湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

湘南農園 エプソンプリンターがまた故障です。(修理編2)

2021-09-29 | 電気、車など

写真は、Amazonで購入した廃インク解除ツールのマニュアルです。

名前は、WIC  リセット ユーティリティです。

Amazonで購入すると、購入から5分程度で業者からメールが届きます。

そのメールの内容には

①解除ツールのマニュアル編

②廃インク解除する為のソフト

③ 解除の際使用するコード

の三つが入っています。

写真は、マニュアル編の一部です。

このソフトは、全て英語で書かれています。

マニュアルでは、ソフトのダウンロード、インストールの仕方、解除までの各英語画面の操作方法が日本語で説明文も付いて表示されています。

次は、実際のソフトのダウンロードからインストール、インストールされたソフトの廃インク吸収パッドの表示が解除されるまでの流れをアップします。

最初は、写真の画面からソフトをダウンロードします。

私のパソコンは、Macなので、Mac版OSを使います。

ダウンロード完了です。

こちらが、ソフトのダウンロード画面です。

イエローマーカーのiWIC dogをダブルクリックします。

インストールが開始です。

ただし、最初は、暫く上記画面が出て、結果インストール出来ませんとなりました。

そこで、パソコンのウイルスソフトを全てオフにしました。

結果、インストール出来ました。

この段階で、プリンターの電源を入れます。

早速、このソフトを使って廃インク吸収パッドソフトを解除します。

マニュアルでは、この画面が出るまでに8画面操作する画面が出ましたが、私の場合3画面で写真の画面が出ました。

右上レッドマーカーで囲った部分が私のプリンターの型番です。

このエプソンEP-807Aのソフトを正常にリセットする作業開始です。

次は、イエローマーカーをクリックです。

更に、イエローマーカーをクリックです。

次は、コードを記入する画面です。

イエローマーカー部分に、リセットする為のコードを打ち込みます。

このコードは、送られてきたメールに記載されています。

このコードをコピー&ペーストして、下のオーケーをクリックします

次の画面が出ました。

廃インク吸収パッドソフトがオフになったメッセージです。

これで、解除完了です。

以上で、このソフトは終了です。

この段階で、プリンターの電源を一旦切ります。

そして、再度プリンターの電源を入れます。

写真の準備中画面がでます。

そして、廃インク吸収パッド限界画面が消えて、何時ものスタート画面が出ました。

早速、iPadから印刷指示です。

正常に印刷出来ました。

これで、プリンターの修理は完了です。

費用は、Amazonで購入した廃インク吸収パッド解除ツール1080円でした。

なお、またこの廃インクの表示が出た場合は、このソフトを使って何回でも作業は出来るそうです。

これで、このプリンターもまだまだ使えるでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする