河原に置こうとしたら、、、

岩魚が暴れて外れた!!

あ~~~あ(xx)

こう言ういい加減さがわれの悪いところ(笑)

2つほどのポイント過ぎて、ちょっとした瀬で又出ます。

すっぽ抜け!  あれ~~~??

フライが消えたのに、、、、

次の瀬でも出た!

でも掛からず、、、

フライを交換CDC12番ボデー黄色

次のポイントは巻きです。

一発!真ん中に落ちる!

直ぐに反応!

良い型がでた!

思わず合わせがキツくなってしまって

合わせ切れ!

なにやってるんだ~~(xx)

わずか30分の間に3匹もバラシ、、、

なってないな~~(笑)

次は瀬です。

ふわっと出て、合わせ!

今度はバッチリ!

でもチビちゃん岩魚

チビはバレないな~~(笑)

雨に濡れる渓
DSCF1539
DSCF1539 posted by (C)しげじい

この場所は堰堤区間が短くて100メートルも無いので

直ぐに堰堤下のプールに着きます。

DSCF1541
DSCF1541 posted by (C)しげじい

落ちる水の流れに岩魚の姿があります。

CDCソラックスをキャストしますと見には来ますが

食わない。

では16番アントです。

見に来るだけ、、、、、

18番CDCカディスはどうだ!

食いました。

もう一回り大きいのが釣りたい^^;
DSCF1546
DSCF1546 posted by (C)しげじい

でも大きくないな~~(笑)

結局このプールでは2匹のチビちゃんでした!

2匹目
DSCF1548
DSCF1548 posted by (C)しげじい

次はその上の堰堤区間。

下流では全く出なかった。

次の堰堤が見えた頃から、フライに反応がでます。

16番フォームフライオレンジで釣れました!

まあまあまともなのがやっと(^^)
DSCF1555
DSCF1555 posted by (C)しげじい

白泡が切れた辺りから出ました
DSCF1554
DSCF1554 posted by (C)しげじい

でも24センチぐらいかな?

とにかくあれこれ使って見ましたが

どれが当たるかよく分からないですね~~

この日はこんな感じで一日やりましたが^^;

春先の増水のように何でも出るって感じではないですね

フライの大小、ボデーの色が色々有ると

ヒットの確率が上がるんではと思います。

あっ!雨は10時頃止みました(^^)

11時少し早いけど昼食休憩。

午後からは明日にアップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする