母が足腰が動くうちに、一度は上高地に行ってみたいというので、旅行券を使って行くことに。
7月に近ツリへパンフレットを貰いに行く、なんと!!
二泊するなら、11/6〜8しか空いてないという。
それも、上小値温泉ホテルのみ一部屋だけ空いているという。
もちろん、かけ流しの温泉ということで、上高地温泉ホテルも候補の1つではあったが、かっぱ橋前の五千尺ホテルや上高地ホテル白樺荘、帝国ホテルは満室のようだ(T_T)
パンフレットだけをもらうつもりだったが、一部屋しか空いていないというので、その場で予約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/be818acf22a197cecb8df8a8b01185e8.jpg)
さあ、旅の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/e97643f38fd02d1ef80dc98866433652.jpg)
松本までは、普通はあずさで行くんでしょうが、老齢の母を満員電車に乗せるのは危険なので、少し高いが上野から新幹線で長野経由で松本へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/8b817a7dddf8e54118cbb8a83e3d16c9.jpg)
9:26 北陸新幹線 かがやき507号 敦賀行き
なんと!大宮を出ると、次は目的地の長野です
びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/e34195ce602be576bec50dead60de0e0.jpg)
9:24
かがやき507号 が入線
↓
10:44 に長野に到着予定
約1時間20分
アッと言う間ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/27c334dff175f441b579778ec47c8d01.jpg)
西日本の車両なんでしょうか?
西NAvi+
と
東日本のトランヴェール
の車内誌が席にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/680fbfb498f5f6046814ce10178dc4fe.jpg)
今回は悩んて、
乗車券を一筆で購入。
東京都区内→東京都区内という不思議な買い方。
もちろん、窓口で購入。
スマホからも、こんな買い方できるのかな??
経由は、
新幹線・長野・信越・篠ノ井線・中央東
ちょうど、3日間有効の乗車券です。
乗車券と新幹線は株優の4割引き、
篠ノ井線の特急¥1730は定価にしました。
独りなら、特急ではなく普通にのって姨捨駅のスイッチバックを堪能するところですが、今回は我慢w
ちなみに、松本からの復路は、新宿まであずさ。
コチラは、戴いたばかりのJREバンクの特典4割引きを試しに使ってみることに。
特急券だけで4割引き使うのはもったいないので、グリーン車にしてみました。
あずさのグリーン車は高く、割引になっても普通の特急指定料金より高かった(T_T)
なんか、JR東日本に嵌められているような(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/e2bf0722416cdca905cfb1e3fedeb4ab.jpg)
久し振りの長野駅です。
外国の方で窓口は混んでましたが、長野駅の無効スタンプをGET
無効スタンプこそ、穴を自分で開けて自由に無効を押せるようになれば、お互いに楽なのにねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/5548aba8a8442254a3448fef7b636315.jpg)
特急しなのです。
久し振りです。名古屋までいくので、長野や松本から、多くの外国の方が利用されます。
1両目は運転席から前が見渡せるので、1人なら先頭の自由席で景色を堪能したところですが、コチラも我慢、我慢。。
指定席に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/024ead7d4a37e7489e7da3f090a1c4f9.jpg)
特急しなのは、以前よりマシですが振り子式車両のためかなり揺れます。
松本から西へ行かれる方は、ご注意を!!
▼特急しなの、カーブ克服=“酔い”との戦いの歴史
https://trafficnews.jp/post/127062
▼特急しなのかんぜん解説2023
https://uwema-blog.com/entry/shinano
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/adb62a10716ce0915335300d8a43d9a3.jpg)
11:00長野発
しなの10号 名古屋行き
↓
11:51 松本着
途中、姨捨駅を通過する手前でアナウンスがはいり、日本三大車窓でる姨捨駅の善光寺平が紹介がされた。
速くて写真には納められなかった(T_T)
https://www.toretabi.jp/railway_info/entry-1551.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/ca313f91f4b2e2bc6545cde0a2277e7a.jpg)
長野駅で押してもらった無効スタンプは、善光寺でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/d47392015641a88bb032eba2f9cea86b.jpg)
予定通り、11:51に松本駅に到着
ホームには名古屋方面に向かう多くの外国の方がいました。
11:58
松本駅です。
天気予報は雨でしたが、晴れましたねぇ。
さすが、晴れ女です
《おまけ》
1つ書き忘れてました。
長野駅から松本駅までの篠ノ井線は、姨捨駅で善光寺平を堪能するなら、松本に向かって進行方向左手の席を予約されることをお勧めします。
7月に近ツリへパンフレットを貰いに行く、なんと!!
