6:00
前日の夜は真っ暗で見えなかったので、朝風呂です。
窓からは、瀬戸内海が見えます

大鳴門橋が見えます

今日は、あの橋を渡る予定

なんとなく、渦潮がみえるような…



うずしお温泉です

8千万年前からの温泉らしい

炭酸ガスが放出され中性からアルカリ性にかわる温泉らしい

泉質別効能
きりきず、やけど、慢性皮膚病

加温、循環ろ過しているが、泊まっているのはワタシタチぐらいなので、ほぼかけ流し状態である

ナトリウム-炭酸水素塩泉

ナトリウムが、1,420mg

炭酸水素が、4,040mg

容存物質(ガス性のものを除く
) 5.58g/kg
8g以下なので、低張性




▼温泉分析表の見方
http://www.hikyou.jp/
pHが書いていなかったが、
弱アルカリ性 低張性 低温泉
と書いてあった。
弱アルカリ性の割には、ぬるっとしたお湯であった。
▼うずしお温泉
http://www.umemaru.co.jp/spa/
炭酸イオン水素が4,040mgなのは、三大美人の湯の龍神温泉、白浜温泉、有馬温泉の4倍の含有量らしい。
上記のサイトには、pH7.55と記されている。
弱アルカリ性で磨きあげたお肌はナトリウムでしっかり保湿してくれるようです。
ああ、いい湯だな♪
前日の夜は真っ暗で見えなかったので、朝風呂です。
窓からは、瀬戸内海が見えます

大鳴門橋が見えます

今日は、あの橋を渡る予定

なんとなく、渦潮がみえるような…



うずしお温泉です

8千万年前からの温泉らしい

炭酸ガスが放出され中性からアルカリ性にかわる温泉らしい

泉質別効能
きりきず、やけど、慢性皮膚病

加温、循環ろ過しているが、泊まっているのはワタシタチぐらいなので、ほぼかけ流し状態である

ナトリウム-炭酸水素塩泉

ナトリウムが、1,420mg

炭酸水素が、4,040mg

容存物質(ガス性のものを除く
) 5.58g/kg
8g以下なので、低張性




▼温泉分析表の見方
http://www.hikyou.jp/
pHが書いていなかったが、
弱アルカリ性 低張性 低温泉
と書いてあった。
弱アルカリ性の割には、ぬるっとしたお湯であった。
▼うずしお温泉
http://www.umemaru.co.jp/spa/
炭酸イオン水素が4,040mgなのは、三大美人の湯の龍神温泉、白浜温泉、有馬温泉の4倍の含有量らしい。
上記のサイトには、pH7.55と記されている。
弱アルカリ性で磨きあげたお肌はナトリウムでしっかり保湿してくれるようです。
ああ、いい湯だな♪