広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ241106 母と娘の上高地旅〜安曇野でサンふじ

2024-11-26 19:40:38 | 食べ物
15:30
安曇野に到着

サンふじがタワワになっています。

どうも今回のSONYエクスペリアのカメラは、暗く写るので、写真が今ひとつですか、実際はもっと美しいです。



農園主の坂野さんです。
東京育ちですが脱サラをしてりんご農園をやってます。

猫ちゃんは子猫の時に居着いてしまったそうなんですが、かなり人懐っこいです。
こんなに人懐っこいのも珍しい。
母は連れて帰りたいと言い、東京に戻った今でも言ってます。
本当に可愛い猫でした。
ちなみに、名前は“ダリ”
もちろん、サルバドール・ダリのダリです。
さすが、坂野さんw


りんご狩りをさせてもらいました。
安曇野のりんご🍎はブランドだし、この大きさだと500〜600円はしそうです。

この後、上高地なのでサンふじは送ってもらうことに。

坂野農園では、りんごの木オーナーもやってます!
是非、お申し込みを!!


▼坂野農園
http://www.sakanofarm.com/?mode=f3


▼りんごの木オーナー
https://www.wand-market.com/items/49970464


母のスマホで撮ったら、こんなにキレイでした。

SONYのエクスペリアは、もうダメなのかなぁ(T_T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ241106 母と娘の上高地旅〜松本 クリニカタナカ

2024-11-26 10:13:46 | 食べ物
サンチームで食事をし、深志神社でお参りをした後、駅レンタカーで車を借りて安曇野の知り合いのりんご農家さんへ行く途中で、もし先生がいたら。。と
クリニカタナカへ行ってみると!

明日から国境なき医師団でアゼルバイジャンへ行くという先生に会えた!!

お土産の従兄弟の作った「つや姫」を渡すと、ちょうど良かった!と旅のお供に。


田中先生は、私の眼瞼下垂を手術してくれた恩師。
そして、父の癌闘病にあたっては高濃度ビタミンCを推奨してくれた先生です。
田中先生の勧めてくれた高濃度ビタミンCのおかげで、父も抗がん剤治療の副作用も少なく、コロナに罹患するまでは、自力で旅行に行けるほど元気でした。
癌の主治医も奇跡だね!と言うほど癌も大きくならず、そのままの大きさを保てていた。

直接、田中先生に御礼を伝えてることが出来たのも父のお導きかもしれない。
ありがたい。

▼クリニカタナカ
https://clinicatanaka.jp/clinic
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ241106 母と娘の上高地旅〜駅レンタカー松本 株主優待割引キャンペーンでお得に借りました!

2024-11-26 10:07:31 | 食べ物
13:30の予約をしていたが、レンタカーに着いたのは14:00になってしまった。

今回は初めて「駅レンタカー」を予約してみた。

まず、駅から近いというか、駅横にあるのがいい。
株主優待キャンペーンで保証もついて30%OFF!

どこよりも安かった。

https://www.jrerl.co.jp/campaign/detail?topics_no=344&sid=jrerl


全ての「駅レンタカー」でキャンペーンをやっている訳ではないようですが、松本駅は対象で良かった!

今回は株主優待の恩恵をしっかりと受けられました!


保険込みで¥5,690はとてもお得でした!!

さあ、これから安曇野の知り合いのりんご🍎農家さんへ向います
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ241106 母と娘の上高地旅〜松本 深志神社

2024-11-26 09:57:45 | 食べ物
13:45
ビストロサンチームでランチの後は近くというか、ほぼ目の前に“深志神社”があったので参拝。

紅葉と青空のコントラストが美しい。



御朱印もいただきました。

やっぱり、御朱印帳を持参すれば良かったと後悔



由来はこちら

菅原道真公も祀られているんですね
だから、梅の御紋なんですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ241106 母と娘の上高地旅〜松本サンチームでランチ

2024-11-26 08:24:43 | 食べ物
松本駅を出てまずは、宿泊先のドーミインでチェックイン。
松本駅での定宿です。

そして、ランチはビストロ サンチーム。

松本市美術館に入っていたレストランなのだが、検索するとアジアン系のカフェとなっている。
「サンチーム」という店名を思い出して検索したら、どうやら移転したみたいだ。



12:26
サンチームに到着。
やはり、移転されたそうです。

平日でしたが、席数が少ないせいか最後のひと席でした。

帰り際のオジサマに声をかけられた。
東京と松本の二重生活だそうだ。
羨ましいセカンドライフである。



12:41
プリフィックスランチ ¥2800をオーダー。
ドリンク付きだったので、
自家製の梅スカッシュにしてみた。
美味しい♡



前菜三種

サンチームは前菜の信州サーモンのマリネが美味しかったのだが、今回は無かった(T_T)

コチラは、信州サーモンのキッシュ







コチラは自家製パン

以前のサンチームのパンは、山あいにあるロティというパン屋さんのパンでとても美味しく、以前、教えてもらって買いに行った。

今はロティさんは閉店されたそうで、ロティさんのパン教室に通った奥様が自家製パンを焼いている。
確かに、ロティさんのパンに似ていて、皮に特徴がありパリパリして美味しい♡

フォカッチャはオリジナルらしい。



生ハム、ドライいちじく、チーズ、
赤いのはビーツだったかな??



窓から青空が見えます



お店の中はこんな感じ。
とても雰囲気がいいです。


母が選んだメインのチキン。
皮もパリパリです



私は蒸した鰆(からわ)のポワレ

マッシュポテトも美味しい


デザートは、
シャインマスカットのアイス。
なんとも言えぬ美味しさ。
ほのかなシャインマスカットの味が絶妙



クリームブリュレも濃厚で香ばしい



松本市美術館時代のサンチーム
https://ameblo.jp/momokanashizue/entry-12617004283.html



ロティさんの過去のHP
http://panyaroty.web.fc2.com/

本当にフランスパンが美味しいパン屋さんでした。
サンチームの奥様が味を引き継ぎ進化してくれて良かった!


ロティ(閉店)
長野県松本市反町683
https://tabelog.com/nagano/A2002/A200201/20011173/



▼ロティさんの跡地に開店した店
ベーカリー&おやき
くるみとあんず
https://shiga-area.net/20240921/



13:45
さて、話しは逸れましたが、サンチームでランチを堪能した後は、近くにあった深志神社を参拝。

つづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする