ちょっと時季を逸した感ありだが、
4号のところにもサンタさんが来た。
見つけた!
サンタさんが持ってきてくれたのは、三輪車。
まだペダルには足が届かないので・・・
こんなふうにリード、
じゃなくて手押し棒というのだそうだが、
これで押してやるらしい。
ワンちゃんのお散歩みたい(^0^)
さて、
今日は朝から台所にてゴソゴソと。
白菜の浅漬けと紅白なます。
どちらも自己流^^;
ていうか、私の作るものはたいてい自己流、我流だ。
白菜は塩麴まぶして軽く揉んで、柚皮を刻んで投入、軽く鰹出汁粉末入り。
白菜も白い軸の部分、黄色い内の葉、緑の外の葉と、
混ぜて使うとカラフルね。
紅白なますは干し柿の代わりにレーズンを。柚皮も少々入れてみた。
今日の朝刊に「シナモン風味の田作り」というのが載っていたので、
自己流にアレンジして作ってみた。
砂糖控えめ、上顎に刺さりそうなほど硬いのは苦手、
幾分柔らかめな仕上げに。
いつもは七味唐辛子でピリ辛に仕上げるのだが、
今回は刻んだアーモンドとレーズンを絡め、
最後にシナモンを振ってみた。
味は・・・シナモンの風味はあまり感じられず。
ごまめの苦さに負けてしまっている。
これはシナモン無しでも同じだな・・・。
でもけっこうイケる。おつまみにちょうどいい。
私は砂糖をあまり使いたくないので、
煮物でも酢の物でも、甘みを補うのにレーズンをよく使う。
このへんが自己流かな。
ちなみにシナモンはシミ改善に良いそうな(^-^)
筑前煮はトップバリュの「和風野菜ミックス」使用で手抜き。
もう少し煮詰めないとね。
せっせと作ったところで、食べるのは私ひとり。
料理は食べてくれる人がいてこそ、張り合いがあるというもんだ。
ブツブツ・・・(-.-)
毎年こんな感じで暮れていきます。
今年は年明けに近場の温泉一泊旅行に行っただけで、
どこにも行かず、日帰りバスツアーにも行かず、
春節の一時帰国から戻れなくなった息子家族の心配や、
東京に住む娘の仕事復帰、保育園の心配etc.
何もしないで気だけ揉んでいるうちに
一年が経っていたという感じです。
でも大過なく過ごせたことに感謝!
来年はどんな年になるのか、先の見えない不安ばかり募るけど、
少しでも明るい兆しがあればそれを信じたいものです。
どうか、コロナが終息しますように。
訪れてくださったかた、コメントくださったかたがた、
ありがとうございました。
コメント(承認制になってますが)、気軽に書き込んでくださいませ。
お返事を考えるのも脳みそがブラッシュアップされて、楽しいものです。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。(^-^)/
4号のところにもサンタさんが来た。
見つけた!
サンタさんが持ってきてくれたのは、三輪車。
まだペダルには足が届かないので・・・
こんなふうにリード、
じゃなくて手押し棒というのだそうだが、
これで押してやるらしい。
ワンちゃんのお散歩みたい(^0^)
さて、
今日は朝から台所にてゴソゴソと。
白菜の浅漬けと紅白なます。
どちらも自己流^^;
ていうか、私の作るものはたいてい自己流、我流だ。
白菜は塩麴まぶして軽く揉んで、柚皮を刻んで投入、軽く鰹出汁粉末入り。
白菜も白い軸の部分、黄色い内の葉、緑の外の葉と、
混ぜて使うとカラフルね。
紅白なますは干し柿の代わりにレーズンを。柚皮も少々入れてみた。
今日の朝刊に「シナモン風味の田作り」というのが載っていたので、
自己流にアレンジして作ってみた。
砂糖控えめ、上顎に刺さりそうなほど硬いのは苦手、
幾分柔らかめな仕上げに。
いつもは七味唐辛子でピリ辛に仕上げるのだが、
今回は刻んだアーモンドとレーズンを絡め、
最後にシナモンを振ってみた。
味は・・・シナモンの風味はあまり感じられず。
ごまめの苦さに負けてしまっている。
これはシナモン無しでも同じだな・・・。
でもけっこうイケる。おつまみにちょうどいい。
私は砂糖をあまり使いたくないので、
煮物でも酢の物でも、甘みを補うのにレーズンをよく使う。
このへんが自己流かな。
ちなみにシナモンはシミ改善に良いそうな(^-^)
筑前煮はトップバリュの「和風野菜ミックス」使用で手抜き。
もう少し煮詰めないとね。
せっせと作ったところで、食べるのは私ひとり。
料理は食べてくれる人がいてこそ、張り合いがあるというもんだ。
ブツブツ・・・(-.-)
毎年こんな感じで暮れていきます。
今年は年明けに近場の温泉一泊旅行に行っただけで、
どこにも行かず、日帰りバスツアーにも行かず、
春節の一時帰国から戻れなくなった息子家族の心配や、
東京に住む娘の仕事復帰、保育園の心配etc.
何もしないで気だけ揉んでいるうちに
一年が経っていたという感じです。
でも大過なく過ごせたことに感謝!
来年はどんな年になるのか、先の見えない不安ばかり募るけど、
少しでも明るい兆しがあればそれを信じたいものです。
どうか、コロナが終息しますように。
訪れてくださったかた、コメントくださったかたがた、
ありがとうございました。
コメント(承認制になってますが)、気軽に書き込んでくださいませ。
お返事を考えるのも脳みそがブラッシュアップされて、楽しいものです。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。(^-^)/