広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ170122 ふるさと納税 返礼品 淡路島のビーフと水上の味噌

2017-05-27 12:26:07 | 食べ物
時代の潮流に乗って、昨年「ふるさと納税」を申し込んでみた。

年末に申し込んだ返礼品が届きました。

淡路市の部長さんお薦めの
「淡路ビーフ」です。

1万円の寄付の返礼品です。
見事な霜降りです。

すき焼きにしてみましたが、かなり美味しいヘ(≧▽≦ヘ)♪

部長さんが言った通り、神戸ビーフに劣らない美味しさです。
多分、神戸ビーフより量は多いとみた。

また、次回も申し込もぉっと♪


こちらは、故あって申し込まなければならなかった群馬県みなかみ市の返礼品の味噌。

「まあ、味噌なら腐らず日持ちするだろう」程度の気持ちで申し込んだのだが、これがかなり美味しい。

亡くなった叔母が造ってくれていた味噌の味を長年探していて、なかなか近いものが見つからなかったのだか、かなり似ていて美味しい。

こちらも、是非 次回も、取り寄せる予定。

あとは、天童市の天童木工のバタフライスツールを注文。
かさ張るのでこちらは、追々届けばいいと思っている。

ふるさと納税セミナーを実施したご縁で得た返礼品が多く、普通なら買わないものばかりだったが、それが美味しかったり、良い品だったりして、思いがけずの良い出会いだったので、埋もれている名産を知るにはいい企画かもしれない。

この、ブログを書いている5/26には過剰合戦のため、返礼品に対する割合を3割りにせよという政府のお達しがあったが、地場産業が栄えるいいきっかけなので、金券類はともかく、地場産業物は据え置きにすれば良いと思う。

相変わらずのお役所仕事だ。

というより、今回は地方のお役所がお役所なりに頑張っているし、資本主義社会の厳しい過当競争をお役所も身に染みるきっかけなのだから、うるさいことを言わなければいいのに。。。

政治家って奴はこれだからいけない(`へ´*)ノ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170121 新春大歌舞伎 市川右團次 襲名披露

2017-05-26 07:54:37 | 食べ物
今日は歌舞伎セミナーで新橋演舞場へ。

新春大歌舞伎 市川右團次の襲名披露もある。

襲名披露を観るのは初めてだ。


息子さんの市川右近さんも初舞台でおめでたい。


「すみから、すみまで、ずずずぃ~と」が聞けたし、口上はけっこう、洒落を言って笑わせていた。


セミナーの後に観劇


こんなにキラキラなパンフレット。
アイドルのチラシのようだ。。。

お金がかかってるなぁ。


市川右團次さんの襲名にあたり、大道具さん達の法被の背中には右團次さんの家紋 が描かれていた。

なんかめでたい気分が益す。


なかなか、ピンが合わずこんな写真ですみません。

わかるかなぁ?


三桝に「右」です。

通常の定式幕にかわり萌木色で爽やかな幕です。
襲名ならではです。

幕に三田会有志とは右團次さんが慶応の法学部出身だから三田会から贈られたようだ。


下記にその旨が書かれている
■2016年 連合三田会
http://2016.rengomitakai.jp/program_info/


塩瀬の豆大福

気を抜くと売り切れてしまっているので、食べたい方は入場したら速攻、買いましょう。

ランチは新世界グリル梵の
牛カツサンド♪
http://www.grill-bon.com/


二代目 市川右近ちゃんは初舞台。

お父様の右團次さんにそっくり。

ご挨拶が可愛かった


二代目 市川右若
https://www.kabuki.ne.jp/meikandb/sp/meikan/actor/103


お正月らしい飾りもの


これなら半纏の背中の家紋がわかるかな?


そっくりポスター


花道に板が敷かれていく


大変な作業だ


これもお楽しみのひとつ。
最中アイス


新春にしてはちょっと地味な感じだったが、口上を一度は見てみたかったので面白かった。


http://www.kabuki-bito.jp/sp/theaters/shinbashi/play/505




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170120 再び新宿フレンチーナ コースのブイヤベースが美味しい

2017-05-25 18:34:42 | 食べ物
友達と飲むことになり、フレンチーナに再び行くことに。

空いてて予約無しでも入れたが美味しくてリーズナブルなお店だけに、違う意味で心配。。。

こちらのパンは自家製
ポップオーバー 200円

かなり美味しい。


バンブーちゃんがたのんだメニュー。
しらすが山盛り


ブイヤベースをたのんだのだが、コースの時に食べた味らしきメニューが無い。

レモンの味はしたので
シトロン レモン&ライムでたのんでみたが、全然違う((T_T))

お店の人に訊ねてみると、予約のコースでしか出さないそうだ。

美味しかったカルパッチョも同様。

飲み放題プランも有るから、次回はコースに、しようかな。


残念がっていたら、スープがたまたまあるのでと、特別に別料金で出してくれたコースのブイヤベース。

ああ、この味です!

美味しい♪


バンブーちゃんは、重めの料理がお好きなようだ。

どおか、このお店がつぶれませんように

■新宿 フレンチーナ
https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13094809/dtlmenu/?menu_type=1



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170119 末廣亭で柳家小三治師匠を聴く

2017-05-25 08:01:05 | 食べ物
今夜はおすこのお薦めで、柳家小三治師匠の落語を聴きに末廣亭へ。

仕事の都合でなかなか、通常の寄席を末廣亭に聴きに来ることは少なく、夕方早々から聴くのは久振り。

ぺー師匠もご出演で久振りに生で観た。


実際に書いているのは5/24なので演目は何だったかな?
小三治師匠は
「やろうと思っていた噺を皆んなにされてしまった」とボヤいていた。。

確か真田小僧だったかな?

おとっつぁんにお小遣いをねだるのに、知恵を働かせて、おっかぁがよその男の人とネンゴロだということを、お金をせびりながら話すが、実は近所のアンマさんだっという落ちである。

この話には続きがあるが、そこまで話したかなぁ?話さなかったような。


昨日は映画、今夜は落語と文化的な日が過ごせて心、休まる。


■柳家小三治 師匠
http://rakugo-kyokai.jp/variety-entertainer/member_detail.php?uid=14


■真田小僧
http://sakamitisanpo.g.dgdg.jp/sanadakozou.html




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ170116 East i -E イーストアイ E491系

2017-05-24 20:28:14 | 食べ物
23:25
誕生日会の帰りに新宿駅の中央線上りホーム 番線に見たことのない電車が停まっている。

むむ、East i だっ!

検査車両だけあって、不思議なところにライトがある。

クヤ490-1の文字が。

説明によると▼
クヤE490とモヤE490の間に建築限界測定車のマヤ50 5001(旧スヤ50 5001)を連結して4両で走ることも可能。

クモヤE491-1(Mzc・製造:日立製作所)
信号・通信関係

モヤE490-1(Mz・製造:近畿車輛)
電力関係

クヤE490-1(Tzc・製造:日立製作所)
軌道関係


電池が なくて、振り絞って撮った貴重な3枚だ。

電池があればもっと撮ったのに残念だが、それでも3枚撮れたのでよかった。

何両編成だったのかなぁ?


東京駅まで行って折り返すのか?それとも千葉方面へ向かうのか?

ドクターイエローよりも、新幹線のイーストアイよりも神出鬼没のイーストアイ在来線バージョンに会えてよかった!


4両編成だった場合のイメージ写真

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/JR%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%ACE491%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A


East i -Eのロゴ

白というのが、地味でドクターイエローほどインパクトはないが、神出鬼没さは上。

御召しに続き、出逢えてとても嬉しい。
あとは軍事貨物だ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする