goo blog サービス終了のお知らせ 

広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ140413

2014-04-23 07:17:53 | 食べ物




車内は、やはり子供連れが多かった。

車外も車内もドラえもんがいっぱい。
ドラえもん好きにはたまらない電車かも。
ドラえもんやドラミちゃんのぬいぐるみも飾ってあった。

ドラえもんの身長は129.3cmらしい。こう見ると、横幅はかなりある。

車内を見回してみたが、ドラえもんグッズは売っていなかった。

終点に着くと、ドラえもん電車はそのまま折り返して行った。
ドラえもんショップを期待していたが、トイレすらない。
一体、どこでオリジナル鉛筆は手に入るのだろうか。

運転士さんに聞いたら、高岡の駅かなぁと何とも頼りない回答だった。

あの吊りかけ駆動のお姉さんはどこのことを言っていたのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ140413 ドラえもんトラム

2014-04-23 00:08:40 | 食べ物




次のドラえもんトラムまでは、15分あるので、昔ながらの町並みが残る地域を1駅歩いて散策。
雪が沢山ふるのか、庇の家と家の間のに壁板を設えている家が多かった。
雪が吹き込まないような工夫なのだろうか?
地図で見ると旧街道の町並みから、路面電車の方へ戻る直角の道も古い町並みと書いてあるが、そんな道はどこにも無い。
ちょっと次の電停より先まで来てしまっているので、諦めて電停へ。

これまたすごいのは、道端が狭いせいか、道の中央には電停がなく、道の両端で待つ感じ。

電車が来ると、道の真ん中ののりばと書いてあるエリアに進のだが、夜、暗い時間や、スピードを出した車に跳ねられたりしないのか
ちょっと恐ろし過ぎる電停だ。

そして、念願のドラえもん電車。
2両編成だ。

窓ガラスの白いドラえもんの線画が、車内に影になって、面白い。
これは意図してやったデザインなのか。
本当はドラえもんの影を撮りたかったのだが、人が座っていて撮れなかったので、しずかちゃんでご覧あれ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする