明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

鉛筆の補助軸

2020-10-29 | ひとりごと
鉛筆が短くなって使いづらくなったので
文房具入れの中をゴソゴソ・・・補助軸を引っ張り出してきた。





久しぶり! 今でもあるのかしら、補助軸。

これは子どもたちが小学生の頃、
母の日だったか誕生日だったか、私にプレゼントしてくれたもの。
「カーサンはいつもチビた鉛筆使ってるから」と。

子どもたちが使い散らかした短い鉛筆を
まだ使えるからと捨てずに使ってたんだよね、私。

その補助軸がいまだ健在だ。





鉛筆、きょうび使う機会が減った。

これは子どもたちが置いていった学習机の中にあった筆記用具類。
引越しの時に使えそうなものを持ってきた。
箱は娘が小学生時の教材の裁縫箱。

鉛筆(削ったもの削ってないもの)、シャーペン、マジック、
サインペン、消しゴムetc...

ボールペンやサインペンの黒はよく使うけど
カラーペンや鉛筆、シャーペンはほとんど使わない。

私は数独やる時やちょっとしたメモ用に鉛筆を使っているが、
それでもまぁどんなに頑張って長生きして使っても
これ全部、使いきるのはムリダス^^;

キャラクター付きの鉛筆や塾の必勝祈願鉛筆、
書道展の入選祝いの鉛筆、お誕生日会でもらった鉛筆・・・

こんなにあるのだから、補助軸なんぞ使わずに
短い鉛筆は捨てればいいのに、貧乏性だからねぇ


もっと年取れば、書くこと自体が億劫になっていくだろう。
母を見ているとそう思う。

その頃までにこの鉛筆たちの行く末も決めてやらねば。
孫っちたちに持って帰らせるのもアリねっ
元々、君たちのパパやママのものだったんだから。
文句言わない小さいうちにと(^-^)



調べてみたら、
削った鉛筆でも受け入れてくれる寄付先もあるようだ。




今回の「プレミアム付き商品券」

2020-10-27 | ひとりごと
私の住むT市では今年もプレミアム付き商品券が発行されたので、
昨日、さっそく購入してきた。




「市民の消費を喚起することにより、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内事業者を
 応援するとともに、市民の家計への支援を目的に、
 市内参加店舗等で使用できるプレミアム付商品券を発行します。」(市HPより)



去年の同じ時期(消費税アップ時)も
住民税非課税世帯と子育て世帯を対象に発行したが、
今年はそういう縛りナシだ(60万冊限り)。

去年は1冊(500円券x10枚=5000円)を4000円で 1人5冊までだったが

今年は1冊(500円券x12枚=6000円)を 1人5冊まで 

全店舗共通券   5,000円 (65歳以上 4,500円)
中小店舗専用券  4,000円 (65歳以上 3,500円)

券が2種類あり、さらに年代によって購入代金が異なる。

中小店舗専用券を65歳以上が購入すると71%(!)のプレミアムだが、
使える店舗が限られるので、
私は全店舗共通券のほうを5冊、購入した。
それでも33%のプレミアム。
家計はとても助かる(^-^)

まぁバラマキだよね、これも。
Go Toなんちゃらなんか、もっと偏ったバラマキだし、
高齢者の消費マインドはもともと冷え切ってるし、
GoTo商店街?何それ?
あっちもこっちもバラマキだらけ、花咲じいさんじゃあるまいに、
そんなにばらまいて(ついでにウイルスもばらまいて)
どれだけ効果ある?
まぁ現金よりはマシだけど。とか思いながらも
せっせと電卓片手にプレミアム率計算してる私って^^;

そういえばリサイクルショップがパスタ屋になったり、
金券ショップが高級食パン屋になったりしている。
コロナと関係あるのかないのか知らないが、
こんなビッグターミナル周辺の店でも厳しいのかな。

元々ほぼ地元消費の私にはピンと来ないが、
少しでも地元で買い物してくれれば、ということね。


ちなみに都構想で忙しい大阪市は
プレミアム付き商品券の発行はない?みたい。



広州便り ~運動の秋etc. ~

2020-10-23 | 広州便り
お嫁ちゃんがUPしてくれた写真と動画より。


10月1日、中秋の名月。
中国では月餅を食べるところだが、
今年は月見団子とウサギのすあまで、お月見 in Japan.








3号の幼稚園の運動会。
かけっこでは2位だったらしい。
この大きなリボンはダンス用。
曲はフィンガ―5の『恋のダイヤル6700』
♪リンリンリリンリン・・・ってやつね。
ダンスは大好き、上手に踊れました

3号、並ぶと一番前。
おチビなのかしら。





今月からピアノを習い始めたとか。

ママという上手な先生がいるのに。
いやいや、親に教わるのはダメね。
どっちも不幸になる(^0^)

♪メリーさんのひつじ しっしっ ついてくる

??? こんな歌詞だったっけ?






交通公園にて。
初めて自転車に乗る3号。

広州ではストライダーに乗っていたけど
自転車は生まれて初めてだそうだ。
補助輪付きで悪戦苦闘







2日続けて通った甲斐あり、
2日目にはもう補助輪ナシで乗れるようになった(^-^)v
兄たちにくっついて走る3号。
頑張ったね~
1号は大きな自転車にも挑戦。



ところで、広州に戻る目途がついたらしい。
会社の説明では来年3月末ごろには戻れそうと。
先が見えてよかった。
手続きが大変そうだが、お嫁ちゃんに頑張ってもらうほかない。

ただ、2週間の隔離はいまだ解除されず^^;
子連れだと、2,3日ホテルであとは自宅での隔離が許されるらしいが、
中には2週間ホテルだったという人もいるとか。
中国も日本も、今後状況が悪化しないことを祈るのみだ。



おまけ

息子@広州単身赴任状態 は週3回自炊しているとか。
そして週末にはランニングと筋トレで鍛えているって。
へえ~、アンビリーバボー  



息子が得意げにお嫁ちゃんに送ってきた自炊シリーズ。
               

まぁね、疲れて帰ってきて夜遅くに作るとなると
これでも頑張ってる方か。
ラー油ゴハンからは進歩したけど。
「ミニトマトと野菜ジュースを毎回つけてる」ところが
エッヘン! なんだそうだ。

そして週末ランニング後の・・・


ラーメン餃子ビール   





夏越し、冬越し

2020-10-17 | ひとりごと
去年、夏越しに成功したシクラメン、
今年も夏越しして、葉が出てきた。




夏の間は枯れるに任せてベランダの隅に放置、
先月、引っ張り出してきて水やりを始めた。
本当は掘り出して鉢を変えてやらないといけないのだが
めんどくさいのでそのままですわ^^;
3年目、さてさて花は咲いてくれるかな?


下の鉢はゼラニウム。
もう5年以上は経っている古い木化したゼラニウム。
光合成出来なくなったのか?病気か?
それともほっぽらかしているのに腹立てて自己主張したのか?
先月、急に葉っぱが全部ヒヨヒヨフニャフニャと白っぽくなったので
全部むしって丸坊主にしておいたら、
数日で今度は青々とした葉が出てきた(^-^)v
よくわからんけど、まぁよかった。


去年の記事↓

夏越しシクラメンが咲いた (^-^)v - 明日は明日の風が吹く

昨シーズンのガーデンシクラメン、夏の間休ませて秋に植え替えたもののひとつが年末になってやっと咲いた!やったね!(^-^)vその前の年の挑戦は...

夏越しシクラメンが咲いた (^-^)v - 明日は明日の風が吹く

 






問題はこれですわ。
切り戻しもせず伸び放題のペチュニア。
ペチュニアも冬越し出来るらしいのだが、
どうしたものかねぇ。
切り戻して冬越し出来るかしら。




どうも絵柄が寂しいので、
先日撮った近所の金木犀を貼りつけておこう



今日の冷たい雨で花が落ちてしまうかもね^^;




大阪市民の選択は・・・

2020-10-14 | ひとりごと

一昨日、大阪都構想の是非を問う住民投票が告示された。

私は大阪府民ではあるが市民ではないので、投票権はない。
が、府民に全く無関係のことでもあるまいと、
新聞など読んではいるのだが、イマイチよくわからない。

先週、朝日新聞で「2020大阪の選択 ファクトチェック」
という記事が連載されていた。
今回の都構想に関して、
市の住民説明会用パンフや政党の掲げる公約や発言など、
それが事実かどうかを検証するというものだ。

それによると、
賛成派の主張には間違いや誇張があり、
反対派の主張にもそうとは言い切れない部分があり。

少なくとも賛成派が言うような「デメリットなし」なわけがない、
不確実な要素が多いものであることだけは確かだ。



都構想の投票は「賛成・反対」での記入を 選管呼びかけ:朝日新聞デジタル

 大阪都構想の住民投票の期日前投票は13日から、各区役所などで始まる。 投票用紙には「大阪市を廃止し特別区を設置」に対して、「賛成」か「反対...

朝日新聞デジタル

 

投票用紙に「大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票」
とある。

「大阪市を廃止」はかなりインパクトのある言葉で、
これは一瞬たじろぐわね^^;

そもそも、「都構想」というからわかりにくいけど、
今回やろうとしていることは書かれている通り、
大阪市をこのまま続けるか廃止するかを決める投票ということだ。

可決されれば5年後に政令指定都市、大阪市はなくなり、
4つの特別区に編成されて区長・区議会が置かれる。

それがどういうことか。具体的にどうなるのかが、
よくわからない。
維新は今より良くなるというけどね。



そのころの政治勢力がどうなっているか、わからない。
維新が去って特別区制度だけが残るかもしれない。
わからないけど、住民投票はやりますと。
これはいわば5年後の首長に市と市民の命運を白紙委任するという、
ある意味、大博打だわ。


さて、大阪市民はどんな選択をするのだろう。

個人的には、
ちっともコロナ感染者が減らない今の大阪府市の状況下、
急いでやることか? なんで今やるの?
と思う。