明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

後日談

2023-08-29 | ひとりごと
この出来事↓の後日談である。

待ちぼうけ - 明日は明日の風が吹く

先週土曜のこと。「土佐の高知の〇〇です~」今年も文旦先輩から電話がかかってきた。「急な話で申し訳ないですが、月曜日お時間ありますか?」前の記事↓3年ぶり-明日は明日...

goo blog

 


どうにも気になってこちらから電話したら、
高速バスの予約が取れなくて予定のバスに乗れず、約束の時間に行けなかった、
とのことだった。
で、昼間にかかってきた非通知の電話はやはりこの先輩からだった。
まぁ急病とか事故じゃなくてよかった。

「29日にお会いできませんか? 横浜の帰りに寄りたいと思ってます。
 今度は絶対に行きますから」

あらまた来阪されるの。暑い中、タフやなぁ。
と思いつつ、会う約束をして・・・今日は無事に会えましたよ





先輩は去年会った時より一段と腰が曲がり、数メートル歩いては小休止して腰を伸ばし、
また歩いては小休止、という状態。
「いずれ介護認定を受けてシルバーカーのお世話にならざるを得んでしょうな」と。

一回りも二回りも小さくなったようで、
写真を見ても小柄な私の方が大きく映っているではないか。(ちなみに私は150㎝48㎏)

「女房にえらく叱られまして。さすがに私も携帯を持つことにしました。
 カメラとか付いてない一番シンプルなのを女房が探してくれてます」

奥様グッジョブ。
この夫婦もケッタイな夫婦で、高知出身の先輩と東京生まれの奥様。
故郷高知で暮らしたい先輩とゼッタイそれはイヤな奥様。
息子二人は東京近辺にいるが2人とも独身(ってことは孫もいない)。
奥様は犬一匹と暮らしていたがそのワンちゃんも寿命を全うし、今はひとり。
「ひとりが気楽。友だちもいない田舎なんか行きたくないわ」
ということで折り合わず、ずーっと別居状態だ。
先輩もこの先、横浜に戻るつもりはないという。せっかくマンション買ったのにね。

「どちらも元気なうちはいいけど、これからどうするんですか。
 このままバラバラのままですか?」

明確な答えはなかったが、何か考えていることがあるのかもしれない。
私も失礼なことを訊いたもんだ^^;夫婦の在り方はさまざまだよなぁ。

「暑い時期に足元おぼつかないのに旅行なんかするなと叱られまして」
離れていても尻に敷かれている(^0^)

びっくりしたのがなんと先輩、住民票を横浜に置いたままだというのだ。
このままでは高知の高齢者対象のあれやこれやの恩恵が受けられないので
その手続きをするための横浜行きだったようだが、叱られてばっかりだったようだ。

そんな話をしながらご飯を食べて、
「このあと神戸三宮で同窓会に出ます。また来年会いましょう」と帰っていった。

来年はシルバーカーを押しながら来るのか?
いやいや私がシルバーカーを押しているかも。先のことはわからない。
会える時に会っておかないとね。
あとは先輩がちゃんと携帯を使いこなせるようになりますように。



ドンピシャ!で遭遇

2023-08-25 | 母との確執
昨日の午後のこと、空模様がアヤしくなってきた。
3時半ごろには母宅に着きたいので大急ぎで支度して家を出る。

ポツポツと傘をさすほどでもない小雨。
このまま本降りになる前に着くといいな。
との願いも虚しく、ものの数分で一天俄かに掻き曇り・・・真っ暗。



  



最寄り駅に着き、スーパーで買い物している間に通り過ぎるだろうと高を括っていたが、
雨はどんどんひどくなる。
駅から母のマンションまで徒歩15分弱。
ぼちぼち歩き出したが、雷 まで轟き出した。
こりゃダメだ。雷こわい~。

駅まで引き返し、タクシーを待つことに。
時間に余裕があれば、どこかで雨宿りしてゆっくり上がるのを待つところだが、
そうもいかない。デイのお迎えの時間に間に合わないと困る。

タクシーはちっとも来ない。
タクシー乗り場で待っているだけで、上から横から降ってくる雨でびしょ濡れだ。
しばらく待ってようやく来たタクシーは運転手さんが神様に見えた。

やれやれ、ひどい目に遭った。ったくツイてない。
今日は炎天下を歩かないで済むと思ったらこれだもの。
これは何かの罰ゲームか。
服もスニーカーもびしょ濡れ、化粧も流れ惨憺たるありさま、
デイのお迎えの時もまだ髪は濡れていた。

デイの送迎車到着。
ドライバーさんが私の惨状を見てだろうか、「さっきは凄い雨でしたね~」と。
「ハイ、しっかりやられました」
などと話していると横で聞いていた母、

「暑かったんやな~カンカン照りでアンタ大汗かいて」



「今日はカンカン照りちゃう。さっき大雨降ったやん。雷鳴ってたでしょ」と私。
「デイで部屋の中にいたら気ぃつかへんわね」とドライバーさんがなにげにフォロー。

わからないんだね^^;
こないだの台風の時もまったくわかってなかった。
ま、しょうがないか。怖い思いしなかっただけでもよかったと思おう。











天浜線の旅

2023-08-20 | ファミリー@浜松

夏休み真っ最中の孫たち3人。
3年前の一時帰国時にも訪れていたが、この夏再びの天浜線乗り継ぎ旅へ。
お嫁ちゃんが写真をアップしてくれた。

ラッピング車両がこれでもか~と。
「普通の車両の方が少ないぐらいです」byお嫁ちゃん

駅名のネーミングライツといい、これは経営状態があまり良くないのかも。
と思ってちょっと調べてみたら、廃止の危機もあったようだ。
今は県や沿線自治体、住民が存続のため知恵を絞って頑張っているようだが、
どこもローカル線は大変だね。
↓のPR動画を見ると、
一両だけの素朴な車両、無人駅、電車より蒸気機関車が似合う木造の駅舎etc.
子どもの頃の汽車に乗った記憶が蘇るような景色で、私ら世代にとっては懐かしさ一杯。
そこに派手なラッピング車両ってどうなの?と若干の違和感はあるが、
単なる広告ではなく路線存続への思いとなればこれもまたアリなのだろう。



天竜浜名湖鉄道 | iN HAMAMATSU.COM

天浜線(天竜浜名湖鉄道株式会社) - 日本の原風景に出逢う旅。



と、前置きが長くなったがラッピング車両を一気に。




最後のは本物の線路を使った足漕ぎの電車(^0^)





沿線にある養蜂場の見学へ。
ぶんぶん、かわいい。車内も蜂蜜仕様。




カフェやピザ屋さんが併設されている駅も。



都田駅はおしゃれな造りで有名なんだとか。
マリメッコとコラボですか。





「どうする家康」号。




家康の嫡男信康が自害した二俣城のある天竜二俣駅。
駅名が「どうして!?信康」駅に
面白い!
これはドラマの期間限定だろうね。知らんけど🤣




三ケ日はミカンで有名だね。
この日は花火大会があったそうな。

とまぁ乗りも乗ったりの一日、近場でいっぱい楽しんだ様子。
しかし暑い時期とはいえ、どの駅どの電車も人がいない^^;
最後の花火大会でようやく他の人が映っていたが、
これは経営苦しいだろうな~。






相似形で寝る人たち-2

2023-08-17 | ファミリー@浜松



これは線対称というのかな。
毎度登場のパパと1号。
(お嫁ちゃん、ようやる🤣)


前の記事↓

相似形で寝る人たち - 明日は明日の風が吹く

同じ寝姿のパパと1号。別の日。1号と3号。「同じ格好で寝ているのを発見すると撮ってしまいます(^0^)」byお嫁ちゃん相似形で寝る人たち

goo blog

 






おまけ


3号は「ばらかもん」のなる(宮崎莉里沙)に憧れて
「なるみたいに髪切ろうかな~」と言っているらしい。
同い年(7歳)だけど、こうやって比べて見ると
なるはずいぶん大人っぽい顔立ちだ。
3号はぷくぷくのほっぺがコンプレックスなんだって。
バァバはぷくぷく、かわいいと思うけどね(^-^)




お盆の真似事

2023-08-13 | 母との確執
母宅にて。
「もうすぐお盆だけど、どうする?」

以前は仏壇にごはんをあげたり般若心経を唱えたりしていた母だが、
この頃はすっかり忘れてしまい、お水もあげていないこともある。

「墓参りはお彼岸までパスね。提灯ぐらいは出そうか」
押し入れから提灯の箱を引っ張り出して組み立て始めたら、
あまり気乗りしなかった母もそばに来て手伝い始めた。
「前はひとりで組み立ててたのに、やりかた忘れてしもたわ」
「この説明図の通りにやればいいんよ」

組み立てて電源を入れたら、提灯がくるくると回って一気にお盆ムードに。
「ああ、いいなぁ。やっぱり出してよかったわ」
「でしょ。あのおままごとの食器みたいな仏さまのお膳、どこにある?」
「どこやろ?わからん。忘れてしもた」

食器棚を探しているが、おそらくそこではないような気がする。
どこかにしまい込んでいるのだろう。
お盆にはお供え膳も一応作って供えていた母ではあるが、
作る気はなく、かといって私に代わりに作るように言うでもない。

関心そのものがないのか。お盆の意味も忘れてしまったか。
お盆に限らず、正月でも誕生日でも母の日でも、
何かを楽しみに待ち望んだり、その日のために準備したりということがない。
今日は何をしようとか、今日はいい一日だったとか思うこともないのだろう。
もしかしたら昨日今日明日の区切りもぼんやりしているのか。
刹那刹那を生きているということは、そういうことか。

「そんなん作らんでも気持ちが大事やから」
「まぁそうやけどね。せっかく帰ってきたのに何もなかったらかわいそうやん」




昨日、母用に作ったおかずをちょっとずつお皿に取り分けて
お膳の真似事をしてみた。

「そういえばお酒がないなぁ。前は紙パックの小さいのを供えてたやん」
「え、そうやった? 覚えてないわ」
「お盆終わったら私がもらって帰ってた。ビールの時もあったよ」

お酒もお花もお供え物もない。
ないない尽くしだが、暑い中、買いに行く気力もない^^;
(お父さん見てる?これが今のお母さんよ)



「これ、今日のうちに下げて食べてしもてね。傷むから。
 同じものが冷蔵庫にあるからそっちもちゃんと食べてよ」
「はいはい」
最後は小言になってしまう。

仏壇の前から立とうとした母、どうにも立てない。
手のつく壁のところまでずりずりと移動し、つかまって立った。
椅子からの立ち上がりはできても、確実に足の筋力は衰えているようだ。