女子だからではなく 2024-05-29 | ファミリー@東京 動画のキャプ。 赤ちゃんのよちよち歩きが可愛いのは、 底面積をうんと広く取って、なおかつ手と足が一緒に出てるからなんだね。 年寄りのよぼよぼ歩きも底面積を広く取るところは一緒だが・・・可愛くない🤣 娘との会話。 ん? すでにもう女子? あらら私たち二人ともちょっとジェンダーに関して無意識のバイアスがかかってるね^^; 5号はリュックを背負ったり、首におもちゃの聴診器をかけたりメダルを掛けたりが好きだが、 女子だからではなく、単にお兄ちゃんや大人のマネをしていると思われ。 どうなんでしょ。
パパがいなくても・・・ 2024-05-25 | ファミリー@浜松 GWはめいっぱい遊んだママと子どもたち。 「半田赤レンガ建物、カブトビールの工場跡地のようです」byお嫁ちゃん と言われても・・・ 半田、半田、どこだ? (半田そうめんなら四国だが) 愛知県知多半島の真ん中辺にある半田市だそう。 カブトビールも知らなかったわ。 浜名湖ガーデンパーク。 ちょうど今「浜名湖花博2024」というのを 浜名湖ガーデンパークとはままつフラワーパークでやっているらしい。 市内に大きな花の公園がふたつもあるなんて、いいね。 1号に2号の体格が追いついてきた。 「着るものは同じサイズです」とお嫁ちゃんは言っていたが。 年子だからこの先何かと競い合うだろね、このふたり。 連休後半は岐阜旅行。 墨俣一夜城。 これは大垣城の天守を模した歴史資料館だそうだ。 「養老天命反転地」というテーマパーク。 この不思議な造形物はアート作品なのね。 どうもこういうのは意味不明でわからないが、広大な土地で思いきり遊べた様子。 レトロな養老ランドもある。 昔々、養老の滝(居酒屋ではない)に行った気がするのだが、私の記憶も朧げ。 最後は川根本町(静岡県榛原郡)へ。 寸又峡、夢の吊り橋。 水の色が Galaxyだともっと鮮やかなエメラルドグリーンなんだけど、 PC画面ではイマイチ^^; でもきれいだね。 「つり橋を渡ったら304段の階段が待っていました・・・」byお嫁ちゃん 奥大井湖上駅へ。 凄いね、湖上の駅。ちょうどいいタイミングで電車が来た! このシチュエーションには大興奮でしょう。 いや~、この景色は頑張って304段上ったご褒美だね。すごいすごい。絶景! みんな手足が長くなった気がする。元気そうでよかった。 お嫁ちゃんはお疲れさまでした。 話変わって、アメリカの息子。 お嫁ちゃん情報では、息子はただいま家探し中だそうだが、 「どこも家賃が高すぎて、会社の規定内に収まる物件が見つからないようです 家賃の規定は夏ごろに少し上がるそうですが、駐在者が増えているらしく、 なかなか物件が出てこないようで取り合い状態みたいです」 そうなんだ。 今朝の新聞にも、穴の開いたスニーカーの値段が円安のせいで 日本で買った時の2倍近くになっててとても買えないと嘆く在米日本人の話が載っていたが、 全くもって他人事ではない。 円建ての家賃規定では追っつかない。 食事はちゃんと摂っているだろうか。 またラー油ゴハンに戻ってないか~🤣
原因はわからず 2024-05-21 | ひとりごと 日々悩まされているめまい、このごろはずいぶんよくなってきたが、 いまだに朝のクラッと、時々感じるフワフワ感は抜けず。 昨日はMRI検査の結果を訊きに耳鼻科に行ってきた。 脳は異常なし。数カ月前に異常なしだったのだから妥当な結果ではある。 脳出血も梗塞もなかったと再確認した。 でもDr.は左副鼻腔に拘る。 「このあたりの影が均一でないところ、何かある気が・・・」 めまいに関して、 耳鼻科として出来るだけのことはやろうということなのか、 「耳はちゃんと聴こえています。