明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

保育園卒園

2025-04-01 | ファミリー@東京
娘がUPしてくれた写真より。


2月某日@藤子不二雄ミュージアム




2月某日@キッザニア
なかなかユニホームが似合ってる。



3月某日@保育園
「ピーターパンの劇でフック船長をやりました」by娘

と時系列に並べたが、まぁ娘も一度に大量にUPしてくれるもんだ。
卒園記念の旅行とか、5号の2歳のお祝い&4号卒園記念に写真館で写真撮ったりと



冬の間も忙しくしていたようだ。
そして、




3月某日@卒園式

5年通った保育園を卒園した。
「あんなに儚くてか弱かった赤ちゃん時代が懐かしい…もう立派な少年ですよん」by娘

ほんとにねぇ。
NICUで管に繋がれてたおちびちゃんがね~。しみじみ




お箸の練習

2025-03-13 | ファミリー@東京
娘がアップしてくれた写真より。



くまモンに話しかける5号。
話しかけるとくまモンがそっくりそのままオウム返しで応えてくれる。
聞き取れたのは「キラッキラッ」「ママー」「あっちいよ」「バイバイ」など。
まだ単語だけだな~。娘によるとだいぶ言葉が出てきたらしいが。

「〇〇ちゃんの!が口癖よ」by娘
お兄ちゃんとおもちゃの取り合いをしては「〇〇ちゃんの!」
ボキャ貧なのに口癖って(笑)




ふふ、アラレちゃんみたいね。
何をやっても一番可愛い年ごろだ。





「お箸デビュー1日目でコレよ。すごいでしょ」by娘
「うんうんすごいね~」と答えておいたが。
(自分のことを棚に上げて)娘も親ばかちゃんりん(^-^)






4号の学童保育、自宅マンション一階のところに入れたらしい。
同じ保育園のお友達も数人いるようで、よかった。
とりあえず一安心だね。






「3年目のひな祭り。成長しました~」
ちゃんと大きくなってる。
当たり前のようで当たり前でない、ありがたく幸せなことです。




癒合歯、抜けた。

2025-02-02 | ファミリー@東京
癒合歯とは、
1本ずつ別々に生えてくるはずの歯が2本くっついた(癒合した)状態で生えた歯のこと。
乳歯では100人に数人ほど、永久歯でも1000人に1人程度出現するという。

乳歯で100人に数人というのは結構な数字だが、
うちの孫に生えてくるまで私は全くそんな歯があることも知らなかった。


4号が1歳のころ。下の前歯が2本ずつ癒合している。





現在の4号(6歳)
癒合歯1本、めでたく抜けた。
めでたくというのは癒合歯の場合、自然に抜けずに抜歯になることもあるらしいのだ。



  
↑娘とのLINE。

癒合歯1本=乳歯2本分のサイズに見えるので、
ここに生えてくる永久歯は1本と思われるが、どうなんだろう。

普通の生え変わりでも子どもの顎はまだ小さいから
たいてい前歯(特に上の歯)は収まりが悪いものだが、
ここに2本生えるのは…無理っぽいよね。
息子のところの1号と3号など見事に齧歯目だが、
2号はエラが張っているからかきれいに収まっている。
はてさてこの子はどうなるかな。
永久歯の数が揃わなくても問題ないのだろうか。





母は逞しい

2025-01-10 | ファミリー@東京

ちょっと時を遡ります。年末に娘がUPしてくれた写真より。



12月某日。
いきなり知らない人に制服を着せられておっかなびっくり、緊張して固まっている5号。
かたや4号は嬉しそう。立派な肩章や飾りに興味津々。
これはどこの制服? 警察でもないし、どこだろう?

「T川拘置所のイベントをやってたので行ってみた」by娘
ということで、これは拘置所職員=刑務官の制服らしい。へえ~知らなかった。
ずいぶん立派だね。
子どもサイズらしいが、5号にはいくら何でも大きすぎる。




クリスマスのショット。
こんなお菓子の家の手作りキットがあるのね。
上手にできました









自転車の前と後ろに子どもを乗せて保育園から帰る途中。
私も夕暮れ時に爆走する電動自転車によく遭遇するが、
横をビューンとすり抜けていき、ヒヤッとする。
結構なスピードが出ている。
ママの気が急いているのはわかるけど乗せているのは大事な子ども、
どうかあまりスピード出さないで、と婆は思う。事故ったらエライことに。

この寒空の下、娘もあんなふうに疾走しているのだろう。
あの頼りなかった子が逞しくなったなぁ…
と今更ながらママチャリを見て思う。





インフルで全員やられるも復活!

2024-12-28 | ファミリー@東京
久しぶりに東京のふたりの様子を。
LINEで話している時にちょこっと写真や動画を送ってくれるものの、
なかなか娘も忙しいようで。
先週はインフルエンザ、パパから始まり家族全員感染して大変だったようだ。



ちょっと前になるが運動会の頃の写真。
4号はリレーで頑張りました





足を怪我した4号。
「旅先のホテルでベッド間を飛び移って遊んでて着地失敗、
 骨折はしてなくて打撲とのこと」by娘
まぁこれぐらいの時はいろいろやってくれる。

Eちゃん(5号)は?元気にしてるの?
「イヤイヤ期に足突っ込んでるけど、ただただ可愛いよ
「まだはっきりとは喋らないよ。ゆっくりさんみたい。キラキラ星とか歌は歌うよ」

5号は来月末で2歳だが、言葉が遅いようだ。
でも動画の様子を見るとそれなりに反応している。
お兄ちゃんの言葉を真似て反復しているし、言葉の意味も理解出来ているようだ。
そのうちうるさいぐらいにお喋りする時が来るよ、大丈夫(^-^)v
娘もふたりめの子ともなればゆったりと構えているようだ。



ただただ可愛い5号。
ぬいぐるみを背負って。




クリスマスプレゼントに今年はお菓子を贈った。




保育園のクリスマスコンサート。(2段目の左端)
「これから うぃんたー わんだーらんどを うたいます」
年少の時はノリノリすぎて踊ってしまった4号だが、
年長さんになった今年は落ち着いて歌っていた。
インフルから復活、間に合ってよかったね。
みんな可愛いな~。最後はあざといポーズで(^-^)


結局、今年は一度も上京しなかったし、4号5号とも1年以上会わないままだ。
娘が職場復帰したので、せっかくの休日に邪魔をしては申し訳ないと思うと行きにくい。
でも来年は何か用事を作って行きたいな。

「来年は万博に行きたい」by娘。
内心え~、子どもたちが楽しめるようなものがあるかな~と思いつつ、
こっちはいつでもOK、いつでも泊りに来てと。
そっか、来年は万博があるんだった すっかり忘れていた。