二泊するなら、11/6〜8しか空いてないという。
それも、上小値温泉ホテルのみ一部屋だけ空いているという。
もちろん、かけ流しの温泉ということで、上高地温泉ホテルも候補の1つではあったが、かっぱ橋前の五千尺ホテルや上高地ホテル白樺荘、帝国ホテルは満室のようだ(T_T)
パンフレットだけをもらうつもりだったが、一部屋しか空いていないというので、その場で予約。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c7/be818acf22a197cecb8df8a8b01185e8.jpg)
さあ、旅の始まりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/43/e97643f38fd02d1ef80dc98866433652.jpg)
松本までは、普通はあずさで行くんでしょうが、老齢の母を満員電車に乗せるのは危険なので、少し高いが上野から新幹線で長野経由で松本へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/dc/8b817a7dddf8e54118cbb8a83e3d16c9.jpg)
9:26 北陸新幹線 かがやき507号 敦賀行き
なんと!大宮を出ると、次は目的地の長野です
びっくり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/e34195ce602be576bec50dead60de0e0.jpg)
9:24
かがやき507号 が入線
↓
10:44 に長野に到着予定
約1時間20分
アッと言う間ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/27c334dff175f441b579778ec47c8d01.jpg)
西日本の車両なんでしょうか?
西NAvi+
と
東日本のトランヴェール
の車内誌が席にあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/680fbfb498f5f6046814ce10178dc4fe.jpg)
今回は悩んて、
乗車券を一筆で購入。
東京都区内→東京都区内という不思議な買い方。
もちろん、窓口で購入。
スマホからも、こんな買い方できるのかな??
経由は、
新幹線・長野・信越・篠ノ井線・中央東
ちょうど、3日間有効の乗車券です。
乗車券と新幹線は株優の4割引き、
篠ノ井線の特急¥1730は定価にしました。
独りなら、特急ではなく普通にのって姨捨駅のスイッチバックを堪能するところですが、今回は我慢w
ちなみに、松本からの復路は、新宿まであずさ。
コチラは、戴いたばかりのJREバンクの特典4割引きを試しに使ってみることに。
特急券だけで4割引き使うのはもったいないので、グリーン車にしてみました。
あずさのグリーン車は高く、割引になっても普通の特急指定料金より高かった(T_T)
なんか、JR東日本に嵌められているような(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8c/e2bf0722416cdca905cfb1e3fedeb4ab.jpg)
久し振りの長野駅です。
外国の方で窓口は混んでましたが、長野駅の無効スタンプをGET
無効スタンプこそ、穴を自分で開けて自由に無効を押せるようになれば、お互いに楽なのにねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/7b/5548aba8a8442254a3448fef7b636315.jpg)
特急しなのです。
久し振りです。名古屋までいくので、長野や松本から、多くの外国の方が利用されます。
1両目は運転席から前が見渡せるので、1人なら先頭の自由席で景色を堪能したところですが、コチラも我慢、我慢。。
指定席に座ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9f/024ead7d4a37e7489e7da3f090a1c4f9.jpg)
特急しなのは、以前よりマシですが振り子式車両のためかなり揺れます。
松本から西へ行かれる方は、ご注意を!!
▼特急しなの、カーブ克服=“酔い”との戦いの歴史
https://trafficnews.jp/post/127062
▼特急しなのかんぜん解説2023
https://uwema-blog.com/entry/shinano
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f7/adb62a10716ce0915335300d8a43d9a3.jpg)
11:00長野発
しなの10号 名古屋行き
↓
11:51 松本着
途中、姨捨駅を通過する手前でアナウンスがはいり、日本三大車窓でる姨捨駅の善光寺平が紹介がされた。
速くて写真には納められなかった(T_T)
https://www.toretabi.jp/railway_info/entry-1551.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/ca313f91f4b2e2bc6545cde0a2277e7a.jpg)
長野駅で押してもらった無効スタンプは、善光寺でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/d47392015641a88bb032eba2f9cea86b.jpg)
予定通り、11:51に松本駅に到着
ホームには名古屋方面に向かう多くの外国の方がいました。
11:58
松本駅です。
天気予報は雨でしたが、晴れましたねぇ。
さすが、晴れ女です
《おまけ》
1つ書き忘れてました。
長野駅から松本駅までの篠ノ井線は、姨捨駅で善光寺平を堪能するなら、松本に向かって進行方向左手の席を予約されることをお勧めします。