京鼎楼でこっそり充電をさせてもらい、スマホも復活(^^)v
さて、MIOちゃんがデザートを食べたいと言うので、ふらふら街を歩くがスィーツを扱う店は既に閉店。
しかもこの辺り、新宿を彷彿させる歓楽街ぽい。
そんな中、「点心道」なる看板があり、点心ならスィーツくらいあるんじゃないの?と入ってみたら、びっくり!

そうなのである。
多分、回転寿司屋を居抜きで借りたのではと思われる装備のお店だった。

お茶も回転寿司風だが、粉末の日本茶ではなくTバッグが用意されていて、色々と選べる。
せっかくなので、鉄観音茶をチョイス

疲労もあり、お腹もいっぱいなので、重いデザートは無理なので、私は軽めのピーナッツ杏仁豆腐を選択。
と言っても、
思ったほどデザートの種類がなく、MIOちゃんが食べたかったアンコ系はなかった…。

注文した料理は新幹線みたいな列車に乗って運ばれて来るかな?!と期待したが、原理は同じだがシンプルなプレートに乗って高速でストレートに流れて来るだけだった。。ガッカリ

上の段は高速新幹線風にトレーに乗ってシュッとやって来た!
やはり、新幹線のデザインにすればいいのに。。。それとも新幹線はあまりメジャーではないのか?

新幹線のごとくのトレーの後ろ姿と、下段からデザートを取るMIOちゃん

注文をお届けして、戻る新幹線風?トレー

タッチパネルは、なんと日本語対応!


筆者が頼んだ杏仁豆腐は右下
MIOちゃんはゴマ団子とか、あんまんなどのアンコ系を食べたかったようなのだが、アンコは1つもメニューになかった。

まさに、回転寿司。
日本でも、このタイプの点心をやったら流行りそうだ。ある意味、逆輸入(笑)

箸入れはそのまま流用されているようだ。もちろん醤油や小皿も。
レンゲを入れるペーパーナフキンでも入っていたのだろうか?
お茶の国だけあり、色々な種類のお茶がセットされていた。

ボックス席もある。
本当に居抜きのようだ(笑)

こんな看板です。

リーズナブルに点心を楽しみたい方にはおすすめ。
▼点心道を紹介しているブログ
https://ameblo.jp/taipei-grace/entry-12194815716.html

このビルの2階です
24:06
さて、MIOちゃんと別れ、初心貫徹で今夜も足裏マッサージへ。
いつものお店に行きたいが、既に閉店の時間なので、京鼎楼の並びにあった足裏マッサージへ行くことに。
さすが新宿ぽい街だけあり、遅くまでやっているようだ。
靴ズレを起こした所にオネエさんが、日本製のアカギレの薬を塗ってくれるという。
アカギレの薬なんて、塗ったことはないけど、まあ、いいかとOKしたのが大間違い!
セメダインを塗ったかのごとくしみる。。。
しかも、数日後、化膿してしまった。
今、思えば現在、弟がかかっているよえなブドウ球菌とかにやられなくてよかった。。
日本製だからと言って安易なのはいけないと猛省。
ただ、とても親切で上手なオネエさんだった。
これにて、3日間。毎晩、足裏通い達成!
マッサージは京鼎楼の並び
▼京鼎楼の場所
http://www.taipeinavi.com/food/24/
マッサージが終わったのは25:00近くで、帰りはホテルまでとぼとぼ歩く。
公園の道を歩く時は少し心配だったが、台湾は本当に治安がよく、出会うのは犬の散歩の人くらいだった。
本当にいい国だ。
そう、2018年2月7日にブログを書いていたら、台湾東部でM6.4の大地震が!
お世話になった人達は大丈夫だろうか?
駆けつけることは出来ないので、せめて寄付くらいしないと。。。
皆様の無事を祈っています
、
さて、MIOちゃんがデザートを食べたいと言うので、ふらふら街を歩くがスィーツを扱う店は既に閉店。
しかもこの辺り、新宿を彷彿させる歓楽街ぽい。
そんな中、「点心道」なる看板があり、点心ならスィーツくらいあるんじゃないの?と入ってみたら、びっくり!

そうなのである。
多分、回転寿司屋を居抜きで借りたのではと思われる装備のお店だった。

お茶も回転寿司風だが、粉末の日本茶ではなくTバッグが用意されていて、色々と選べる。
せっかくなので、鉄観音茶をチョイス

疲労もあり、お腹もいっぱいなので、重いデザートは無理なので、私は軽めのピーナッツ杏仁豆腐を選択。
と言っても、
思ったほどデザートの種類がなく、MIOちゃんが食べたかったアンコ系はなかった…。

注文した料理は新幹線みたいな列車に乗って運ばれて来るかな?!と期待したが、原理は同じだがシンプルなプレートに乗って高速でストレートに流れて来るだけだった。。ガッカリ

上の段は高速新幹線風にトレーに乗ってシュッとやって来た!
やはり、新幹線のデザインにすればいいのに。。。それとも新幹線はあまりメジャーではないのか?

新幹線のごとくのトレーの後ろ姿と、下段からデザートを取るMIOちゃん

注文をお届けして、戻る新幹線風?トレー

タッチパネルは、なんと日本語対応!


筆者が頼んだ杏仁豆腐は右下
MIOちゃんはゴマ団子とか、あんまんなどのアンコ系を食べたかったようなのだが、アンコは1つもメニューになかった。

まさに、回転寿司。
日本でも、このタイプの点心をやったら流行りそうだ。ある意味、逆輸入(笑)

箸入れはそのまま流用されているようだ。もちろん醤油や小皿も。
レンゲを入れるペーパーナフキンでも入っていたのだろうか?
お茶の国だけあり、色々な種類のお茶がセットされていた。

ボックス席もある。
本当に居抜きのようだ(笑)

こんな看板です。

リーズナブルに点心を楽しみたい方にはおすすめ。
▼点心道を紹介しているブログ
https://ameblo.jp/taipei-grace/entry-12194815716.html

このビルの2階です
24:06
さて、MIOちゃんと別れ、初心貫徹で今夜も足裏マッサージへ。
いつものお店に行きたいが、既に閉店の時間なので、京鼎楼の並びにあった足裏マッサージへ行くことに。
さすが新宿ぽい街だけあり、遅くまでやっているようだ。
靴ズレを起こした所にオネエさんが、日本製のアカギレの薬を塗ってくれるという。
アカギレの薬なんて、塗ったことはないけど、まあ、いいかとOKしたのが大間違い!
セメダインを塗ったかのごとくしみる。。。
しかも、数日後、化膿してしまった。
今、思えば現在、弟がかかっているよえなブドウ球菌とかにやられなくてよかった。。
日本製だからと言って安易なのはいけないと猛省。
ただ、とても親切で上手なオネエさんだった。
これにて、3日間。毎晩、足裏通い達成!
マッサージは京鼎楼の並び
▼京鼎楼の場所
http://www.taipeinavi.com/food/24/
マッサージが終わったのは25:00近くで、帰りはホテルまでとぼとぼ歩く。
公園の道を歩く時は少し心配だったが、台湾は本当に治安がよく、出会うのは犬の散歩の人くらいだった。
本当にいい国だ。
そう、2018年2月7日にブログを書いていたら、台湾東部でM6.4の大地震が!
お世話になった人達は大丈夫だろうか?
駆けつけることは出来ないので、せめて寄付くらいしないと。。。
皆様の無事を祈っています
、