今日(18日)は、朝の5時半起きです。
先日、鳥除けネット用の支柱を立てました。
いよいよ、ネットを張ります。
妻と二人で、作業です。
終わったのが9時でした。
昨年のネット張りの記事を参考にしたので、比較的スムースに作業は進みます。
昨年のネット張り記事は、こちらです。
写真は、完成した南側部分です。
写真 奥の入り口部分から、ロープの中をネットを伸ばし、下の端を引っ張りながら、L字形に張ります。
並行して上の部分もロープに沿ってネットを伸ばし、対角線上に張ります。
こちらは、西側部分。
グリーンのネットは、入り口部分のネットです。
こちら側は、比較的通路を広めに取ってあります。
手前が、トマト(中玉フルティカとオレンジ千果)、奥がキュウリの畝です。
こちらは、北側です。
手前は、丸優トマト、奥がスイートコーンです。
こちらは、北側を反対方向から見た様子です。
上の方は、こんな感じです。
このネットの張り方は、一昨年から始めました。
今年で三回目ですが、一年に一回の作業故、直ぐに忘れてしまいます。
備忘録として、やり方を載せておきます。
鳥除けネットは幅3.6メートル、長さ9メートル、網目が45ミリを2本使います。
一本で、今回は南側と東側を、もう一本で北側と西側を塞ぎました。
やり方は次の通り。
1 ネットのブルー部分(上下を固定する部分)に付属の黒いロープを通します。
この時、上下のネットによじれが無いか確認します。確認方法は、上のロープに通したブルーの端の縛ってあるピンクリボンを外して、徐々に広げてよじれが無いか確認し、下のブルーにも黒いロープを通します。
よじれが無ければ、下のブルーリボンを縛ってあるピンクリボンも解きます。
2 上のネットの端(黒いロープ)を支柱に固定し、先ほど通したロープに沿って、反対側の支柱にネットを伸ばしていきます。
3 次に、もう一方の下のネットの端を徐々に広げていきます。
4 上の部分が反対側まで行ったら、下の端をロープに沿ってネットをピーンと伸ばし、ネットの地面部分をU字鋼で固定させます。
5 次に上のロープの仕上げです。天井部分は対角線上にロープが行くように調整します。
5 その時、ネットは、支柱に引っかかります。下のロープは既に固定されているので、ネットを出来るだけ天井に持ち上げるように引っかかった部分を外していきます。
6 次に、もう一つのネット張りです。1から5までの作業をもう一回同様に行います。
7 最後に、天井部分の対角線上で二つのネットを結んで完成です。
以上です。
この作業は結構大変ですが、一回やれば絶対にカラスなどから野菜は守ることが出来ます。
9月まで安心して野菜栽培が出来るので、これからも続けます。
それに、広めにネットを張っているので、ネットの中での作業も楽チンです。