今日は国立新美術館へ佐藤可士和展を観に乃木坂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/77a0e47a94e290c20babe6bf3cc3660a.jpg)
コロナ禍では、美術館も事前予約が必要です。。
空いてる中で、ゆっくり観れるのは、コロナ禍で唯一のイイことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/086e25fec511b76ba773c328e0e0eb9c.jpg)
予約したけど入口で結構、並んでました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/e95a7326e3f1902c110e7f078944b1ab.jpg)
ごあいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/5ed4edb4e1da961e93e295277be1bfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/48f12aa568223ebcccc039056e8ab699.jpg)
子供の頃の作品だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/61eb9d6acfa7e07ef5fbee8cfaffeb5d.jpg)
構図と色使いが子供とは思えない作風です
天才はやはり、天才なんですね
親御さんが子供の頃の作品を保管してあったのも素晴らしい。
(私は天才ではないですが、うちの親も私の子供の頃の作品を今でも大切に保管している。。。親とはそういうものなのかなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/c91cd06e72a82eda98b3a2c65595ba27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/08a030d2bfebbe24ab6a08888f97d52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/1fc21d6ec16feaf2008ef69df067f2b3.jpg)
こういう作品って、何処に保管しておいたのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/09d04123f2c1c5dc955b4d1d3b3b347c.jpg)
SMAPのこの作品も有名ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/9e8cf4b9fb6f956848b22467aed61618.jpg)
SMAPのファンではない私でも知ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/5e1fdc90d3c9f2f0c29e94c5c3dec3c1.jpg)
キリンの極生や生黒のデザインもそうなんだぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/febe3222c465c3890dbcd0d8b83cd487.jpg)
プロセスカラーのカラーチャート風のデザインに萌るのは私だけ?!
▼カラーチャート
https://iro-color.com/colorchart/color/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/0662058aadc02aa12e0597b8242fa996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/3809bd52681cc60af172b8a5ad63c351.jpg)
展示の様子
(最初の展示室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/a13b424ef62b34089e3d4bd745e64005.jpg)
こんな風にデザインワークされていたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/c57c4a28fc6c095cbb0b8ce13c556fc8.jpg)
カラーチャートのルービックキューブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/3d84723bd2e5d5eb0d38ecbf9559d72d.jpg)
キャップのイラストが違うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/0ad2d511cd938ab5386580ce5eba61f4.jpg)
Tポイントのデザインは有名ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/c183cfc13b692124cf1535fc4290e177.jpg)
ユニクロのデザインもそうですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/d4c154052c88664451f37507515afeb1.jpg)
デザインスナップの壁画です。
こうして見ると、街のあちこちにデザインがあふれてたんですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/54ecf481f148bc112a7b3eefe1aad1cc.jpg)
ユニクロのデザインはシンプルだけどインパクトはあり、素晴らしいデザインですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/9dc6c5d80a585aa2b635aed7ccc9eee6.jpg)
単純なものほど難しいと思うので、やっぱり才能ってスゴイと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/420ba2720e546106a4aaa1a66f55fb8b.jpg)
予約制ですけど、結構、混んでます。
予約じゃなかったら、もっと混むんだろうなぁ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/907c179d2ca2f12ba366b58b7a80b97f.jpg)
次のお部屋は、佐藤可士和さんがデザインしたロゴの巨大展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/738d10bca01696bc658806e5f4c82926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/260917d1703355b164908a924ae72973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/ac97caff53573801247837ad860c29ec.jpg)
迫力がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/04314fd7d8a8384602d5c722c3cf2967.jpg)
やはり、ロゴは原色に近い色が多いですよね。
ハッキリと印象付けるためでしょうか?
中性色ってあまりないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/4b871b2f8999f69bbaf6dda842674123.jpg)
コレも佐藤可士和さんの作品なの!?という驚きばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/7d4a0aae91a2e98b3ef8653fb01138c5.jpg)
展示方法も面白いです
日本の美術展も最近は写真が撮れるものが多いので、嬉しい。
海外は撮影OKはフツーなのに、なぜ日本はダメなのかしらね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/582ff2c1cbe49aea105cc25137d574bf.jpg)
この国立新美術館のロゴも佐藤可士和さんのデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/c4529ad9d81e6888bc6f24032f3f3dcc.jpg)
セブン&iも、絶妙なバランスですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/3d6e512f673d53866cd1021aab90be24.jpg)
今治タオルのこのデザインも好きです。
コレも佐藤可士和さんなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/5e65444fb27f01a43974f5ad9b6d53d8.jpg)
実はこの巨大ロゴは今治だけに、タオルなんですよ!粋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/957576adb2a6e7e70ea2f71800f1fd1e.jpg)
楽天です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/881a4b90a84058c41b05b32f0be907c2.jpg)
Rの文字の中に映像が流れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/b70ca12e9430b1b80f376648215d1411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/a67046319560ed09529a005a6486b567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/f0d376f13c13368f6b7ddd2694cca040.jpg)
NISSINのロゴのデッサンですかね?
こういうモノを展示していただけるのは、有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/807c0adadf37757dc3f51fea1307e4ee.jpg)
どういう風にロゴが創られて行くのかの過程が垣間見れて、嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/ac9170ea48683a59d11ee868b40b625c.jpg)
こちらは、ユニクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/ba4e1c4be6d7cefe99859ad0f95ca07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/a468c26bd058f15010b2047e9ef8e8af.jpg)
SEVEN&iのロゴてす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/95f51ab41bc9b41de52247c1ced3bf01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/83e0278ae85c57034ad83b151e4893f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/496f86659b3fdf0364fb6bf4b3ce997b.jpg)
3つめの展示室です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/4bfc05407b05ea4c1237b5a71bdf7c5d.jpg)
本当に太陽みたいですね
画素数が落ちると画像が粗いので、写真では本当の質感が伝わらず、残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/508f4b42d9090561d898c62686d0ed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/c52a83b3d47448470f3252a956ce5435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/6d69a2cfb16773870aeb199134d9aaad.jpg)
キティちゃんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/10c9dee0be1d0144d0ae9c3a8b76690e.jpg)
赤黒のカラーチャート風に萌ます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/8ed3fca3cd130e9055c66f77f6f9c79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/c88fa3e251f9d09d44b0e0682da8b8f8.jpg)
こちらは、黒ベースのカラーチャート風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/cec6ad162e5127ec5b225247a426ddec.jpg)
フォントの級数違いもデザインに?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/f57dda7e485a043a4eed29ceeec5c8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/79fd530238d44ad51898a8de7f4b97e0.jpg)
ユニクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/7c42e00acde945683b1165f27998efd6.jpg)
4つめ目の展示はセブンイレブンのパッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/2512a668ef69e5de9f2a72af085e901f.jpg)
セブンイレブンのロゴデザインだけかと思っていたら、なんと!
PBのパッケージデザインも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/c393460c97a0ecf0bb83a3acaf8b016d.jpg)
こんなに沢山あると、気の遠くなる作業ですね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/512c0e5844d19cf8803ea1ae1c779efb.jpg)
私の好きな杏仁豆腐と生姜スープも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/a156e000ed9133e6fd524a8415072bfb.jpg)
こう言う展示方法事態も面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/dbece2685ef4ff2bfd3303178f9707a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/4fe27ace0c9ffc00434b3771aa717717.jpg)
4,000点にもおよぶ、校正紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/2cb33f0e5394ccdfd57a852e414431c6.jpg)
一つひとつ細かく指示が書き込まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/711a25f128b97a89580db55c1113a1de.jpg)
色の出具合とかもうるさいんだろうなぁ。
この校正はしたくないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/e9436421d85b2ebae87feb1f8a07bf53.jpg)
でも、これらの校正紙を展示しちゃうところが面白い。
フツーの人は、なかなか校正紙なんて、見ることがないからねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/114786bc9a15cc9e1a0823d9beba5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/0b60ff8d4b76dacfc466cf80e2cd4915.jpg)
校正紙と共に、実際のパッケージも展示されてます。
まさに、before afterです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/f8baadc376ef725e6288ff17e790dc78.jpg)
出入口の上の方まで ビッチリ飾られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/99020ac805c79ce8602b05cb3befb723.jpg)
4つ目の展示は、NISSINです
ヒヨコちゃんもいて、可愛いコラージュですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/5885df5cd0a37061a8c5cd1d119b59dc.jpg)
赤で迫力がありますね。
さすが、カップヌードル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/41667a7324ef84e16632deed725a8bd0.jpg)
カップヌードルミュージアムも佐藤可士和さんが手掛けていたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/5612512cce3f68b6506f82fe465e542c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/af456cd2acda2008379a48e29b63595c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/acf423e07021e0566ae2a59b534afed3.jpg)
カップヌードルミュージアムの入口はカップヌードルの形をしてるんですよね。
フタがちゃんとあるのもかわいい♥️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/73ed097dbb35e2c51d9530a3d6bbd265.jpg)
ちょっと、長くなったので
「ブログ210325 佐藤可士和展を観に国立新美術館へ~その2」へつづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/77a0e47a94e290c20babe6bf3cc3660a.jpg)
コロナ禍では、美術館も事前予約が必要です。。
空いてる中で、ゆっくり観れるのは、コロナ禍で唯一のイイことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b7/086e25fec511b76ba773c328e0e0eb9c.jpg)
予約したけど入口で結構、並んでました(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/07/e95a7326e3f1902c110e7f078944b1ab.jpg)
ごあいさつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/02/5ed4edb4e1da961e93e295277be1bfd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/48f12aa568223ebcccc039056e8ab699.jpg)
子供の頃の作品だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6e/61eb9d6acfa7e07ef5fbee8cfaffeb5d.jpg)
構図と色使いが子供とは思えない作風です
天才はやはり、天才なんですね
親御さんが子供の頃の作品を保管してあったのも素晴らしい。
(私は天才ではないですが、うちの親も私の子供の頃の作品を今でも大切に保管している。。。親とはそういうものなのかなぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/c91cd06e72a82eda98b3a2c65595ba27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/08a030d2bfebbe24ab6a08888f97d52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e3/1fc21d6ec16feaf2008ef69df067f2b3.jpg)
こういう作品って、何処に保管しておいたのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/09d04123f2c1c5dc955b4d1d3b3b347c.jpg)
SMAPのこの作品も有名ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/9e8cf4b9fb6f956848b22467aed61618.jpg)
SMAPのファンではない私でも知ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/79/5e1fdc90d3c9f2f0c29e94c5c3dec3c1.jpg)
キリンの極生や生黒のデザインもそうなんだぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/febe3222c465c3890dbcd0d8b83cd487.jpg)
プロセスカラーのカラーチャート風のデザインに萌るのは私だけ?!
▼カラーチャート
https://iro-color.com/colorchart/color/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/27/0662058aadc02aa12e0597b8242fa996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/66/3809bd52681cc60af172b8a5ad63c351.jpg)
展示の様子
(最初の展示室)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/46/a13b424ef62b34089e3d4bd745e64005.jpg)
こんな風にデザインワークされていたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1f/c57c4a28fc6c095cbb0b8ce13c556fc8.jpg)
カラーチャートのルービックキューブ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/3d84723bd2e5d5eb0d38ecbf9559d72d.jpg)
キャップのイラストが違うんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2e/0ad2d511cd938ab5386580ce5eba61f4.jpg)
Tポイントのデザインは有名ですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/89/c183cfc13b692124cf1535fc4290e177.jpg)
ユニクロのデザインもそうですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/d4c154052c88664451f37507515afeb1.jpg)
デザインスナップの壁画です。
こうして見ると、街のあちこちにデザインがあふれてたんですね、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4f/54ecf481f148bc112a7b3eefe1aad1cc.jpg)
ユニクロのデザインはシンプルだけどインパクトはあり、素晴らしいデザインですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/9dc6c5d80a585aa2b635aed7ccc9eee6.jpg)
単純なものほど難しいと思うので、やっぱり才能ってスゴイと思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0e/420ba2720e546106a4aaa1a66f55fb8b.jpg)
予約制ですけど、結構、混んでます。
予約じゃなかったら、もっと混むんだろうなぁ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/907c179d2ca2f12ba366b58b7a80b97f.jpg)
次のお部屋は、佐藤可士和さんがデザインしたロゴの巨大展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/6d/738d10bca01696bc658806e5f4c82926.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/3d/260917d1703355b164908a924ae72973.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/37/ac97caff53573801247837ad860c29ec.jpg)
迫力がありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/05/04314fd7d8a8384602d5c722c3cf2967.jpg)
やはり、ロゴは原色に近い色が多いですよね。
ハッキリと印象付けるためでしょうか?
中性色ってあまりないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d2/4b871b2f8999f69bbaf6dda842674123.jpg)
コレも佐藤可士和さんの作品なの!?という驚きばかり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6a/7d4a0aae91a2e98b3ef8653fb01138c5.jpg)
展示方法も面白いです
日本の美術展も最近は写真が撮れるものが多いので、嬉しい。
海外は撮影OKはフツーなのに、なぜ日本はダメなのかしらね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/52/582ff2c1cbe49aea105cc25137d574bf.jpg)
この国立新美術館のロゴも佐藤可士和さんのデザインです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/3b/c4529ad9d81e6888bc6f24032f3f3dcc.jpg)
セブン&iも、絶妙なバランスですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9a/3d6e512f673d53866cd1021aab90be24.jpg)
今治タオルのこのデザインも好きです。
コレも佐藤可士和さんなんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/5e65444fb27f01a43974f5ad9b6d53d8.jpg)
実はこの巨大ロゴは今治だけに、タオルなんですよ!粋です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/0c/957576adb2a6e7e70ea2f71800f1fd1e.jpg)
楽天です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/93/881a4b90a84058c41b05b32f0be907c2.jpg)
Rの文字の中に映像が流れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d5/b70ca12e9430b1b80f376648215d1411.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/a67046319560ed09529a005a6486b567.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/79/f0d376f13c13368f6b7ddd2694cca040.jpg)
NISSINのロゴのデッサンですかね?
