
一番使いやすく、手軽なのは、子供たちが使ってたハンカチ、でした
小さい物でも2枚、大き目のものでも3枚作れます
裏にはさらしや、ネットの素材のポケットも利用します
うちにはもう旦那の服はほとんどないのですが、
10年前のお山参詣の際、白いズボンを購入していました
たった一度履いたきりだったのです

生地はとてもいいです。前掛けにリメイクしましたがこれも使います
きれいにアイロンをかけて出番待ちです

お試しに作ってみたら素材がいいと何を作っても見栄えが違います
ピンクのは私のパジャマ(姉からプレゼントされたもの)
ゴム、紐代わりに、タイツがかなり便利そうです
また肌着にも伸びそうな素材があれば使えます
私も茶色のマスクにハイソックスを使ってみましたが一番いいかも
洗濯ではなく、やはり熱湯につけ置き、少しもみもみすると汚れは落ちます
大抵そういう素材の生地は選びませんが
おっちょこちょいなので知らない間に作ってしまいます
切ってはいけない箇所を切る。同じ型紙を切る
失敗を重ねながらそれを解消する手立てを考える
この繰り返し。人は何度でもやり直せる
ってことではないかなぁ…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます