
ぽぽぐち、前世は遊牧民だたのではないかと思う今日このごろ。
とにかく家にじっとしていられない。
どんなに頑張っても2日が限度。
それ以上になると・・・
多分気が狂って頭抱えて「うぉおおおお~!」とか叫びながら
ドアを蹴破って飛び出して行くんじゃないかと・・・想像ですが。
しかし、正反対なだんなしゃんと娘。
多分、彼らは安心ひきこもりライフに憧れているに違いない。
家にじっとしているのが何より好きなタイプ。
昨日はだんなしゃんはお仕事の様なことをしていたので
娘に朝から出かけようとひたすら説得するも失敗。
(出かけようって言うと勉強始めるんだよ。出かけるより勉強がいいの~??

仕方なく、夕方になって1人でさくらまつりに行きました~。

今年はサザエさんの銅像完成記念だそうで、
いつもよりサザエさん色が濃かったように思います。
まぁ、行った時間が遅くて、撤収しているところが多かったからかもしれないけれど。

ちょうど水前寺清子さんが歌っているところでした。
もっとアップの画像もあるけれど、
これくらい小さければ、勝手に載せても怒られないかなぁ、と。

人気で行列が長かったのがこれ。
サザエさん焼き。

列が短かったら買ったけど・・・
まぁ、形は違えど今川焼だよねぇ。。。

猿まわしも来てましたよ~。

波平さん発見!
愛想のいい波平さんだぁ。

サザエさんは大人気。

少女に囲まれて嬉しいマスオさん、投げキッスの図。
え?ちょっと、キャラ違うんじゃない??
ワカメちゃんなど、子供達はサイズの関係(多分)で居ませんでしたが、
記念写真コーナーに人形がありました。

これは撤収されるカツオくん。
もちろん、焼きそばやヨーヨー釣りなどの屋台もたくさん並んで
子供連れやカップルは楽しそうでしたよ~。
ぽぽぐちは1人だけどっ!

桜はちょうど満開。

くしゅくしゅの八重も、やっぱりかわいいなぁ。

そんな中、ちょっと変わっているのがこの桜。
御衣黄(ぎょいこう)という桜で、
咲き進むにつれて緑、黄色、ピンクとわずかながら色が変化するのだとか。
そして相変わらずサザエさんの銅像は写真を撮る人がいっぱいでした。
(銅像を撮る人たちを撮ろうかと思ったけど、
大勢の人の顔を画像処理するの面倒だからやめました)

途中小雨がぱらついたけど、
なんとかお天気がもってよかったですね~。
ぽぽぐちは、この後、フツーに晩ご飯の買い物をして帰りました。
ポチッと応援お願いします。↓
