ようやく息子家族がやってきた(^-^)
土曜日、早朝に浜松を発って彦根城に行き、
そのあと滋賀県M市にある父親の墓に帰国の報告をし、
夜になってからの大阪入りである。
某和食店で年寄り組(母、弟夫婦、私)が首を長くして待つ中、
若者組がやってきた。
キャーとかワーとか言いあって大人が再会を喜ぶ中、
子どもたちは小学生ともなると人見知りするようで、
借りてきた猫のようにおとなしい。
年寄りの熱気に気圧されたか。
そんな中、
「その頭どうしたの、いきなりバアサンになってるじゃん!」
息子が一発かましてくれた。
「写真で見てたでしょ、染めるのやめるとこうなるのよ」
「いや見てたけどさ~」
想像以上にインパクトありということか^^;
(でも実態はコレなのサ。いつまでも若いと思うなよ~)
美味しい豆腐料理をいただいたのだが、話に夢中ですっかり写真撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/94a81fc7c36fc9a80d5283f6e551e301.jpg)
「広州で食べた日本料理ではなく、日本の日本料理が楽しみ」と言っていた孫たち。
土瓶蒸しもおいしかったと。
マスクは彦根城でもらったひこにゃんのマスクをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/b07b3c502be3b0114202f07f649c282d.jpg)
翌日は父(息子の祖父)の墓参りに。
父は孫たちが生まれる前に他界しているが、
ひ孫たちにきれいに拭いてもらいお水をかけてもらって
きっと喜んでいることだろう。
「全員そろって大きくなって戻ってきましたよ」
心の中で話しかけると涙が出そうに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
墓参りのあとは新御堂筋を南下して大阪城へ~。
ところで息子のプジョー、なんと🔰がついているではないか。
更新を忘れて免許失効したらしい。
でもゴールド免許証でやむを得ない事情があれば
再試験ナシで免許証発行してもらえるとかナントカ(うろ覚え)。
でも🔰は1年間付けないとアカンらしい。
そんな若葉マーク付きの車で大阪のど真ん中、御堂筋を初めて走り、
曲がるときはどうするの、側道に入るの!?こわ~、どうなってんの!?と狼狽えていた。
この車を買った訳は「自社の車が半導体不足ですぐに入手できなかった」からだとか、
いろんな事情で安く買える条件が整ったからだとか、
言っていたが、まぁ乗り心地は良かった。車内が広い。
車音痴の私にはこんなレベルの感想しか・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/0deb0ea0f1d327acdf9f4768fd092410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/b6e897c1ded389b9b0a71f6f18af2d0e.jpg)
天気が良くて暖かく、子どもたちは素足に半袖。
昨日とは一変、すっかり打ち解けて元気に走り回っている。
お城の中は階段でてっぺんまで上った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
もちろん私も階段で。
エレベーターなど使おうものならまた「イッキにバァサン」と言われるし。
外国人観光客が多い。
聞こえてくるのは韓国語、英語、ポルトガル語?スペイン語?
韓国からのツアーもたくさん来ている。
中国人は帰国時に隔離期間が設けられているので、まだ来ていないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/3546e4e849add2d7cfdb7c4eb619d7e1.jpg)
お昼は粉もんを外で。ピクニックみたいに(^-^)
子どもって忍者好きだね。で、必ず同じポーズをする。
人形と見つめ合う2号(笑)
帰りは「どこかテキトーなところで降ろしてくれたら電車で帰るよ」
と言うのに、家まで送ってもらい・・・
実は結構足に来ていたので、助かった。
そこから息子家族は浜松まで、すんなりいけば3時間?4時間?
運転し通しでお疲れさま~。無事に帰ったようだ。
でもまぁこれで一区切り。
私も直に顔を見て、安心した。
土曜日、早朝に浜松を発って彦根城に行き、
そのあと滋賀県M市にある父親の墓に帰国の報告をし、
夜になってからの大阪入りである。
某和食店で年寄り組(母、弟夫婦、私)が首を長くして待つ中、
若者組がやってきた。
キャーとかワーとか言いあって大人が再会を喜ぶ中、
子どもたちは小学生ともなると人見知りするようで、
借りてきた猫のようにおとなしい。
年寄りの熱気に気圧されたか。
そんな中、
「その頭どうしたの、いきなりバアサンになってるじゃん!」
息子が一発かましてくれた。
「写真で見てたでしょ、染めるのやめるとこうなるのよ」
「いや見てたけどさ~」
想像以上にインパクトありということか^^;
(でも実態はコレなのサ。いつまでも若いと思うなよ~)
美味しい豆腐料理をいただいたのだが、話に夢中ですっかり写真撮り忘れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d0/94a81fc7c36fc9a80d5283f6e551e301.jpg)
「広州で食べた日本料理ではなく、日本の日本料理が楽しみ」と言っていた孫たち。
土瓶蒸しもおいしかったと。
マスクは彦根城でもらったひこにゃんのマスクをしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c9/b07b3c502be3b0114202f07f649c282d.jpg)
翌日は父(息子の祖父)の墓参りに。
父は孫たちが生まれる前に他界しているが、
ひ孫たちにきれいに拭いてもらいお水をかけてもらって
きっと喜んでいることだろう。
「全員そろって大きくなって戻ってきましたよ」
心の中で話しかけると涙が出そうに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
墓参りのあとは新御堂筋を南下して大阪城へ~。
ところで息子のプジョー、なんと🔰がついているではないか。
更新を忘れて免許失効したらしい。
でもゴールド免許証でやむを得ない事情があれば
再試験ナシで免許証発行してもらえるとかナントカ(うろ覚え)。
でも🔰は1年間付けないとアカンらしい。
そんな若葉マーク付きの車で大阪のど真ん中、御堂筋を初めて走り、
曲がるときはどうするの、側道に入るの!?こわ~、どうなってんの!?と狼狽えていた。
この車を買った訳は「自社の車が半導体不足ですぐに入手できなかった」からだとか、
いろんな事情で安く買える条件が整ったからだとか、
言っていたが、まぁ乗り心地は良かった。車内が広い。
車音痴の私にはこんなレベルの感想しか・・・^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/0deb0ea0f1d327acdf9f4768fd092410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/b6e897c1ded389b9b0a71f6f18af2d0e.jpg)
天気が良くて暖かく、子どもたちは素足に半袖。
昨日とは一変、すっかり打ち解けて元気に走り回っている。
お城の中は階段でてっぺんまで上った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
もちろん私も階段で。
エレベーターなど使おうものならまた「イッキにバァサン」と言われるし。
外国人観光客が多い。
聞こえてくるのは韓国語、英語、ポルトガル語?スペイン語?
韓国からのツアーもたくさん来ている。
中国人は帰国時に隔離期間が設けられているので、まだ来ていないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/28/3546e4e849add2d7cfdb7c4eb619d7e1.jpg)
お昼は粉もんを外で。ピクニックみたいに(^-^)
子どもって忍者好きだね。で、必ず同じポーズをする。
人形と見つめ合う2号(笑)
帰りは「どこかテキトーなところで降ろしてくれたら電車で帰るよ」
と言うのに、家まで送ってもらい・・・
実は結構足に来ていたので、助かった。
そこから息子家族は浜松まで、すんなりいけば3時間?4時間?
運転し通しでお疲れさま~。無事に帰ったようだ。
でもまぁこれで一区切り。
私も直に顔を見て、安心した。