風の数え方

私の身の回りのちょっとした出来事

再び「道の駅 なるさわ」へ

2015年10月31日 | 清水ともゑ帳
そろそろ甲州百目柿(百匁柿)が出回っているのではないかと、
3週間前に行った山梨県鳴沢村へ また出かけてきました。

この時期、鳴沢に着くまでの道沿いは、錦のトンネル。
今年も目の覚めるような紅葉を期待していたけれど、
去年おととしの同じころに比べると、木々の色づきはもひとつのような……。



時期が少し早かったのかなぁ、それとも寒暖の差かなぁ。



清水から車で2時間、「道の駅なるさわ」に着きました。



雲が厚くて残念ながら富士山は望めなかったけれど、このあたりは木々が色づいていました。



ここへ来る途中の販売所にも、「百目柿」ののぼりが立っていたから、道の駅にもあるかも……。



「百目柿(百匁柿)」ありました



1箱16個入りを7箱、買ってきました。
干し柿作りが趣味の夫、今年も張り切っているみたいです



ゆで落花生

2015年10月24日 | 食べもの帳
今年も採れたての落花生をいただきました。
粒がおっきぃ



我が家にある一番大きいザルに山盛り。
量ってみると、2. 4㎏。
去年の量をもとに、水と塩加減を調整。
去年は落花生1㎏に対して、水2リットル、塩60グラム。

けど、今回 水は2. 2リットル、塩は80グラムに。
…というのは、落花生の量に合わせて、水と塩をそのまま倍にするよりも、
体重の多い人がお風呂に入るとき、お湯の量が少なくて済むのと同じで、
水も塩もわずかに足すだけでいいのではと思ったからです。

それでいいのかどうか、ちょっと心配だったけど、
鍋を火にかけ、沸騰してからさらに40分 中火で加熱。



時間が来たら、一粒二粒、指で割ってみて、柔らかくなっていたらOK。
鍋に蓋をして、そのまま1時間、置きました。

でき上がり。



ふっくら茹で上がりました。
おっ、三つ子ちゃんもいる。
落花生の甘みが引き立つ、ちょうどいい塩加減で、ほっ
これをおつまみに、今夜はホットウィスキーを飲もうっと。


麺や厨(くりや)

2015年10月13日 | 食べもの帳
去年6月にオープンした、清水区入江の「麺や厨(くりや)」へ行ってきました。
初めて出かけたのはオープン間もないころで、今回2度目です。
いまや人気ラーメン店のようで、このお店の前を通るとき よく行列ができています。

2、3年前に知った「台湾まぜそば」を、私はこのところ食べたくて仕方ありませんでした。
名古屋発祥というラーメンで、取り寄せもできるけれど、できればお店で食してみたい。
名古屋や新宿まで行かなくても食べられるところはないかしら。

と、思っていたところ、ラーメン好きの夫が、「麺や厨」でも食べられると教えてくれました。
じゃ、早速行かなくっちゃ
そういうことには、行動が早くて
開店の午前11時を少し回ったころお店に着くと、すでに何組かのお客さんがいました。

「台湾まぜそば」が運ばれてきました。
きゃー、おいしそう
おい飯もつきます。



夫は、「しっ鶏そば」の醤油の、



「全部のせ」。 トッピングの具が全部、お皿に盛られています。






静岡新聞アットエスのクーポンで、夫は鶏のから揚げを、



私は、プリンをオーダーしました。



この鶏のから揚げの、大きくてジューシーなこと。
そして、プリンの濃厚でなめらかなこと。
鶏や卵へのこだわりを感じました。

「台湾まぜそば」想像以上においしかったぁ。おい飯までたっぷり味わいました。
夫の「しっ鶏そば」も一口もらったけど、こちらも二口、三口と進んでしまいそう。
近いうちに また食べたい!



初冠雪の富士山

2015年10月12日 | 清水ともゑ帳
昨日までの雨で富士山も白くなったのでは、とベランダへ出てみました。


(6:42amの富士山)

雲間からさし始めた朝日に光っています。

今朝は空もきれい!



