明日は明日の風が吹く

60にしておひとりさまに。
この先、どんな人生になるのやら?

サ高住というところ

2023-09-30 | 母との確執
9月26日、元気になった母は改めてサ高住に入居した。

心配したコロナ感染も大事に至らず、
結局発熱した日の夜にはもう解熱し、咳や咽喉の痛みもなかったという。
これは処置が早かったおかげか、ワクチンをせっせと打っていたおかげか、
それとも母の身体が見かけによらず丈夫に出来ているおかげか。

弟によると、一週間一緒に暮らしてみて母の一日の過ごし方がわかったという。
朝7時ごろに起きて朝食を食べ、そのあと昼寝をする。
12時ごろ昼食を食べたあとも昼寝をする。
夜は9時ごろに寝て、夜中に必ず1,2回トイレに起きる。
大概寝起きでぼーっとしたまま食事となるので、朝の7時か夜の7時かわかっていない。

やっぱりそうか。ほとんど寝てるやん。でも母は私に、
「私は昼寝は絶対しないから夜ぐっすり眠れる。トイレにも起きない」
と自慢げに言っていたのよ。アレは何だったんだ?

「昼寝したこともトイレに起きたことも、きれいさっぱり忘れてるからだ」と弟。
はあ~。ある意味すごいね。




(学研ココファン様記事より拝借しましたm(__)m )


さてサ高住というところ、いったいどういうところなのか。

ということでちょっと調べてみたら、サ高住=サービス付き高齢者向け住宅

読んで字のごとく高齢者向けの賃貸「住宅」であって、「施設」ではないのだった。
従って、施設入所ではなく住宅入居。
(前の記事で入所と書いたが正確には入居と書くべきでした^^;)


次に「サービス付き」と謳っているが、このサービスとは何かというと、
「安否確認」と「生活相談」。
具体的にどんな安否確認をしてくれるのか、電話対応なのか部屋まで来ての確認なのか、
生活相談って?何の相談に乗ってくれるの? よくわからない。
で、一番ニーズのありそうな介護サービスは、このサービスとは別建てになっていて、
別途、介護度に応じた保険料を支払って利用する。
(サ高住には一般型と介護型があり、母が入居するのは介護型)

母は要介護1。これまでは週に3回のデイサービスとヘルパーさんも短時間ではあるが頼めたが、
今度はデイは週に1回という。
おそらくサ高住での入浴介助や服薬管理をお願いしているので、
サービス提供を限度内に収めるにはデイの回数が削られてしまうのだろう。
ちょっと物足りない。

24時間介護職員常駐だが、看護師は?
看護師は各自訪問看護師と契約するらしい。
従って専従の看護師はいない?
医師は提携先の医師が定期的に訪問し、緊急時には駆けつけてくれるらしい。

以上、契約した弟から聞いた話である。
老健での経験がある私はつい比べてしまって、夜間に何かあったら対処できるのか、
などと心配になってしまうが、
サ高住の入居者は自立~要介護2までがほとんどらしいから、
老健のような身体介護の必要な人も少なく、
やれ医者だ、緊急搬送だ、などということは起こりにくいのかもしれない。

そう、サ高住は住宅であって介護施設ではないのだった。
手厚い介護を望むのは無理というもの。
元気な高齢者であれば、プライベート空間を維持しつつ、
お仲間とのワイワイ楽しい日々が送れるかも。
でも認知症のある母にはどうなのか。



見守りがあって、3食きちんと食べてきちんと薬が飲めて、入浴も出来て・・・
という最低限の願いは叶うだろう。
でも介護型を謳うにしてはその中身が中途半端な気がする。
それで真ん中すっ飛ばしていきなり看取りもOK というから、
「???」である。





5歳!

2023-09-27 | ファミリー@東京


9月25日は孫4号の5歳誕生日だった。
おめでとう!
2100gで生まれたおチビちゃん、今でもおチビだけどちゃんと育っている。
しかしこんなにお喋りになるとは。このままいけばチャラ男になりそうだ🤣



今年の飾りはシックな色合いでまとめたようだね。




私からのプレゼント、赤い袋の中身はこれ。

「〇イザラスのカタログ見ながら自分で選んだ」(by娘)らしい。

ルービックキューブなんて5歳児にはまだ無理だと思うけど。
とりあえず、「パパが攻略法見ながら一生懸命やってた」らしい (^0^)


弟も・・・

2023-09-22 | 母との確執
おかげさまで母は高熱も出ず、回復に向かっているようだ。
コロナに罹ったからしばらくは入所できないことを説明しても、
一時は納得するがすぐに忘れて、
「いつまでも〇〇さん(義妹)の世話になっていられない」と言い、
でももう家には帰れないこともわかっているので、
ストレスを溜めてイラついているようだ。

そして母の発症後2日めに弟も発症してしまった
豪邸ではないので、一つ屋根の下ではどうしてもうつってしまうということか。
義妹は今年の春に感染したからか、まだ大丈夫のようだ。
でも病人2人抱えて、もし義妹まで発症したらどうするのだろう。
今の予定では、母は来週の火曜日には入所の予定だが、さてどうなるか。
連れて行く人が罹患中では・・・^^;








話は全く変わるが、
マンション自治会の集会所でやっている空手教室。
先日、利用料をいただきに稽古の準備をしているところに出向くと
先生の御子息(5歳ぐらいか)がトコトコ駆けてきて、
「おばあちゃん、誰? 何しに来たん?」と・・・

先生が「こらっ」と制止したが間に合わず。まぁ子どもは正直だわね。
自分の孫に「おばあちゃん」と言われても痛くも痒くもなくむしろ喜ばしいが、
よそのお子さまに言われると、なにげにショックですわ🤣🤣🤣





母入所、まさかまさかの事態に( ̄□ ̄;)!!

2023-09-18 | 母との確執
9月16日(土)
最後のデイサービスも無事に終わり、母帰宅。
ほんとによくしてもらったデイだったので、名残惜しいしちょっと寂しい。
母もどことなく寂しそう。
「まだおなかすいてない」と言うので、夕飯を食べるのを見届けずに私は帰った。
朝の検温36.7℃。

9月17日(日)
朝の電話で母の声がガラガラだ。「どうしたんやろ」
「口開けて寝た? 喉痛くない?」「大丈夫なんともない」
この日は弟夫婦と施設に持って行くもの(服や身の回りのもの)
をあれこれと選んで車で運んだらしい。

9月18日(月)本日、施設入所日。
みんなでお昼を一緒に食べ、そのあと墓参りに行く。
ずーッとサボっていた墓参り、なんと春のお彼岸以来^^;
「長いこと来られなくてごめんね」と母。
弟が「お母さんは今日から施設入所します。見守ってあげてください」
と報告している。
昨日よりはマシだが、母の声はまだガラガラ。

墓参りの後、施設へ。私は初めてだ。
住宅街の中にあるこじんまりした2階建て。
玄関入ってすぐの談話スペースで、数人の入居者さんがおしゃべり中。
みんな長袖、中には毛糸のカーディガンを羽織っている人もいる。年寄りあるある。
施設長さんや職員のかたに挨拶し、部屋へ。

入所時のDr.の往診があるので待っていると、まず看護師さんが来てバイタルチェックした。
体温38.4℃ ええ~  どういうこと?
血圧は問題ないが、サチュレーション92。

ほどなくDr.が防護服を着てやってきて「ご家族さんは出てください」
部屋から追い出された。
検査の結果、なんとコロナ陽性  ( ̄□ ̄;)!!

「ご家族は濃厚接触者です。体調に注意してください。
 今夜からゾコーバを処方します。あとで薬は届けますから。
 サチュレーションが90を下回ったら病院搬送しますので連絡ください」とDr.。
 
「はぁ~」3人とも頭真っ白。早すぎる展開についていけない。
施設長さんも困惑の表情。
とりあえず謝る。謝り倒して、
「今日は連れて帰ります。入居は治ってからお願いします」

どうする? 家に戻す? 
戻ったとして1人では置いておけない。誰かが泊まりこまないといけない。
「うちに連れて帰るしかない。うちの2階で隔離する」
ということになり急遽、弟の家に連れて行った。

当の本人、何が何だか理解できない様子。
咳も出ないし、咽喉も痛くないという。
でもこの2日、声が変だったからやはり喉に異変が起きているのだろう。

「でも今日のお昼、よく食べてたよね」
「でも何となく元気がなかったなぁ。寂しいのかと思ったけど」
「環境が変わるからきっとこのところ気が張ってよく眠れてなかったのかもね」
「ほんとに喉痛くないんやろか。それともフリしてるだけなんやろか」


「まぁでもすぐに診てもらえて、すぐお薬出てよかったね。
 これが入所して数日後とかだったら、施設をあげての騒ぎになるやろし」
「エライ人が入ってきてしもた、となって母も後々居づらくなったかも」
「そうやね、それを思うと今日でよかったんかも」

何とかこの事態を自分たちなりに解釈して落ち着いた。

「しかしどこで感染したんやろ? ワクチンも6回目打ってたのに」
「そんなんもうわからへん。どこででも感染するっていうことや」
「お母さんは何か感染症があるみたいやからコロナのせいでそれが悪化しないといいけど」
心配し出すとキリがない。

弟夫婦はこれからしばらく大変だが、
私も明日からしばらくはおとなしくして体調に注意しなければと
もしものために食料とスポドリを買い込んで帰ってきた。

家に着いて、何となく熱っぽいような気がして体温を計ったら、35.7℃。
今日も真夏のような暑さだったから単なる火照りだったか(ほっ)
怖い怖い



浜納豆

2023-09-15 | ひとりごと
前の記事に書き忘れたことがひとつ。

浜松名物の話をしていた時、1号が
「学校給食のカレーに浜納豆が入ってる」

「え、甘納豆?」 
「ちがう、浜納豆だよ」
「???」
初耳だ。




大河ドラマ館のおみやげ売り場でみつけたので、さっそく買ってみた。

納豆というとねばねば糸を引くものをイメージするが、これは違う。
味噌を丸めて水分を抜いたような・・・硬くはなく、ねっとり。
大豆を(納豆菌ではなく)麹菌で発酵させ、長期熟成させたものらしい。


(ヤマヤ醤油様HPより拝借しましたm(__)m )



第一印象は、しょっぱい! でもなんだかクセになる味。
栄養成分表示を見ると、1袋86g当り食塩相当量8.6g。
ふーん、しょっぱく感じるけどさほど塩分は入っていない。

ちなみに日本人の一日の塩分摂取量は10gぐらいだそうだ。
カップ麺だけで5gも入っているというから、
それに比べればこの浜納豆、一度に食べるのはせいぜい数粒として、
思ったよりずっと塩分は少ないことになる。

宣伝文句は
「調味料として使えば、麻婆豆腐は専門店の味に、カレーは二日目の味に」
「徳川家康の大好物、長寿の秘訣」


さっそく炒め物に、醤油の代わりに刻んで入れてみた。
うん、おいしい。
そのままでもイケる。ビールのアテにぴったり。

鰻と餃子とうなぎパイだけじゃないんだね、浜松。
おみやげにもちょうどいい。
1号にいいものを教わった


名物・浜納豆 | 浜納豆のヤマヤ醤油 静岡県浜松市