広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ160530 春日大社 式年造替 ~巫女さんの藤の花の簪

2016-10-12 07:06:46 | 食べ物




10:03
丸キャリtravelのセミナーで、春日大社の見越さんのお話しがでたが、やはり藤の花の簪は特徴的だ。

セミナーでは、どのように差しているのかを写真で紹介してくれた。

ネットで写真を探したらあった。
想像とは違い意外に立っているのが分かるだろうか?

高校生の頃、巫女さんに憧れてお正月にバイトしたら、お寺だったので作務衣を着せられたという笑い話があった。
その頃は神社とお寺の違いも今一つ分からなかったんだろうなぁ。

ところで、春日大社にはこんな藤の花の形をした御守りもあるらしい。
気付かなかったなあ。

いつか、藤の花の咲く頃に行ってみたいな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ160530 春日大社 式年... | トップ | ブログ160530 春日大社 式年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事