20:27
味処 海舟を出て、釜石駅横のホテルまでテクテク漫ろ歩き。
津波の影響か?街の建物は新築が多い。
しかし、本当に一角だけ古い建物が残っていた。
なぜ此処だけ残ったのかは不明だか、古い建物はここだけである。
潮目が違ったのか?それとも防波堤になった建物があったのか?不思議だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/5c5847ac037f39710d549cd42cc9f19a.jpg)
20:45
途中、立ち寄ったイオンタウン釜石。
もちろん、震災後の建設なので、新しいしオシャレだ。
そんなイオンでSAPPOROビールの
北海道 歴代L特急
なるビールが売っていた。
珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/4e085dc4f8c2e4503e28744dc452c478.jpg)
こちらは、岩手県の銘菓「かごめの玉子」
なんと、SL銀河バージョンです!
お土産に購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/d9ba56a520fae10c6fdc5a28e98b55dd.jpg)
釜石といえばラグビーですが鉄子としては、かもめの玉子のプレートがJRの駅名標なのにホッコり。
意外に鉄道推しの町なのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/c406384f202bb048a17e3969de5be6ad.jpg)
21:12
甲子川を渡る辺りの左手に工場夜景が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/498567ac7a8030ad1d27117dcfeb9a58.jpg)
新日本製鐵㈱北日本製鐵所 釜石発電所の灯りのようです
工場夜景、キレイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/4e446dbff28918970d1fe3656d06c485.jpg)
空頭高
むむ??空頭(くうとう)って?
調べたら、「道路、河川などから上空にある構造物までの高さ。」だそうだ。
桁下とか、もう少しわかりやすい日本語もある気がする。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/c6cdd4dba4e6244587daaa1712962f16.jpg)
海舟から釜石駅までの道のりです。
私達はイオンタウンに寄ったので、こんな感じですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/6f75a9ffaae677f245a2d2abe59bddab.jpg)
GoogleMapから推測すると、工場夜景は新日本製鐵㈱北日本製鐵所 釜石発電所のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/0a34911700d03b3791cf752e233af935.jpg)
昼間はこんな感じのようです。
SL銀河の先にあった紅い橋はコレだと思いますが、JRの橋ではなく三鉄の橋梁だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/8949723c2d0e22c67bb89f6fbae6a813.jpg)
21:19
コチラは三陸鉄道の釜石駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/8a19ec7347c8ce8cd9b7d8c435dc260b.jpg)
やっぱり、ラグビー推しなんですね。
風も涼しく。
漫ろ歩きには最高の夜でした。
独りでは寂しいですが、皆なで歩くのは楽しいですね。
味処 海舟を出て、釜石駅横のホテルまでテクテク漫ろ歩き。
津波の影響か?街の建物は新築が多い。
しかし、本当に一角だけ古い建物が残っていた。
なぜ此処だけ残ったのかは不明だか、古い建物はここだけである。
潮目が違ったのか?それとも防波堤になった建物があったのか?不思議だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/5c/5c5847ac037f39710d549cd42cc9f19a.jpg)
20:45
途中、立ち寄ったイオンタウン釜石。
もちろん、震災後の建設なので、新しいしオシャレだ。
そんなイオンでSAPPOROビールの
北海道 歴代L特急
なるビールが売っていた。
珍しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e3/4e085dc4f8c2e4503e28744dc452c478.jpg)
こちらは、岩手県の銘菓「かごめの玉子」
なんと、SL銀河バージョンです!
お土産に購入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b0/d9ba56a520fae10c6fdc5a28e98b55dd.jpg)
釜石といえばラグビーですが鉄子としては、かもめの玉子のプレートがJRの駅名標なのにホッコり。
意外に鉄道推しの町なのかしら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/c406384f202bb048a17e3969de5be6ad.jpg)
21:12
甲子川を渡る辺りの左手に工場夜景が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/76/498567ac7a8030ad1d27117dcfeb9a58.jpg)
新日本製鐵㈱北日本製鐵所 釜石発電所の灯りのようです
工場夜景、キレイですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/31/4e446dbff28918970d1fe3656d06c485.jpg)
空頭高
むむ??空頭(くうとう)って?
調べたら、「道路、河川などから上空にある構造物までの高さ。」だそうだ。
桁下とか、もう少しわかりやすい日本語もある気がする。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c9/c6cdd4dba4e6244587daaa1712962f16.jpg)
海舟から釜石駅までの道のりです。
私達はイオンタウンに寄ったので、こんな感じですかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/74/6f75a9ffaae677f245a2d2abe59bddab.jpg)
GoogleMapから推測すると、工場夜景は新日本製鐵㈱北日本製鐵所 釜石発電所のようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f9/0a34911700d03b3791cf752e233af935.jpg)
昼間はこんな感じのようです。
SL銀河の先にあった紅い橋はコレだと思いますが、JRの橋ではなく三鉄の橋梁だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/8949723c2d0e22c67bb89f6fbae6a813.jpg)
21:19
コチラは三陸鉄道の釜石駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2c/8a19ec7347c8ce8cd9b7d8c435dc260b.jpg)
やっぱり、ラグビー推しなんですね。
風も涼しく。
漫ろ歩きには最高の夜でした。
独りでは寂しいですが、皆なで歩くのは楽しいですね。