ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
湘南農園 野菜作り
海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。
湘南農園 タケノコ掘り
2008-04-15
|
お出かけ
今日は、今年始めてのタケノコ掘りに行ってきました。
写真は、今日始めに見つけたタケノコで、地面から30センチほど掘ったところです。
これで一番下の微かに見える根っこを【鍬】で『一撃』すれば収穫できます。
ただし、慣れるまではこの『一撃』が結構難しく、手元が狂うとタケノコが短くなってしまい台無しです。
写真は、今日収穫したタケノコです。
右側の大きいタケノコも、取れたては根本の処まで大変に柔らかく美味しいです。
これからが私に変わって妻の出番 、お裾分けの手配やら、料理やらと大忙しです。
#ガーデニング
コメント (3)
«
湘南農園 トマト、ナス、キ...
|
トップ
|
湘南農園 ネギとかぶ、サラ...
»
このブログの人気記事
ダイコンが寒いなか、生長しています!
ニンニクの畑作り。割肥をしました。ふ~~~暑い!
湘南農園 庭の植木屋さんが続きます。
湘南農園 エプソンプリンターの修理です。(その2)
人参に発生したネコブセンチュウの対策をしました。
通路などの草取りです。
アラジンブルーフレームの芯を交換しました。
ブロッコリーとダイコン跡起耕です。
エシャレットの花が咲きそうです。ぼかし肥を追肥...
キャリーケースのキャスター破損。キャスターを取...
最新の画像
[
もっと見る
]
ダイコンが寒いなか、生長しています!
2日前
ダイコンが寒いなか、生長しています!
2日前
ダイコンが寒いなか、生長しています!
2日前
ダイコンが寒いなか、生長しています!
2日前
タマネギの手入れをしました。
3日前
タマネギの手入れをしました。
3日前
タマネギの手入れをしました。
3日前
タマネギの手入れをしました。
3日前
タマネギの手入れをしました。
3日前
タマネギの手入れをしました。
3日前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
古い記事にコメントを入れて申し訳ございません
(
らいおん○
)
2008-07-15 20:11:37
今はまだ旅行中ですね。
私も、知り合いの筍山を、毎年夫と一緒に手伝っています。
外に全く出てきていない筍を探して歩くのは大変ですけど、とても面白いですよ~。
よかったら、掘る時の下手な動画もありますので、
お暇なときにご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/s/%E4%A3
返信する
素晴らしい竹林ですね
(
コロスケコロちゃん
)
2008-07-20 10:48:15
動画を拝見させていただきました。
その手入れの行き届いた竹林にビックリです。
私の所はつり仲間の人が所有している山でずっと以前は水田(棚田)だった所で全くの手入れなしです。
最近は無断で取る人が多くそれも10センチ程度の旬の筍を根こそぎ取り、料理屋に売る人が出てきています。
今年も4月15日に一回目の筍掘りをしたのですが、到る所に筍の剥いた皮が有りました。
悲しい限りです。
筍掘りの道具良いですね。それって、何て言うのですか?
私はもっぱら山芋ほりの道具を使用しています。
返信する
こんばんは♪
(
らいおん○
)
2008-07-20 20:58:20
古い記事のコメントにお返事を頂きありがとうございます。
遡って読ませていただきました。
手入れの行き届いた竹林の写真は、知り合いの山に登る道中で、知り合いのところは残念ながら、そこまで手入れされていません。
いつも「見習わなくてはね!」と言っていますが片手間には出来ない事です。
かなり急な山ですので、入りにくいのか、泥棒さんはいませんね。
あの道具は、鋤?ツキ?名前は知りませんが、先がヘラ状になった中が空洞の鉄の棒で、ベテランが掘ると、一突きでぐにゅっと外に出てきます。素人は、あの動画のように何度も何度も突かないと掘れませんし、筍の中心部をぐサッといってしまうことも・・・。
地元のJAに売っています。慣れると鍬のような形のものより、掘り易いようです。
北海道の旅ブログ、次はどこかしら~?と期待しながら拝見しています。
まだ一度も行った事が無いので、参考にさせていただきます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
お出かけ
」カテゴリの最新記事
我が家の散歩コースが綺麗です。
税務申告をしてきました。
寒川神社にお参りをしてきました。
元旦は最高の天気でした!