こういうモノを展示していただけるのは、有り難い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/35/807c0adadf37757dc3f51fea1307e4ee.jpg)
どういう風にロゴが創られて行くのかの過程が垣間見れて、嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/69/ac9170ea48683a59d11ee868b40b625c.jpg)
こちらは、ユニクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/ba4e1c4be6d7cefe99859ad0f95ca07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/61/a468c26bd058f15010b2047e9ef8e8af.jpg)
SEVEN&iのロゴてす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b5/95f51ab41bc9b41de52247c1ced3bf01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ae/83e0278ae85c57034ad83b151e4893f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/496f86659b3fdf0364fb6bf4b3ce997b.jpg)
3つめの展示室です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ab/4bfc05407b05ea4c1237b5a71bdf7c5d.jpg)
本当に太陽みたいですね
画素数が落ちると画像が粗いので、写真では本当の質感が伝わらず、残念です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b9/508f4b42d9090561d898c62686d0ed59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/c52a83b3d47448470f3252a956ce5435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/68/6d69a2cfb16773870aeb199134d9aaad.jpg)
キティちゃんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/10c9dee0be1d0144d0ae9c3a8b76690e.jpg)
赤黒のカラーチャート風に萌ます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4d/8ed3fca3cd130e9055c66f77f6f9c79c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/c88fa3e251f9d09d44b0e0682da8b8f8.jpg)
こちらは、黒ベースのカラーチャート風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/43/cec6ad162e5127ec5b225247a426ddec.jpg)
フォントの級数違いもデザインに?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/f57dda7e485a043a4eed29ceeec5c8f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c5/79fd530238d44ad51898a8de7f4b97e0.jpg)
ユニクロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/94/7c42e00acde945683b1165f27998efd6.jpg)
4つめ目の展示はセブンイレブンのパッケージ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/2512a668ef69e5de9f2a72af085e901f.jpg)
セブンイレブンのロゴデザインだけかと思っていたら、なんと!
PBのパッケージデザインも!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b8/c393460c97a0ecf0bb83a3acaf8b016d.jpg)
こんなに沢山あると、気の遠くなる作業ですね(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/bf/512c0e5844d19cf8803ea1ae1c779efb.jpg)
私の好きな杏仁豆腐と生姜スープも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a8/a156e000ed9133e6fd524a8415072bfb.jpg)
こう言う展示方法事態も面白い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/dbece2685ef4ff2bfd3303178f9707a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/79/4fe27ace0c9ffc00434b3771aa717717.jpg)
4,000点にもおよぶ、校正紙です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/2cb33f0e5394ccdfd57a852e414431c6.jpg)
一つひとつ細かく指示が書き込まれています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/01/711a25f128b97a89580db55c1113a1de.jpg)
色の出具合とかもうるさいんだろうなぁ。
この校正はしたくないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ce/e9436421d85b2ebae87feb1f8a07bf53.jpg)
でも、これらの校正紙を展示しちゃうところが面白い。
フツーの人は、なかなか校正紙なんて、見ることがないからねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ec/114786bc9a15cc9e1a0823d9beba5a6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e7/0b60ff8d4b76dacfc466cf80e2cd4915.jpg)
校正紙と共に、実際のパッケージも展示されてます。
まさに、before afterです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/68/f8baadc376ef725e6288ff17e790dc78.jpg)
出入口の上の方まで ビッチリ飾られています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/98/99020ac805c79ce8602b05cb3befb723.jpg)
4つ目の展示は、NISSINです
ヒヨコちゃんもいて、可愛いコラージュですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/16/5885df5cd0a37061a8c5cd1d119b59dc.jpg)
赤で迫力がありますね。
さすが、カップヌードル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e5/41667a7324ef84e16632deed725a8bd0.jpg)
カップヌードルミュージアムも佐藤可士和さんが手掛けていたんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/cc/5612512cce3f68b6506f82fe465e542c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ec/af456cd2acda2008379a48e29b63595c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8c/acf423e07021e0566ae2a59b534afed3.jpg)
カップヌードルミュージアムの入口はカップヌードルの形をしてるんですよね。
フタがちゃんとあるのもかわいい♥️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/73ed097dbb35e2c51d9530a3d6bbd265.jpg)
ちょっと、長くなったので
「ブログ210325 佐藤可士和展を観に国立新美術館へ~その2」へつづく