湘南農園 野菜作り

海の近く湘南で、プロもビックリ、美味しい野菜作りに挑戦しています。

ブロッコリーの収穫最盛期です。

2018-03-16 | ブロッコリー、カリフラワー

写真は、ブロッコリーの畝です。

種蒔は、8月8日でした。

その時の様子は、こちら。

畑への植え付けは、9月11日でした。

その時の様子は、こちらです。

そのブロッコリーが収穫最盛期です。

暖かくなったので、側花蕾の伸びも早いです。

今日は、下の葉も綺麗に整理しました。

茎もスッゴク太いです。

収穫したブロッコリーです。

今日だけで、スーパーの大袋2個分の収穫です。

このブロッコリーを食べて元気モリモリです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトは全て芽を出しました。

2018-03-15 | トマト

写真は、愛菜花から出したトマト苗です。

そのトマトの蒔きは、2月22日でした。

その時の様子は、こちら。

そのトマトが、確り生長しています。

トマトは全部で24~28株を栽培予定です。

写真手前が中玉の【フルティカ】です。

こちらは、【オレンジ千果】。

もう一つのトレーは、【CF千果】。

こちらが【千果99】と【紅子丸】です。

アップはこんな感じです。

本葉も大きく成長し、茎の助長も有りません。

トマトを確り育てるには、一にも二にも頻繁な水遣りを控える事です。

これからの作業は、3月下旬にポットに鉢上げします。

そして、4月下旬には、畑に植え付け予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソフトバンクからホームアンテナが届きました。

2018-03-14 | 電気、車など

写真はおなじみのワンちゃんマークです。

そうです。

ソフトバンクから【ホームアンテナ】が到着しました。

我が家の携帯はソフトバンクです。

我が家は、電波が送られてくる北方向が山です。

従って、テレビの地デジ電波もアンテナでは受信出来ず、ケーブルテレビのJcom です。

このように、電波が弱い地区です。

従って、我が家にソフトバンクの簡易基地局が必要です。

今回は、この基地局のルーターが、新しく更新されました。

写真は、基地局となる新しいルーターです。

設定は、至って簡単です。

写真のホームアンテナをソフトバンクの光回線のルーターに接続するだけです。

写真が接続完了です。

左側が、光ルーターです。

右側のホームアンテナの正面三つのランプが赤の点滅ではなく、全て緑色になれば接続が正常な印です。

これで、携帯も従来同様快適に使えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイートコーンの種蒔き開始です。

2018-03-13 | スイートコーン、インゲン、カボチャ

ピーマンの次はスイートコーンの種蒔き開始です

品種は定番の【おひさまコーン7】です。

色々な品種の栽培をしましたが、ヤッパリこのコーンが最高ですよね。

こちらが種です。

写真の下に尖ったお臍を下にして種を蒔きます。

こんな感じです。

最後は、愛菜花に収納です。

コーンの発芽温度は、結構高温です。

発芽までの地温は、30度前後を維持する様に設定します。

また、育成期は低温だと極端に生育が遅くなります。

従って、育成温度も20度前後がベターです。

全体は、こんな感じで愛菜花に収まります。

蓋をしてお終いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピーマンの種を蒔きました。

2018-03-13 | ピーマン、オクラ

ピーマンの種蒔き開始です。

先ずは、トレー、種蒔き用土、潅水トレー、ピンセット、スプーン、スコップ、脚立の種蒔きの七つ道具を出します。

最初は、トレーに芽出し土を入れます。

その後で、良く潅水して、種を蒔きました。

出来上がりです。

ピーマンの植え付け予定は5月下旬。

品種は、写真の様に、赤玉の【レッドホルン】が二株、【京ひかり】が四株です。

予備に、それぞれ余分に一粒蒔きました。

最後は、愛菜花で管理です。

コーンもそうですが、ピーマンも発芽育成とも、トマトナスよりか高温が必要です。

気温が10度程度では極端に生育が遅くなります。

発芽温度30度前後、育成温度20度前後キープが必要です。

従って、コーンとピーマンはセットで種蒔きをしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする