風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

ナンジャモンジャ

2012年04月30日 | 清水ともゑ帳
4月も今日で終わり。
今月初めに風邪で寝込み、その後も体調が優れずにいるうち、あっという間にひと月が経ってしまった感じです。

先週末、二日間にわたり防火管理の講習を受けました。
一日目は終日雨でしたが、二日目は昼休みに外へ出ると、すっかり晴れ渡っていました。
昼食後、清水駅のみなと口(東口)を歩いていると、白い花が……。


(4月27日撮影)

ナンジャモンジャが咲いていました。



正しくは、ヒトツバタゴという名前だとか。



講習の会場であるテルサから日本平方面を眺めると、山も新緑に彩られていました。



今年のお花見

2012年04月15日 | 静岡

桜の花びらが風に舞い、そろそろ葉桜の季節。

花見に興津(おきつ)の公園へ出かけたのは、9日の月曜日、
初夏のような陽気でした。

道路沿いには濃いピンクの花を咲かせている木々が。



樹木に疎い私はなんという木なのかわかりませんが、きれいな花です。



公園に向かうと、こちらにも見事に花を咲かせている一本の木が。



この日の青空に映えて、ほんとにきれい!



公園のソメイヨシノも満開。



先週は風邪をひいて寝込んでしまったので、今年は満開の時期を逃してしまうのではと思いましたが、
なんとか花の見ごろに間に合いました。