19:15
新宿駅東南口前の広場を通ったら、物凄い人混み。
よく見たら山本太郎だった。
れいわ新撰組の演説のようだ。
コロナ感染者人数がジワジワというか、ヒタヒタと上がり始めてきているこの時期に、しかも新宿で、こんなに人を集めて三密を作ってしまって大丈夫なのだろうか?
演説内容より、そちらの方が心配になってしまう(^_^;)
震災の時に、新宿御苑にいて仲間の方々だろうか?円陣になって座っていたのが印象に残っている。
新宿駅東南口前の広場を通ったら、物凄い人混み。
よく見たら山本太郎だった。
れいわ新撰組の演説のようだ。
コロナ感染者人数がジワジワというか、ヒタヒタと上がり始めてきているこの時期に、しかも新宿で、こんなに人を集めて三密を作ってしまって大丈夫なのだろうか?
演説内容より、そちらの方が心配になってしまう(^_^;)
震災の時に、新宿御苑にいて仲間の方々だろうか?円陣になって座っていたのが印象に残っている。
ガラケイからスマホへの無料移管サービスで、ついに母がスマホへ。
このBASIO4、なんと!ボタンがついている。
なので、電話がかかってきた時にボタンを押して出れるので、たったそれだけでもスマホへの拒絶感が減るみたいだ。
さすが、ガラパゴス王国日本のきめ細やかなサービスだ。
文字やホーム画面のアイコンも大きくて見やすい。
お年寄りがスマホを始めるなら、オススメの携帯である。
▼BASIO4
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/basio4/
このBASIO4、なんと!ボタンがついている。
なので、電話がかかってきた時にボタンを押して出れるので、たったそれだけでもスマホへの拒絶感が減るみたいだ。
さすが、ガラパゴス王国日本のきめ細やかなサービスだ。
文字やホーム画面のアイコンも大きくて見やすい。
お年寄りがスマホを始めるなら、オススメの携帯である。
▼BASIO4
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/basio4/
本日のランチは随園別館
別館と言っても、今は本館は無い。
とてもリーズナブルなお値段で中華ランチが食べれるので人気なのだが、コロナ禍でお店は空いていた。
でも、その分テイクアウトの行列ができていた。
この春巻半分は微妙だが、小籠包は嬉しい。
▼随園別館
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13000844/top_amp/
別館と言っても、今は本館は無い。
とてもリーズナブルなお値段で中華ランチが食べれるので人気なのだが、コロナ禍でお店は空いていた。
でも、その分テイクアウトの行列ができていた。
この春巻半分は微妙だが、小籠包は嬉しい。
▼随園別館
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130402/13000844/top_amp/