青空に映える冠雪の富士山を眺めていたら、
子どものころに理科の授業で習った青写真を思い出しました。


(11:07amの富士山)



せんどそば

2015年10月11日 | 食べもの帳
ここ数年、何度か山梨県の「道の駅なるさわ」へ行っていたにもかかわらず、
まったく知らなかった「せんどそば」。

テレビの旅番組で、ここの軽食コーナーの「せんどそば」が紹介されていたのを見て、
次に出かけたら絶対食べなくちゃと思っていました。

今回、鳴沢へ行った目的の一つは、干し柿用の渋柿が出回っているかどうかを見ることだったのですが、もう一つは「せんどそば」を食べることでした。

軽食コーナーで食券の自販機の前に立つと、「鳴沢菜ごはんセット」というのもあり、鳴沢菜ごはんとせんどそばの両方が食べられてお得……と、これに決めました。



「せんどそば」とは、そばの上に大根の千切りがのったもの。

そばの食感に大根のシャキシャキ感が加わって とってもいい

そばもごはんも そのままで充分おいしかったけれど、
添えられた青南蛮味噌をのせるとさらにおいしさUP

味噌の甘みやコクに青南蛮のピリッとした辛味が効いて、
なんとなんと食のすすむこと。

食べ終わったあと、野菜などを購入した物産館へ再び戻り、青南蛮味噌を買ってきました。

大根がおいしくなる季節、うちでも「せんどそば」を作ってみようっと。



「道の駅なるさわ」へ (2)

2015年10月10日 | 清水ともゑ帳
「道の駅なるさわ」から眺めた山梨県側の富士山。
いつも見ている静岡県側からと違うフォルム。なんだかとっても新鮮




先月、歯周病で通院していたポポは、切開した傷もすっかり治りました。
久しぶりに遠出した先の散歩も なんだか楽しそう。



青々した葉から赤へのグラデーションがきれい。




帰り道、すすきの波の向こうに見えた富士山。
どこから眺めてもいいなぁ。



途中、道の駅朝霧高原へも寄りました。
富士山写真を何枚も撮ったのに、ついついカメラを向けてしまう。



家に帰って、画像をパソコンに取り込んで気づきました。
たまたま写り込んだ建物の屋根が目のよう

今月末か来月初めに、また鳴沢へ出かける予定。
そのころには甲州百目柿(百匁柿)が店頭に並ぶかも。


「道の駅なるさわ」へ (1)

2015年10月09日 | 清水ともゑ帳
秋が少しずつ深まり、干し柿作り用の柿が気になりだした夫。
ここ数年は、ドライブがてら、山梨県の「道の駅なるさわ」へ渋柿を買いに行っています。
今年は気温が低くなるのが早かったからそろそろ店頭に並んでいるのでは、と
鳴沢村へ出かけてみることに。

清水から車で約2時間、「道の駅なるさわ」に到着。
平日でも、朝10時半には駐車場には車がいっぱい。
周辺の木々が色づき始めてる。



おお、富士山がくっきり!



渋柿はまだ出ていなかったけれど、近ごろはちょっとお高いキャベツが安くて、ほかにも新鮮な野菜をいろいろ買いました。

ポポを連れて、周囲を散策。
紅葉した葉や、



赤い実。



同じ木にピンクの花が咲いていました。
写真はピンボケ
枝にはトゲトゲ、ってことは、これはローズヒップ?



このあと、道の駅の軽食コーナーで食事しました。
                           (つづく)


朝のこの道

2015年10月01日 | 清水ともゑ帳
毎日 車で、少なくとも2往復している道。
この道を朝 通り抜けるのが大好き。



以前は、この道と平行する西側の道路を通っていたけれど、あるとき、ふと気になって通ったところ、信号がなくて走りやすいことを発見。
しかも、朝のラッシュ時、周辺のほかの道路は、車はもちろん、通勤通学の歩行者、自転車で混んでいるのに、ここだけは、車も人もめったに出合わない。
距離にしておよそ300メートル、車ではほんの数十秒だけれど、見通しがいいうえに、視界の先に山並みがあるのもうれしい。
私にとっては、足跡のない雪道を真っ先に自分の足跡をつけながら歩いていくように新鮮で、一日の始まりが気持ちよく感じられる道です。