人間ドックを受診して来ました。
箱根旅行。円かの杜の食事編No3。
箱根旅行。旅館円かの杜の建物編No2。
箱根旅行。 湘南海岸編No1。
箱根一泊旅行に行って来ました。コンサート付きです。
恒例のお蕎麦屋さんです。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
湘南農園 トマト、ナス、キ...
湘南農園 ネギとかぶ、サラ...
»
カレンダー
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#家庭菜園ブログ
自己紹介
海の近く湘南で、野菜作りをしています。目指すは、こんな美味しい野菜は初めてと言われること。また、野菜作り以外の出来事も、徒然なるままに綴ります。
また、このブログは2008年1月14日スタートです。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新記事
ダイコンが寒いなか、生長しています!
タマネギの手入れをしました。
今年も沢山の野菜を収穫しました!
インゲンが枯れました。
芽を出したダイコンに追肥です。
>> もっと見る
カテゴリー
野菜作り全般
(435)
トマト
(289)
ナス
(221)
キュウリ
(161)
ピーマン、オクラ
(266)
スイートコーン、インゲン、カボチャ
(222)
ジャガイモ
(84)
イチゴ、スイカ
(29)
ニンジン、ゴボウ
(209)
ブロッコリー、カリフラワー
(265)
キャベツ、ほうれん草、小松菜
(636)
レタス類、サラダ菜、白菜
(253)
その他葉物野菜
(16)
タマネギ
(300)
ネギ、ワケギ
(344)
ソラマメ、エンドウ、枝豆
(77)
ニンニク、生姜、エシャレット
(88)
ダイコン、蕪、コールラビ
(310)
その他根菜類など
(13)
ボカシ肥、腐葉土
(75)
植木、園芸、大工など
(263)
電気、車など
(278)
料理、その他
(85)
お出かけ
(228)
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
最新コメント
コロスケコロちゃん/
ダイコンが寒いなか、生長しています!
cos9n/
ダイコンが寒いなか、生長しています!
コロスケコロちゃん/
ブロッコリーの収穫が続きます。
ヨモギ/
ブロッコリーの収穫が続きます。
コロスケコロちゃん/
ナスが絶好調です!
アクセス状況
アクセス
閲覧
691
PV
訪問者
442
IP
トータル
閲覧
6,152,535
PV
訪問者
2,070,395
IP
ブックマーク
文字サイズ変更
小
標準
大
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】エビの天ぷらのシッポを食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】エビの天ぷらのシッポを食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
今はまだ旅行中ですね。
私も、知り合いの筍山を、毎年夫と一緒に手伝っています。
外に全く出てきていない筍を探して歩くのは大変ですけど、とても面白いですよ~。
よかったら、掘る時の下手な動画もありますので、
お暇なときにご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/lionmaruyo/s/%E4%A3
その手入れの行き届いた竹林にビックリです。
私の所はつり仲間の人が所有している山でずっと以前は水田(棚田)だった所で全くの手入れなしです。
最近は無断で取る人が多くそれも10センチ程度の旬の筍を根こそぎ取り、料理屋に売る人が出てきています。
今年も4月15日に一回目の筍掘りをしたのですが、到る所に筍の剥いた皮が有りました。
悲しい限りです。
筍掘りの道具良いですね。それって、何て言うのですか?
私はもっぱら山芋ほりの道具を使用しています。
遡って読ませていただきました。
手入れの行き届いた竹林の写真は、知り合いの山に登る道中で、知り合いのところは残念ながら、そこまで手入れされていません。
いつも「見習わなくてはね!」と言っていますが片手間には出来ない事です。
かなり急な山ですので、入りにくいのか、泥棒さんはいませんね。
あの道具は、鋤?ツキ?名前は知りませんが、先がヘラ状になった中が空洞の鉄の棒で、ベテランが掘ると、一突きでぐにゅっと外に出てきます。素人は、あの動画のように何度も何度も突かないと掘れませんし、筍の中心部をぐサッといってしまうことも・・・。
地元のJAに売っています。慣れると鍬のような形のものより、掘り易いようです。
北海道の旅ブログ、次はどこかしら~?と期待しながら拝見しています。
まだ一度も行った事が無いので、参考にさせていただきます。