今年から我が市の特定検診は
それまでの集団検診ではなく各医療機関で受けることとなった。
コロナのせいで出遅れていた私も遅ればせながら近所の内科で受診した。
その結果が出たので説明を聞きに行ってきた。
肺がん大腸がんは異常なし。よかった(^-^)v
血液検査は
B判定ひとつ、C判定3つ
B・・・腎機能(クレアチニン)0.74 (基準値 0.70以下)
C・・・LDLコレステロール 132 ( 60-119 )
C・・・ヘモグロビン 11.8 ( 12.1-14.6 )
C・・・腎機能(eGFR) 59.4 ( 60以上 )
LDLコレステロールが引っかかるのは予想通りだったが、
腎機能やヘモグロビンは想定外だったのでちょっとショックだった。
血液検査は半年に一度、骨量の薬をもらっている整形外科でも受けていて、
直近では8月に検査したのだが、その結果を見てみると
クレアチニン、ヘモグロビン、eGFR、どれも今回とほぼ同じ数値なのに
こちらでは異常なしと判定されていた。
なんで???
どうやら基準値が違うみたい。
医療機関は治療の目安となる基準値、かたや特定検診は予防のための基準値。
特定検診の方が厳しめな数字に設定してあるらしい。
ふーん。
ま、どっちにしても私はボーダーライン上にいるということか。
「腎機能の低下は動脈硬化によるものでしょうね」
がっくり
なんだか急に老け込んだ気が^^;
で、問題のLDLコレステロール。
ここ数年、120‐130あたりをうろうろなのだが、
「薬飲むなら出しますよ」
てことは、飲まなくてもいいということ?
「飲んだ方がいいですか?」
「そうやね~。なかなか食事で改善は難しいしね。
飲み始めたらずっと飲み続けなあきませんよ。飲むんやったら処方します」
どっちやねん?
「考えときます」と言って退出した。
こうやって年寄りは年々薬漬けになっていくのね(-"-;)
それまでの集団検診ではなく各医療機関で受けることとなった。
コロナのせいで出遅れていた私も遅ればせながら近所の内科で受診した。
その結果が出たので説明を聞きに行ってきた。
肺がん大腸がんは異常なし。よかった(^-^)v
血液検査は
B判定ひとつ、C判定3つ
B・・・腎機能(クレアチニン)0.74 (基準値 0.70以下)
C・・・LDLコレステロール 132 ( 60-119 )
C・・・ヘモグロビン 11.8 ( 12.1-14.6 )
C・・・腎機能(eGFR) 59.4 ( 60以上 )
LDLコレステロールが引っかかるのは予想通りだったが、
腎機能やヘモグロビンは想定外だったのでちょっとショックだった。
血液検査は半年に一度、骨量の薬をもらっている整形外科でも受けていて、
直近では8月に検査したのだが、その結果を見てみると
クレアチニン、ヘモグロビン、eGFR、どれも今回とほぼ同じ数値なのに
こちらでは異常なしと判定されていた。
なんで???
どうやら基準値が違うみたい。
医療機関は治療の目安となる基準値、かたや特定検診は予防のための基準値。
特定検診の方が厳しめな数字に設定してあるらしい。
ふーん。
ま、どっちにしても私はボーダーライン上にいるということか。
「腎機能の低下は動脈硬化によるものでしょうね」
がっくり
なんだか急に老け込んだ気が^^;
で、問題のLDLコレステロール。
ここ数年、120‐130あたりをうろうろなのだが、
「薬飲むなら出しますよ」
てことは、飲まなくてもいいということ?
「飲んだ方がいいですか?」
「そうやね~。なかなか食事で改善は難しいしね。
飲み始めたらずっと飲み続けなあきませんよ。飲むんやったら処方します」
どっちやねん?
「考えときます」と言って退出した。
こうやって年寄りは年々薬漬けになっていくのね(-"-;)