「お餅を搗くからおいで」
知人から連絡があり、夫と二人で知人宅へ訪ねて行ったのは28日のこと。
庭先では親戚の人たちが集まっていました。
知人のおとうさんが火加減を見ながら、薪をくべていきます。
みんなで火を囲んでいたら、年の瀬になったなあという実感がわいてきました。

おとうさんの長年の勘のたまもの、ちょうどいい感じにもち米が蒸しあがったようです。
機械で少しこねたあと、知人夫婦が臼で搗いていきます。
お二人の呼吸もぴたりと合っていました。
搗き立てのお餅をその場で、磯辺巻きにしたり、黄粉をまぶしたりして、いただきました。
ほんとにおいしくて、なんてぜいたくな食べ方だろうと思いました。
のし餅もいただいて帰りました。

お餅が大好きな私たち夫婦、お正月のお雑煮が楽しみ
知人から連絡があり、夫と二人で知人宅へ訪ねて行ったのは28日のこと。
庭先では親戚の人たちが集まっていました。
知人のおとうさんが火加減を見ながら、薪をくべていきます。
みんなで火を囲んでいたら、年の瀬になったなあという実感がわいてきました。

おとうさんの長年の勘のたまもの、ちょうどいい感じにもち米が蒸しあがったようです。
機械で少しこねたあと、知人夫婦が臼で搗いていきます。
お二人の呼吸もぴたりと合っていました。
搗き立てのお餅をその場で、磯辺巻きにしたり、黄粉をまぶしたりして、いただきました。
ほんとにおいしくて、なんてぜいたくな食べ方だろうと思いました。
のし餅もいただいて帰りました。

お餅が大好きな私たち夫婦、お正月のお雑煮が楽しみ
