溜まりに溜まった旅日記のことは考えない考えない。σ(^_^;)
明日は台風の影響で大荒れになりそうなので
畑の点検と、たまねぎの収穫に行ってきました〜。
大きいのやら小さいのやら。
腐ってしまったものもありますが、
ほとんどは無事に収穫できました。
本当は抜いて畑で数日乾燥させるらしいけど、
抜いたのを置いておくのはなんだか心配なので
とりあえず持ち帰って乾燥させることにしました。

じゃがいももまた掘りました〜。
宝探しみたいで楽しい〜。
今日は7.4キロありました。
枝の間引きをしなかったけど、
かなり大きいお芋が穫れました。

まだまだこんなにありますよ。
残りはほとんどレッドムーンです。

とうもろこしは今日は8本。
以前より実が黄色かったので、
今が収穫適期なのかな。
ズッキーニは大きいのが1本。

収穫後のトマト達。
サンマルツァーノはなかなか赤くならないので
まだまだこれからです。
今日のトマトは約9キロ。
完熟のため、輸送中に割れたものは既に瓶詰めにしました。

そのほかの収穫はこちら。
インゲン、ピーマン、茄子は小休止でしょうか。
枝豆がいっぱいなのは嬉しい〜。
穫れたてはやっぱり美味しい!
もっと植えればよかったかなぁ。

晩ごはんに早速登場。
枝豆は、先日の北見の居酒屋さんで教わった
方法で調理してみました。
ぽぽぐちは他で忙しかったので、これを作ったのはヤギーです。
美味しいけど、新鮮な枝豆は茹でただけがいいかも?

ししとうは油炒め。
昨日買ってきた阿寒ポークは
シンプルに塩胡椒で。
脂身が美味しいって書いてあったけど、確かに!
これならアラフィフもOKよ!
5歳児も喜んでたけど。

あとは、足寄のチーズとか、
占冠で買ったメロンに生ハム巻いてみたり、
北海道の味覚を楽しみました〜!
飲んだのは、サッポロクラシックよ。


明日は台風の影響で大荒れになりそうなので
畑の点検と、たまねぎの収穫に行ってきました〜。
大きいのやら小さいのやら。
腐ってしまったものもありますが、
ほとんどは無事に収穫できました。
本当は抜いて畑で数日乾燥させるらしいけど、
抜いたのを置いておくのはなんだか心配なので
とりあえず持ち帰って乾燥させることにしました。

じゃがいももまた掘りました〜。
宝探しみたいで楽しい〜。
今日は7.4キロありました。
枝の間引きをしなかったけど、
かなり大きいお芋が穫れました。

まだまだこんなにありますよ。
残りはほとんどレッドムーンです。

とうもろこしは今日は8本。
以前より実が黄色かったので、
今が収穫適期なのかな。
ズッキーニは大きいのが1本。

収穫後のトマト達。
サンマルツァーノはなかなか赤くならないので
まだまだこれからです。
今日のトマトは約9キロ。
完熟のため、輸送中に割れたものは既に瓶詰めにしました。

そのほかの収穫はこちら。
インゲン、ピーマン、茄子は小休止でしょうか。
枝豆がいっぱいなのは嬉しい〜。
穫れたてはやっぱり美味しい!
もっと植えればよかったかなぁ。

晩ごはんに早速登場。
枝豆は、先日の北見の居酒屋さんで教わった
方法で調理してみました。
ぽぽぐちは他で忙しかったので、これを作ったのはヤギーです。
美味しいけど、新鮮な枝豆は茹でただけがいいかも?

ししとうは油炒め。
昨日買ってきた阿寒ポークは
シンプルに塩胡椒で。
脂身が美味しいって書いてあったけど、確かに!
これならアラフィフもOKよ!
5歳児も喜んでたけど。

あとは、足寄のチーズとか、
占冠で買ったメロンに生ハム巻いてみたり、
北海道の味覚を楽しみました〜!
飲んだのは、サッポロクラシックよ。
