ぽぽぐち日記

2017年春に東京から札幌へ、そして2021年春に東京へ戻りました。

道の駅おといねっぷ&道の駅ピンネシリ&道の駅なかがわ

2019-08-18 21:57:14 | 北海道観光
旅行記の続きです。


「道の駅びふか」の次に行ったのは
「道の駅おといねっぷ」でした。



ここはあまり販売品はなく、
名物の音威子府そばを食べられるお店がメインのようです。



もう、お昼は食べた後だったので、
ここでは生そばを持ち帰り用に購入しました。




ちょっと濡れちゃったけど、こんな。




すぐ裏に、音威子府駅がありました。




この構内にある




この音威子府そばのお店が元祖みたいです。



いっとき休業していたようですが、
再開したそうです。
ただ、この日は残念ながら定休日でした。





駅はこんな感じ。
木製の階段が趣がありました。








次に向かったのは「道の駅ピンネシリ」。


ここもさほど欲しいものはなく。


近くに砂金が取れる川があるみたいです。
時間があったら砂金探しやってみたいな〜。




ピンネシリは、音威子府から地図で右上にあるのですが、
もう一軒行きたい未踏の道の駅に行くには、一度音威子府に戻って
今度は左上に行かなくてはなりません。





向かう車窓からの風景。
ソバ畑〜。







そして、この日最後の「道の駅なかがわ」に到着〜。
なんとか営業時間に間に合いました。


でも、特に欲しいものもなく、
ここの近所の恐竜博物館のメモ帳があったので
息子のお友達に買いました。





野菜がすごく安かったです。
畑やってなかったら買っていたなぁ。







これで、道北方面の道の駅は全部制覇しました〜。






この後はオロロンラインをひたすら南下して帰りました。






この行程、全て代車でした。





ニュースになっているあおり運転の人の借りていた日数の半分以下で、
半分以上の距離を走りました。
他県に行ったわけでもなく、道内のほんの一部に行っただけですが。
うちの場合、予定より修理に時間がかかって、
借りる期間が延びました。修理が終わったら速攻返しましたよ。




それでも、次回も代車を出してくれるディーラーさん、感謝感謝です。
最初の1週間を息子の入院で無駄にして、代車がなかったら
せっかくの夏休み、何処へも行けないところでした。
次は、夏休みは終わるから、もう、遠くは行きませんのでご安心ください。