4月29日に、植え付けをした茄子です。
写真手前二本が『千両2号』、奥の右側が『長なす築陽』、左が焼き茄子で美味しいサントリーの『ごちそう茄子』です。
背丈が50センチ程に成長しました。
そろそろ、支柱の出番です。
例年茄子は背丈が150センチほどになります。
昨年の茄子の成長の様子は→こちらです。
高さは、私の肩ぐらいあるでしょうか?
この茄子、昨年は6月の台風以上の風で塩害の被害から復活したものです。
台風被害の様子は→こちらです。
今年はこんなことがないよう、祈るばかりです!!!
話が、逸れてしまいました。
そこで、地上から70センチの高さに支柱を組みます。
各の畝に幅50センチで支柱を立てます。
茄子の植えてあるところでクロスに2本ずつ支柱を刺します。
それぞれ、テープで縛って出来上がりです。
今年の茄子も、あと少しでこの支柱から顔を出すでしょう。
なんか、ナスの葉っぱが大きい気がするんですが状態が良いんですね~。(^^)
今年は二本立ての畝にしましたが、上手く支柱が組めました。
雨が少ないので、水遣りも大変でしたがこれで暫く大丈夫です。(^_^)