広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ201126 鷲神社 酉の市 三の酉

2020-11-28 13:55:26 | 食べ物
2020年11月26日木曜日
お酉さまの三の酉だ。

今年は熊手納所でも御幣をふってくれていた。
もしかして、入口で振らないのか?!とも思いながら先へ進む


往復ハガキで申し込まなくてはいけないせいか?
例年のような入口までの長~い列はない。


手前に、本日の健康状態を記入する場所があり、そこで紙を記入して、事前申し込みのハガキを添えて入場するようだ。


神社の提灯も控えめなのかな?と思っていたら、そこは、例年とかわりないみたいです。
良かった


私は家でプリントして記入してきたので、さらにスムーズに入口にいた警備員さんに渡して入場


いつものように、入口には御幣を振る人が二人いた。


写真でも分かるように、ガラガラではありますが、思ったよりは人がいました。
知り合いの熊手屋さんの話では、昼間は本当にガラガラみたいだったようです


手作りで有名な“よし田”の熊手はほぼ売り切れてますね。良かった


こちらは、石原家御用達の熊手屋さん。
残っているので、今年は取りにこないんですかね?
以前、SPに囲まれている伸晃をみたことがあります。
後々、お届けするか?秘書が取りにくるんですかね


人はまばらですが、賽銭箱の前は混んでました。

一応、賽銭箱前には線が引かれていて、ちゃんと列になって、前の人との間隔は空けるように配慮はさ!てましたが、隣の人とは密ですね(笑)

でも、真面目な日本人は誰に何かを言われたわけでもないのに、ちゃんと守ってました。
勤勉な国民性がちゃんと出てますね。


こちらは、毎年おじゃまする八百敏さん




いつも裏側や道向かいにもお店を出しているのですが、制限がかけられているようで、1区画のみの出店でした


熊手の売れ行きも芳しくないようです


それなりに人出はありましたが、
普段なら押すな押すなの賑わいなので、やはり人出は少ないようです


ケロリンの桶の熊手です 。
ケロリンの会社か?銭湯の注文でしょうかね?


屋台は結構、並んでますね。


こちらは、鷲神社のお隣の酉ノ寺。
普段なら、そのまま参拝出来るのですが、出入口に制限があり、鷲神社を一旦出て、ぐるっと回って、酉ノ寺専用の入口から入らないと入れませんでした。


月と撮ってみましたが、わかりますか?
(右上)


大きな熊手を担いで帰る人もいました。
今年はこんな光景も少なかったです


千束通り方面に向かう道です。
縁日はやってないのかな?と思ってましたが、この賑わいです。
ちょっとだけ、ほっこりします


おじいちゃんが作っていたベビーカステラ屋さん。
結構な行列ですね。


毎年、いただいている神社の熊手
¥1,000


八百敏さんでいただいたお福さん。
福が来ますように
¥3,000


こちらが、往復ハガキで戻ってきた入場証
下に自身の
希望の日付と何の酉か、
郵便番号
住所
名前
人数を書いて送ったものだ。


鷲神社の御朱印
例年、人気で手に入らないのですが、今年は並んでいる人も数人で、手にいれることができました!
あまびえ様のお姿もある今年ならではのデザインですしょうか?

こんなに簡単に戴けるなら、今年は一の酉、二の酉も来れば良かった

¥500


こちらは、お隣の長國寺 酉ノ寺の御朱印3種
3枚か。。。と思いましたが、御祝儀も兼ねて、戴きました。
¥500×3


南無妙法蓮華経


鷲妙見 長國寺


酉ノ寺

ちゃんと三の酉って入ってますね


長國寺の御朱印はこの紙に挟んで授与されました


浅草の酉の市縁起が記されています


明治の神仏分離令で、酉の寺 長國寺と、鷲神社に別れて酉の市を行っています。
江戸の文化を伝える酉の市も、お寺での開催は、東京でもここ長國寺だけだそうです。


裏面は英語と地図でした。

今年も無事にお酉さまに来れて良かったです
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブログ201125 またもやアポ電... | トップ | ブログ191102 加賀100万石と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

食べ物」カテゴリの最新記事