12:12遠野駅到着
お昼休憩で13:31まで停車です

SL銀河は切り離され客車のみホームに。
運転台があり、客車がディーゼルなのが分かります。
切り離されたSL銀河は前方へ進み、溜まった煤の排出や水の補給、石炭の均しなど、整備されます。

女性の車掌さんもいますね

謎のヤカン君を初めて発見!

跨線橋からも撮ってみました。

↑コチラは花巻駅で撮った石炭の量です。
石炭が、だいぶ減っているのが分かります。

遠野駅です。
石造りのいい駅ですね

12:30
お昼は遠野駅から歩いて行けて、SL銀河クーポンが使える地ビールとカレーのお店へ
8名全員が入れて良かったです。
ビールタンクが見えます

カレーです

地方にこんなオシャレなお店があるんですねー
自分はビールが苦手なので頼まなかったので、本命の地ビールを撮り忘れました(T_T)

ピザは皆で分けて食べました

ビールが出来る行程です

外人向けの日本のビールのフリーペーパーのようです。
凄くオシャレですが、日本語版はないのかしら??

13:17
お店を後に。
自転車置もオシャレです
13:31にSL銀河が出発なので、ちょっと慌ただしいですね。
▼遠野醸造
http://tonobrewing.com/

13:20
遠野駅正面
本当に空が青いですね。
撮影日和です

13:24
SL銀河は整備を終え、連結されてました。

画になりますね!

全員ではないですが、記念撮影です。
王様と愛車ですw

機関士さんです。
笑顔がステキでしたが、個人のためモザイクしました。
マスクにさり気なくSL銀河のハンコが押してあるのが、カッコいい!

SL銀河専用の制服なんですね。
「C58239」が制服と帽子に刻まれていますね。
勲章みたいなものですね。
でも、この暑さの中、マスクをしてでは大変だろうなぁ。
リポDのシールを集めているのが可愛い。

13:31
定刻通り遠野駅を出発

仲間からの写真なのでどのタイミングが不明ですが、遠野へ向かう途中でしょうか?
後方の車両だとカーブでSLが見えるのがイイですね。
お昼休憩で13:31まで停車です

SL銀河は切り離され客車のみホームに。
運転台があり、客車がディーゼルなのが分かります。

切り離されたSL銀河は前方へ進み、溜まった煤の排出や水の補給、石炭の均しなど、整備されます。

女性の車掌さんもいますね

謎のヤカン君を初めて発見!

跨線橋からも撮ってみました。

↑コチラは花巻駅で撮った石炭の量です。
石炭が、だいぶ減っているのが分かります。

遠野駅です。
石造りのいい駅ですね

12:30
お昼は遠野駅から歩いて行けて、SL銀河クーポンが使える地ビールとカレーのお店へ
8名全員が入れて良かったです。
ビールタンクが見えます

カレーです

地方にこんなオシャレなお店があるんですねー
自分はビールが苦手なので頼まなかったので、本命の地ビールを撮り忘れました(T_T)

ピザは皆で分けて食べました

ビールが出来る行程です

外人向けの日本のビールのフリーペーパーのようです。
凄くオシャレですが、日本語版はないのかしら??

13:17
お店を後に。
自転車置もオシャレです
13:31にSL銀河が出発なので、ちょっと慌ただしいですね。
▼遠野醸造
http://tonobrewing.com/

13:20
遠野駅正面
本当に空が青いですね。
撮影日和です

13:24
SL銀河は整備を終え、連結されてました。

画になりますね!

全員ではないですが、記念撮影です。
王様と愛車ですw

機関士さんです。
笑顔がステキでしたが、個人のためモザイクしました。
マスクにさり気なくSL銀河のハンコが押してあるのが、カッコいい!

SL銀河専用の制服なんですね。
「C58239」が制服と帽子に刻まれていますね。
勲章みたいなものですね。
でも、この暑さの中、マスクをしてでは大変だろうなぁ。
リポDのシールを集めているのが可愛い。

13:31
定刻通り遠野駅を出発

仲間からの写真なのでどのタイミングが不明ですが、遠野へ向かう途中でしょうか?
後方の車両だとカーブでSLが見えるのがイイですね。