閉塞感ないです」と言っているのに 聴力検査をやってくれた。 結果は「メッチャよく聴こえています。50代よりいいかも」 でしょ。だからそう言ってるのに。 さすがに8000Hzの高音は成績悪い。 年取ると高音から聞こえづらくなるというのは本当だ。 結局めまいの原因はわからず。 「もっと詳しく調べるなら阪大病院に行ってください」 耳鼻科的には不明ということね。 内科ならまた違う検査をして違う結果が出るのだろう。 科の枠に囚われずに人ひとりを総合的に診てくれる医者(=総合診療医)が いるといいのに。 良い先生に巡り合えるか否かは人生を左右しますね。 ちょうど韓ドラ「ホジュン」を観ていたので、尚更そう思う。
0歳児選挙権ですと! 2024-05-16 | ひとりごと 「0歳児選挙権」公約に 維新共同代表(時事通信) - Yahoo!ニュース 日本維新の会の吉村洋文共同代表(大阪府知事)は13日、人口減少が進む中で若い世代の意見を政治に反映させるべきだとして「0歳児選挙権」の導入を提唱した。 府庁で記...Yahoo!ニュース また吉村知事が変なことを言い出した。 維新の公約にするんだそうだ。 奇を衒ってるのか? 若い世代のための政治を目指すなら、 若い世代が投票しやすい方法や仕組みを考えたり、 誰がなっても同じでしょ、とか、私ひとり棄権したって変わらない、とか 白けたことを言わせないような世の中の雰囲気作り、 そういうことを考えてほしいものだ。 このひと、選挙のことばかり考えているんだよね。 ゼロ歳児の権利を代行する親がみんな維新に投票するとでも思ってるのだろうか。
めまいに悩む😵💫 2024-05-11 | ひとりごと このひと月ぐらい、めまいに悩まされている。 朝起きる時や寝る時にクラっとくるので、 おそらく良性発作性頭位めまい症(耳石が剥がれて動いて、ってヤツ)だろうと思うが、 ちょうど副鼻腔炎の薬を飲み始めてしばらく経った頃だったので もしかしたら薬の副作用かもしれない。 Dr.に訊くと、その可能性はまずないと思うが、 しばらく服薬中断して様子を見るようにとのことだった。 様子を見つつ、このテのめまいを治す体操をYouTubeで探してやってみる。 何度か試すが治らない。 それでもじっとしているわけにもいかず、年度替わりの忙しい時でもあり、 自治会の引き継ぎや〇ーブス、母のところ、奈良や京都にも出かけていたが、 だんだん日中もフワフワと雲の上を歩いているような感覚になってきた。 家の中ならともかく外は怖いので、なるべく頭を動かさないようおしとやかに歩く。 階段は手すりが頼りだ。 〇ーブスではマシンから下りる時が怖い。ふらつく。でも平気なフリをする。 長い連休が明けて、さっそく耳鼻科受診。 目の動きを見たり、頭を振り回す検査をしたりして、とりあえず薬を出してくれた。 「めまいが怖いからとじっとしてたらダメで、むしろ動いてください」とDr. 薬を飲んで少しマシになったような気はするが、まだ何となくフワフワしている。 傍目にはどう見えているだろう。婆さんがヨタヨタ歩いてても誰も気に留めないか。 トシと共に平衡感覚も衰えるのだろうが、それにしてもいきなり来るかね? 念のためにMRIをと言われ、受けてきた。 1年のうちに2回もMRI検査を受けるなんて。 高齢者に多いめまい、原因は加齢、骨粗鬆症、サルコペニアetc. などと検索すると出てくるのを見ると、一気に老け込んだ気になる 連休明けの今週は耳鼻科に始まり整形外科、歯科(インプラントもそろそろだ)と 毎日のように医者通いをしていた。 スケジュールのほとんどが医者通いなんて、あぁ情けない^^; ヨタヨタしながら行ったバラ園にて。