広報邂逅記

広報宣伝に携わる私が、世の中の面白いこと、美味しいものや温泉鉄道旅を紹介します。(⌒∇⌒。)三(。⌒∇⌒)。

ブログ181023 新宿駅Newoman駅ナカ パン祭り

2019-01-23 12:58:34 | 食べ物
新宿駅 Newoman駅ナカで、パン祭りをしていた。

今までの、Newwoman駅ナカの中では一番Newoman(ニューマン)のコンセプトに合っている企画だ。

とはいえ、夕方には、ほとんどパンは残っていなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ181022 いとこに東京土産 台湾タピオカミルクティーとスフレパンケーキプリン

2019-01-23 07:48:59 | 食べ物
今日は従姉が米沢から来ているので、並んでいるお店のスイーツを購入してお土産に

まずは、台湾発のタピオカミルクティー

相変わらず並んでいます


続いて、スフレパンケーキプリン

残念なのは。やはり出来立てでないとスフレが硬い


前のお店も1月ほどで撤退したが、ここも消えるのは早いだろ。

まだ、前店のシュークリームの方が美味しかったかなぁ?

このスフレプリンは今一つ。
まあ、チョコが一番まともかな。


こちらが、タピオカミルクティーのお値段

甘さや氷の有無も選べる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ181021 従姉と増上寺といきなりステーキ

2019-01-22 12:44:08 | 食べ物
米沢の従姉が子供と孫がディズニーランドに行くので、叔父も連れて東京に遊びに来た。

増上寺にいったことがないと言うので、増加へ。
銀杏がキレイだ


東京タワーがバッグで都会ならではの光景だ


観光客はこのアングルを喜ぶんだろうなぁ
それにしても、青い空でいい天気だ


東京タワーを観て、坂の下から撮影


いきなりステーキで食事をしたいと言うので、新橋のいきなりステーキへ

なんと、いきなりステーキ烏龍茶なるものがある!?


これで、2000円強のお値段です。
こんなに出すならほぼ立ち食いではなく、もう少し落ち着いた店で食べたい。。。


肉は最初に窓でグラムで買うという不思議な形式。
まあ、いわゆる、それもアトラクションの1つなのだろう。

味はまあまあ。
2000円もだしてるしね。


従姉がなぜ、いきなりステーキに行きたかったか?というと、何でも先日。TVで紹介していたかららしい。
しかも、紹介していたのは、まさに新橋のこの店だったようで、とても喜んでいて。


従姉夫妻


これもTVで紹介していた浅草の似顔絵描き

似ているといえば、似ている(笑)

我々にとっては、似顔絵といえば上野の山の西郷さんの下の階段の所だけどね。

東京見物を楽しんでもらえたようで良かった!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ181021 今年の虎屋の栗蒸し羊羹

2019-01-21 19:39:17 | 食べ物
この季節は、やはり虎屋の栗蒸し羊羹!


以前は細身のタイプだったのに、経費削減か?
大きいタイプのを半分に切って、半額で売るようになった。

形的にかなり、興醒めだ。


確かに、別の形で作るよりも同じ形で作った妨害効率的だし、無駄も少ないだろう。

ても、
だが、しかしだ。。。

個人的にはあの、細身な形が上品で好きだった


短くなった分、横幅と厚さが増したので、切っても不恰好。

新興勢力の和菓子屋ならともかく、老舗の和菓子屋であるならぱ、利益の追求も大切だが、形、姿もこだわって欲しいものだ。

ちなみに、普通の羊羹は、あまり好きではないが、水羊羹や蒸し羊羹は好きなのはなぜだろう?と思っていたら、水羊羹は寒天が少なく、蒸し羊羹は寒天ではなく小麦で固めているらしい。

なるほど。知らず知らずに寒天を本能的に避けていたわけだ(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ181019 飯田橋 GRAINグランのドレッシングと屋台のラーメンにカント

2019-01-21 14:10:45 | 食べ物
八十郎で広報のオネエさんと楽しんだ後、そうだ!ここは飯田橋だと思い出して、あのゴマドレッシングの美味しいイタリアンへ行ってドレッシングを買おう!と。

▼飯田橋 GRAINグラン
https://r.gnavi.co.jp/1m2vdc2z0000/

予約しないで行ったが無事に買えた!ラッキー

そして、飯田橋駅で屋台のラーメンを発見!
消滅したかと思っいたが、生き残っていた!!
ぜひ次回、たべたい

▼東京に残る屋台
https://gourmet.dmkt-sp.jp/gourmet/contents/login/gourmet_news/r538


飯田橋駅といえは、このカント!


ついつい撮ってしまうこの傾きっぷり
すき間もガッツリ開いてます

改良工事でこの傾きが無くなってしまうと残念どなぁー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする