12:30
やよいで朝食をとり、産寧坂で竹の箸を購入し、下鴨神社へタクシーで。
ちょうど、裏手側にタクシーが着いたので、先にみたらし茶屋でみたらし団子を購入することに。
手焼きです。
東京は団子が3個ですが、京都は小さいのが5個です。
昔ながらの包みに包んでくれるのですが、
コレがかえってお洒落にお申し込み
下鴨神社の絵をさらに巻いてくれます。
加茂みたらし茶屋の外観。
小さなお店なので入るのに並ぶことも多いようですが、今日は空いてました。
茶屋で食べることもできましたが、どおしても包んで欲しかったので、持ち帰りに♪
店の奥には小さな社も。
外でも食べれるようです。
暖かい日はいいかも。
ホテルに戻って撮影
加茂みたらし団子の由来
加茂みたらし本舗 亀屋粟義
みたらし茶屋
TEL (791)1652
本家 亀屋粟義
TEL(781)1460
▼みたらし茶屋
https://kyotopi.jp/articles/4P3mJ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26001758/top_amp/
この平紐で結ってあるのが、老舗ならではである。
昔は何でも、この平紐で結ってあったのになぁ。
裏面です
この緑のレトロなビニールにさらに入れてくれます。
直ぐにお店で食べれば柔らかかったと思うが、1日たったので、ちょっと固め。
出来立てを食べたかったなぁ。
そういえば、祇園の路面のきな粉を入れてくれるみたらし団子屋さんはどおしただろうか?
笹の皮に包んで、やはり平紐で結ってくれる。
▼祇園四条 みよしや
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002185/top_amp/
やよいで朝食をとり、産寧坂で竹の箸を購入し、下鴨神社へタクシーで。
ちょうど、裏手側にタクシーが着いたので、先にみたらし茶屋でみたらし団子を購入することに。
手焼きです。
東京は団子が3個ですが、京都は小さいのが5個です。
昔ながらの包みに包んでくれるのですが、
コレがかえってお洒落にお申し込み
下鴨神社の絵をさらに巻いてくれます。
加茂みたらし茶屋の外観。
小さなお店なので入るのに並ぶことも多いようですが、今日は空いてました。
茶屋で食べることもできましたが、どおしても包んで欲しかったので、持ち帰りに♪
店の奥には小さな社も。
外でも食べれるようです。
暖かい日はいいかも。
ホテルに戻って撮影
加茂みたらし団子の由来
加茂みたらし本舗 亀屋粟義
みたらし茶屋
TEL (791)1652
本家 亀屋粟義
TEL(781)1460
▼みたらし茶屋
https://kyotopi.jp/articles/4P3mJ
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260503/26001758/top_amp/
この平紐で結ってあるのが、老舗ならではである。
昔は何でも、この平紐で結ってあったのになぁ。
裏面です
この緑のレトロなビニールにさらに入れてくれます。
直ぐにお店で食べれば柔らかかったと思うが、1日たったので、ちょっと固め。
出来立てを食べたかったなぁ。
そういえば、祇園の路面のきな粉を入れてくれるみたらし団子屋さんはどおしただろうか?
笹の皮に包んで、やはり平紐で結ってくれる。
▼祇園四条 みよしや
https://s.tabelog.com/kyoto/A2601/A260301/26002185/top_amp/