広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ110620 仙台駅

2011-08-09 00:43:32 | 食べ物




はやぶさは定刻通り(震災後運行の定刻)仙台駅に到着。若干の停車時間があるようなのでホームへ降り立ってみた。
震災後のニュースでは屋根などが落ち悲惨な状態であったが、だいぶ修理されていた。
とは言え震災の爪跡は駅舎のあちこちに見られるが…
震災直後、伊勢丹で会議テーブルの簡易売り場で売られていた『萩の月』を思い出す。
萩の月はこの駅のどこかで売られているのだろうか…兎にも角にも、皆んな頑張って欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110620 はやぶさのトイレ

2011-08-09 00:15:53 | 食べ物


車内の次はトイレの紹介。
九州新幹線は懲りすぎてトイレの手洗いに縄の暖簾をつけ、安い居酒屋のようになってしまい大失敗だったが、はやぶさはシートに引き続きアイボリーと茶を基調にシックにまとめている。
とても広いし、着替え用の姿観鏡もある。鏡の位置が便器の正面ではなくズレているのも、女性へのニクい心遣いだ。
ドアのトイレを示すピクトもスタイリッシュだ。一番良かったのは洗面台。デパートレベルで広くて綺麗で使いやすい。新型車両では女性用と男性用が別になっていることが多いが大賛成である。
おじいさんの後には入りたくないよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110808 最近の電力事情

2011-08-09 00:04:19 | 食べ物
中央線で人身事故があったため、山手線でぐるっと回って秋葉原へ。乗り換えでヨドバシカメラの脇を通った際に、明るいから半分に減らせばいいのに。もったいないと思った。
ところが、よく見ると、なんと既に2/3が消されていて1/3しかついていない。
慣れと言うのはこういうことなのだろうか?
もし、この電気が全部ついたらどんだけ明るいのだろうか…恐ろしい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110802 車内態度の悪い奴

2011-08-02 18:31:12 | 食べ物
今日は京王線沿線でイベントのため京王線に乗ると、せっかく端っこに座ったのにうるさいあんちゃん二人が隣に座ってきた。
しかも、左隣に座った若い方のカバンが大きくて私のカバンの上に乗っかって重い。さらにぺちゃくちゃ大きな声でうるさい。どおやら、同じ辺りまで一緒のようだ…やれやれ。
せっかく端っこに座ったのに意味がない。
仕事は店舗周りのようだが、目上の男の態度がデカいというかエラソーというか迷惑というか…
調布で対角線上の端の席が空いたのでシャクにさわるがうるさいよりはマシだと思い移動した。あまりに態度がデカいのでこっそり激写
何と、大あくびのベストショットだ
左端が後輩でその右が態度Lの先輩だ。足を投げ出したり、思いっ切り組んだりと。顔が強面だったら間違いなくヤクザの態度だ。こういう奴に限って会社の中や上司にはペコペコしてんだよね~。どこかの駅でここに家を買いたかったが超高くてサ~なんて言っていたが、お前になんて一生買えないよぉって言ってやりたい。まずは素行を正さないとねぇ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ110620 はやぶさの車窓から

2011-08-02 10:08:05 | 食べ物




8時44分いよいよ出発である。車内は団体客もいたり、本当に月曜日の朝なのだろうかと言うほどの混み具合だ。放送でも『グランクラス、グリーン車、指定席全席終点まで満席です』とアナウンスしている。
恐るべし『JR東日本パス』の威力である。まぁ、こんな満席状態なので席が取れたのも奇跡で当然OBK54とは席はバラバラ。
私は三人掛けの通路側だったが、窓側は日焼けもするしと、自分で自分をなだめる。
グランクラス、グリーン車の乗り心地は当然だろうが、一般席もなかなかの座り心地だ。前の座席とのピッチも若干広く感じられるし、ヘッドレストの収まりがとても良い。さらにこのヘッドレストは上にスライドするようで背の高い方にも対応している。一般席なのに凄い二階建てMAXの自由席二階部分の三人掛け席のベンチとは大違いだ。
イスの柄もシックで落ち着いていて良い。今までの東日本の新幹線と比べれば数段オシャレになった。なのに、なぜボディはあんなへんてこりんな色にしたのだろか?日本の美しい山間部を走り抜けるにふさわしい色とは到底思えない。内装が良かっただけに残念だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする