湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

生ゴミ処理機。キエーロを設置しました。

2014-03-07 | 植木、園芸、大工など

    

 

 今日は、いよいよバクテリアでキエーロの設置をします。

設置場所は、キッチンに近い写真の場所。

こちらは、花壇兼菜園の一部です。

 この場所には、ニラが植えてありました。

それ以外に、生け垣のツゲの根がこの花壇にも進入しています。

深さ20センチほどを掘り、綺麗に根を撤去します。

 その後で、底にツゲの根が進入しないように除草シートを張りました。

 

 掘った深さ20センチほどに、先ず黒土を入れます。

その後で、キエーロをその上に設置しました。

最後に箱の中に、黒土を80リットルほど入れて完了です。

これで、深さは40センチ程になります。

ある程度の深さがないと、生ゴミが地表部分に出てしまいます。

確りと埋めないと、悪臭と虫の発生も元です。

キエーロは、日中の温度上昇で生ゴミを分解させます。

従って、日の当たる、風通しの良い場所が良いとのこと。

最低でも一日2~3時間の日照が必要です。

この場所は、十分にお日様が当たる場所です。

さあ準備完了です。

既に2日程度の生ゴミが、キッチンに待機中です。

生ゴミは特に野菜くずは直ぐに埋めないで、3日程度保存させた方が分解が早くなるとのことです。

もう少ししたら、稼働開始です。

 

土、日曜日のブログはお休みします。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バクテリアでキエーロ、リス... | トップ | ジャガイモを植え付けました。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たびたび…。 (rikibouz)
2014-03-10 20:38:47
こんにちは、リス対策万全ですね。
防草シートは良いですね、うちは何も対策しないで設置したので、キエーロの中にモグラが侵入してきた形跡がありました。さっそく
防草シートひかせていただきます。
返信する
rikibouzさんへ (コロスケコロちゃん)
2014-03-10 21:36:28
今晩は。
そうですか?
モグラは、想定していませんでした。
私の庭にもモグラがいます。
それもキエーロの直ぐ近くにです。
畑にも、防草シートをしていますがモグラはシートを破ってまでは入って来ません。
効果は、あると思います。
情報ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

植木、園芸、大工など」カテゴリの最新記事