7月半ばの週末、日本人学校の夏祭り。
息子ファミリーは初めての参加だ。
まぁ夏祭りの定番、という感じですネ。
1号おにぎり、2号アメリカンドッグ、3号やきそば。
3号が一番大食い(^0^)
こちらも定番、盆踊りは全校生徒で炭坑節。
このへんがインター幼稚園とは違うね。
幼稚園では卒業典礼。
一足早く卒業した1号も参加したそうな。
仲良しだった中国人のお友だちとも再会。
今年は大きなホールでの式典だったそうで、
クラスの発表会も兼ねてるみたい。
2号のクラスはテコンドー、3号はお遊戯。
3号の衣装はママの手作りかしら。
幼稚園はこれで一年が終わり、9月から新学期が始まる。
長い夏休みに突入だが、すぐにサマースクールが始まっている(任意参加)。
おまけ
ようやくずりばいを始めた4号(動画よりキャプ)。
ひと月早く生まれたからか、この子は成長がゆっくりめ。
うちの息子は11カ月になっても寝返りもハイハイもせず、
私はさんざん気を揉んだが、
ある日突然、全部いっぺんに出来るようになり、みんなをびっくり & 安心させた。
という話を私から再々聞かされていた娘は、
だから自分の子も「マイペース」、と気にしていない様子。
よかった。
横のパパには目もくれず、
あ~あ~うぅ~うぅ~言いながらずりずり、ずりずり・・・
4号が進む先には何がある?
PCの壁紙に突進。自分の顔と分かってるのかな~。
ピンと伸ばしたあんよがかわいい~!
爪先で一生懸命、地面を蹴ってきたのよね。
この時期の赤ちゃんの親指の爪はボロボロ。なんか、健気。