![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/46/ccd0d85a049c8dc0722c8e3422c6fc1b.jpg)
9:28
御本社で「大祓詞」という祝詞を唱え終わり、神主さんと若宮神社を始めとする各神社を順次お参りして回ります。
大祓詞には宮司さんもいたのだが、今朝は何かの集まりがあるそうで、ご一緒には回れないことを詫びていた。
宮司さんの代理の神主さんと説明を受けながら回る。
伊勢神宮の早朝参拝も良かったが、朝なので人がほとんどいないことと、説明していただけるので、本当によい。
大変だと思うが色々な所で実施していただけるとありがたい。
それにしても神主さんの柏手(かしわで)は音がいい。
練習してるのかな?
あと拝礼の角度や所作も美しい。
年を重ねると立ち振舞いは美しくありたいと思うが、なかなか上手くいかない。
本当にあの時、日舞を習っておけば良かったと後悔。。。
■朝拝
春日大社では毎日欠かさず、朝のお参りを行なっています。これを朝拝(ちょうはい)と呼び、御本社で「大祓詞」という祝詞を唱え、お参りののち、若宮神社を始めとする各神社を順次お参りしています。
この朝拝は、今まで神職はじめ神社職員のみで行なっていましたが、遷都千三百年を記念して、一般参拝者にもご参加いただけるようになりました。神職の指導もありどなたでも安心してご参加いただけます。より良く生きていくきっかけやヒントをつかむ機会にして頂けたらと思います。
http://www.kasugataisha.or.jp/shun_joho/000370.html
■宮司と神主
http://careergarden.jp/shinshoku/guuji-kannushi-chigai/
、
御本社で「大祓詞」という祝詞を唱え終わり、神主さんと若宮神社を始めとする各神社を順次お参りして回ります。
大祓詞には宮司さんもいたのだが、今朝は何かの集まりがあるそうで、ご一緒には回れないことを詫びていた。
宮司さんの代理の神主さんと説明を受けながら回る。
伊勢神宮の早朝参拝も良かったが、朝なので人がほとんどいないことと、説明していただけるので、本当によい。
大変だと思うが色々な所で実施していただけるとありがたい。
それにしても神主さんの柏手(かしわで)は音がいい。
練習してるのかな?
あと拝礼の角度や所作も美しい。
年を重ねると立ち振舞いは美しくありたいと思うが、なかなか上手くいかない。
本当にあの時、日舞を習っておけば良かったと後悔。。。
■朝拝
春日大社では毎日欠かさず、朝のお参りを行なっています。これを朝拝(ちょうはい)と呼び、御本社で「大祓詞」という祝詞を唱え、お参りののち、若宮神社を始めとする各神社を順次お参りしています。
この朝拝は、今まで神職はじめ神社職員のみで行なっていましたが、遷都千三百年を記念して、一般参拝者にもご参加いただけるようになりました。神職の指導もありどなたでも安心してご参加いただけます。より良く生きていくきっかけやヒントをつかむ機会にして頂けたらと思います。
http://www.kasugataisha.or.jp/shun_joho/000370.html
■宮司と神主
http://careergarden.jp/shinshoku/guuji-kannushi-chigai/
、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます