13日の朝は「あいのない駅」から始まります。
近くに、「あいのない診療所」もあるようです。

歩いてすぐのところに
お菓子屋さんを発見したので行ってみました。

「熊のまくら」が名物のようです。
アイシングのかかったドーナツみたいなお菓子です。
ちょっと甘いけど、大きさがちょうど一口サイズで
ついつい食べてしまいます。


道の駅に向かう車窓から。
玉ねぎの産地です〜。

そしてついたのが道の駅おんねゆ温泉。
結構大きいです。
巨大な鳩時計がシンボルで、
時間になると巨大な鳩が出てきます。

手前にはお土産や軽食のお店が並んでいます。

ソフトクリームは、息子に選ばせたら
ラベンダーと夕張メロンのミックスになりました。
すごい色〜。
メロンの方が美味しかったです。
ラベンダーは、ぽぽぐち 苦手だけど、これは香りも味もほとんど感じず。
ここではママ友や、母へのお土産をいくつか買いました〜。

次は道の駅オーロラタウン93りくべつ。

日本一寒いまちというだけあって、
本州で37℃を記録した日にこの温度です。

ここは、鉄道の駅だったところで、
今は線路と車両を利用して、運転体験や、
乗車体験ができます。
運転体験は人気のようで、この日は予約でいっぱいでした。

息子の希望により乗車体験。
なつぞら列車です。
駅周辺を2往復、10〜15分くらいだったかな?
息子は昔の分厚い切符にハサミを入れてもらう体験もしました。

ヤギーこちらの方に興味がありそうでしたけどね。
まだまだ続きますが本日はこれにて〜。


近くに、「あいのない診療所」もあるようです。

歩いてすぐのところに
お菓子屋さんを発見したので行ってみました。

「熊のまくら」が名物のようです。
アイシングのかかったドーナツみたいなお菓子です。
ちょっと甘いけど、大きさがちょうど一口サイズで
ついつい食べてしまいます。


道の駅に向かう車窓から。
玉ねぎの産地です〜。

そしてついたのが道の駅おんねゆ温泉。
結構大きいです。
巨大な鳩時計がシンボルで、
時間になると巨大な鳩が出てきます。

手前にはお土産や軽食のお店が並んでいます。

ソフトクリームは、息子に選ばせたら
ラベンダーと夕張メロンのミックスになりました。
すごい色〜。
メロンの方が美味しかったです。
ラベンダーは、ぽぽぐち 苦手だけど、これは香りも味もほとんど感じず。
ここではママ友や、母へのお土産をいくつか買いました〜。

次は道の駅オーロラタウン93りくべつ。

日本一寒いまちというだけあって、
本州で37℃を記録した日にこの温度です。

ここは、鉄道の駅だったところで、
今は線路と車両を利用して、運転体験や、
乗車体験ができます。
運転体験は人気のようで、この日は予約でいっぱいでした。

息子の希望により乗車体験。
なつぞら列車です。
駅周辺を2往復、10〜15分くらいだったかな?
息子は昔の分厚い切符にハサミを入れてもらう体験もしました。

ヤギーこちらの方に興味がありそうでしたけどね。
まだまだ続きますが本日はこれにて〜。
