ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

寄せ植え その後

2012-04-17 09:18:30 | ガーデニング
以前、作った時に載せましたが、
パンジーが見事に咲いているのでまた載せま~す。




パンジーのフリズルシズルがわさわさと。


1ケース300円の処分苗だったとは思えないでしょ~?


反対側から。

オステオスペルマムは逆に今はちょっとお花が減っています。



ミスティーブラウン、やっぱりいい色だぁ~。




そしてこちらも再登場。

左後ろのエリシマム・コッツウォルドジェムが咲き始め、
手前右の見元ビオラがまた咲きはじめました。

ベランダに置いていた向きのせいで、
黄色のカレンデュラがやや上向きだけれど。



因みに撮影場所は玄関側の外廊下です~。



わすれな草が綺麗。



こちらは若干リメイクしました。

ストックを八重のオステオに替えました。


チューリップが真ん中に植わっていたらしく、
蕾が上がってます。

さて、何色植えたのだったかな??
ここにきて真っ赤とか真っ黄色だったらどうしよう~。





これは現在のバラの様子。

今がある意味一番綺麗かも。

これから、アブラムシやチュウレンジバチの幼虫、うどん粉との戦いが控えております。





わーい、ヘリオプシスローレンサンシャインの芽が出た~。

届いた時はこんな↓で

冬が無事に越せるか心配だったけど、
ちゃんと2ポットとも芽が出ました~。




さて、話は変わって
昨日の桜新町の駅前の様子。

ここは八重桜が殆どなのでまだ3~5分咲きといったところでしょうか。
そーいえば、またもやサザエさんの銅像は見に行かず・・。


今週末は「さくらまつり」があります。

残念ながら主催の桜新町商店街のWebサイトにまだ情報が載ってないので
詳しい事はわからないけれど・・・
きっと賑わう事でしょう。

追記:商店街のサイトの桜まつりの情報更新されました~。



これは一昨年行った時の写真。

歌っているのは勿論、水前寺清子さん。

今年もいらっしゃるのかしら~??









昨日はありがとうございました。
本日もポチしてくださるとうれしいです。↓
ベランダガーデン ブログランキングへ