今年初めて、種から栽培したトマト(種蒔きの様子はこちらです。)です。
トマトは、三種類を栽培しています。
内訳は、畑友達から頂いたトマトで種を採取した【ハワイアントマト】、タキイの【丸優トマト】、そしてサカタの【シンディースイート】です。
写真は、サカタの『シンディースイート』。
好天、高温で、色がドンドン付いています。
現在、6段まで結実しています。
このシンディーは、中玉トマト。
カラスの被害を考え、下枝は取りませんでした。
でも、今年はカラスは今のところ大丈夫。
と言うことで、下枝を整理しました。
スッキリです。
こちらは、タキイの『丸優トマト』。
作りやすいトマトと書いてありましたが、その通りです。
こちらも、ドンドンと色づいています。
一段目はほぼ取り終えました。
このトマトは、甘さだけでなく、酸味もあります。
口に入れ噛むと、トマトの酸味が広がり、その後でじわ~り甘さが口いっぱいに広がります。
こちらは、『ハワイアントマト』。
鮮やかな深紅に色づいてきました。
このトマトは一房全てが熟すまで樹上にあるそうです。
このトマトは葉の臭いも他のトマトと違います。
トマトの匂いが断然強い。それに味も天下一品、トマトの味が濃いのです。
レンズを引くと、大分上の方まで色づいてきました。
今年のトマトは、三種類とも穏やかな生育振りで、期待が持てそうです。
空梅雨だったので、トマトには絶好のコンディションなのでしょうか?
収穫した完熟トマト。
中玉のシンディースイートとミニトマトの丸優トマト。
最近、食卓にトマトが途切れることはありません。