広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ150220 懐かしき交番

2015-02-24 08:14:47 | 食べ物
子供の頃、万世橋の交通博物館に行き歩行者天国を通って上野のABABの松本楼で洋食を食べて帰るのが週末の楽しみの一つだった。

家までは広小路からバスで帰ることが多く、子供だから待っている間にトイレに行きたくなって、まさに写真に写る交番でトイレを借りたことを思い出した。

建て替えはしたのかもしれないが、場所は変わらない。昔のままだ。

確かミカンをもらったようなこともあったような。
のどかな時代だ。

お隣は小さな公園だったのだが、いまは塞がれていて工事中か、工事車両が置いてあるだけなのか不明だが、雑多な感じになっていた。

懐かしい子供の頃の風景だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150220 シンガポール料理

2015-02-24 07:56:41 | 食べ物

今夜はシンガポール料理を食べに淡路町へ。
シンガポール料理って?
イメージ的にはタイ料理などのアジアン料理系で辛くて、パクチーな感じで苦手だが、私に選択権が無いのでいたしかたない。

お店は松記鶏飯という海南鶏飯(ハイナンジハン)が有名な店。

小さな店であるにしても、20:30だというのに入れ替えの予約で一杯だ。
しかも12人の団体までいた。
二次会ではなさそうだから、予約が取れなくて、こんな時間になってしまったのだろか?謎だ。

お料理は思ったほど辛くなく、中華料理にも近く美味しかった。

人気の海南鶏飯は意外な食べ方で、タイ米の上に鶏を乗せ、3種のソースをかける。3種のソースを全てかけるのが特長のようで、不思議な味の風味がでる。

苦手なアジアン料理だったが、美味しくて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150220 帝国ホテルは125周年

2015-02-20 20:16:01 | 食べ物


あちこちで周年事業が進んでいるが、帝国ホテルも125周年だそうだ。

そんな帝国ホテルの地下に昔ながらの靴磨きのおじさん、、、おじいさんが二人いた。
しかも、繁盛していた。

昔は上野駅とかにも高い椅子に座って磨いてもらう靴磨きのおじさんやおばさんが沢山いた。

ピカピカになるから、愛用している人も多いんだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150211 JR時刻表

2015-02-20 17:20:37 | 食べ物
上野駅に降り立つと、JR時刻表の広告ポスターがあった。
表紙は3月12日で終了になるトワイライトだったので上野駅の本屋に寄って購入することに。

隣にあったJTB時刻表は「北斗星おまえもか!」となっていた。

トワイライトが表紙なんだから、きっと特集してるだろうと、中身も見ずに購入。

家に戻って見たら、トワイライトのトの字すら特集していない。

がっかりである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ150219 新宿駅130周年

2015-02-20 15:17:12 | 食べ物
東京駅100周年で盛り上がる昨今だが、新宿駅はその上を行く130年周年だ。
30年前に新宿駅はどんなお祝いをしたのだろうか?
まだ、国鉄時代?

ちなみに、我が上野駅は1883年(明治16年)7月28日の開業で、132年になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする